HOME > レビュー > 【第96回】“あの銘機”を彷彿とさせる新イヤホン「TTPOD T1」にあえて全力で突っ込む!

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第96回】“あの銘機”を彷彿とさせる新イヤホン「TTPOD T1」にあえて全力で突っ込む!

公開日 2014/08/22 11:03 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■逆に見た目で損してる…“あの銘機”じゃないよ!?なイヤホン「TTPOD T1」

まずはこちらの写真を見ていただこう。先日の「ポタフェス」にて撮影した中国からの新ブランドTTPODのイヤホン「T1」だ。イヤホン専門店実売価格6,980円と手頃なお値段のダイナミック型。

やまだかつてない個性的なフォルムのハウジングには、後述するが技術的な必然性がある

この2基のダクトも同じく技術的なポイントだ

そういえば特に関係のない話だが、ダイナミック型イヤホンと言えば、その最高峰としてはやはりゼンハイザー「IE 800」の名前が挙がるだろう。音はもちろん、その美しいフォルムも印象的だ。

やまだかつてない個性的(以下略)

この2基のダクトも同じく技術的(以下略)

…特に関係のない話はさておき、とまあそういう意味では一見“ネタ感”満載のTTPOD T1。しかしポタフェスで実際に聴いてみると、そのネタ感という誘蛾灯におびき寄せられたイヤホンファン=僕をしびれさせる電撃、すなわち実力も備えていることに驚かされた。また説明を読んでみると技術内容としても面白い。これ逆に「見た目がIE 8◯◯」なおかげでネタ感が先行しすぎてイメージ的に損してるだろ…。

今回はそんなTTPOD T1の実力を紹介したい。というわけでお借りした製品がこちら。

けっこういい感じの質感の紙の箱に収められている。来たか、弟ォ!

開封!…あれ?

あれ? 色が独自だ…実はこのモデル、5色のカラーバリエーションが用意されているのだ。

というわけでカラーバリエーションはこのような全5色

クリア


ブルー

レッド


ホワイト

ブラック

個人的にはここはもうブラックが面白いと思うのだが、他の色を選べば、何というかアレっぽさは薄れさせることができる。試聴個体はクリア。内部メカが透けて見えるのでこういった記事には好都合だ。

次ページ「デュアルダイナミックドライバー並列型」のイヤホン構成

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります