HOME > レビュー > 【第97回】ここらでまとめてみようか? いまのイヤホンドライバーの種類と特徴を!

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第97回】ここらでまとめてみようか? いまのイヤホンドライバーの種類と特徴を!

公開日 2014/08/29 11:55 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

▼ハイブリッド構成

最後に紹介するのは「ハイブリッド構成」だ。バランスド・アーマチュア型とダイナミック型をそれぞれの強みを生かす形で両方とも搭載するというタイプ。なので基本的には、ダイナミック型を低域側担当、バランスド・アーマチュア型を高域側担当という割当になる。

ハイブリッドを高い完成度で提示した最初の例はAKG「K3003」ということになるだろう。低域用にダイナミック型を1基、中域用にバランスド・アーマチュア型を1基、高域用にもバランスド・アーマチュア型を1基の3ウェイ構成。現時点でもなお「ハイブリッドの最高峰」との評価も多い名機だ。

AKG「K3003」

ハイブリッド構成のそれぞれのドライバーから放出された音はそれぞれ適当に調整されて耳に送り込まれる

ハイブリッド型をより広めた製品となるとSony「XBA-H」シリーズだ。エントリー機「XBA-H1」から始まり、ハイエンド「XBA-H3」はダイナミック型ドライバー+フルレンジBA型ドライバー+超高域BA型スーパーツイーターという構成。こちらはドライバーを3基搭載しているが、各ドライバーの帯域は各ドライバーごとの特性によってなだらかに区切られている。というか、なだらかに重なっている。

Sony「XBA-H3」

XBA-H3のドライバーの構成と配置。大口径ダイナミック型を耳に対して垂直に配置するのがソニー流

他には、画期的に低価格な「MXH-DBA700」にそれに続いての上位モデル「MXH-DBA900」と展開してきたMaxellも、ハイブリッド型に力を入れているメーカーだ。ハイエンドの新モデルとしてはAtomic Floyd「SuperDarts Titanium +Remote」が登場している。

Maxell「MXH-DBA900」

Atomic Floyd「SuperDarts Titanium +Remote」

▼ドライバー、どこが作ってる?

これはまめ知識的なおまけ情報だが、ドライバーってどこが作っているのだろう?

実はすべてのメーカーが自社でドライバーを作っているわけではない。ドライバーメーカーから各モデルに合わせたそれを仕入れている場合も多いのだ。

そういうとがっかりしてしまうかもしれないが、例えばF1だって車体もエンジンも自社製というチームの方が少ない。ここ数年のF1で絶対的に強かったレッドブルチームもエンジンはルノーから供給を受けている。イヤホンメーカー側の要求に適合するドライバーが他社に存在するのであれば、その供給を受けてそれを使いこなすというのは合理的で有効な手段だ。トータルパッケージとしてオリジナリティのあるイヤホンを作ることができるのであれば、何もかも自社開発自社製にこだわる必要はない。

ダイナミック型の場合、例えば前述のDynamic Motionは「ダイナミック型ドライバーの開発と製造に30年超の実績」というのが売りだ。同社のイヤホンはもちろん自社製ドライバー搭載。…ということはそこには、「同社からのドライバー供給を受けている他社」の存在もあるわけだ。もちろん同社はその相手をひけらかしたりはしていないが。

デビューモデルをアルミ筐体採用とそれに合わせたチューニングで強化したDynamic Motion「DM008P」

バランスド・アーマチュア型の場合、例えばソニーはそこに参入するにあたって「バランスド・アーマチュア型ドライバーを自社で開発&生産!」ということを大々的に発表した。暗に「他社の多くのイヤホンのドライバーは自社製ではないんですよ」と言ったようなものだ。自社製にはもちろん、開発から生産までのすべてを自由にコントロールして、自社イヤホンに必要な特性を得られるという強みがある。

Sony「XBA」シリーズでは「XBA-30」が特に好印象だった(しかしXBA-Hシリーズの追加時に販売終了に…)

ちなみにバランスド・アーマチュア型ドライバーの供給元メーカーとしては「Knowles」と「Sonion」がその代表。様々な要望に対応する幅広いモデルのドライバーを取り揃えている。

では他社から供給を受ける場合というのはどのような感じなのか?あるメーカーのあるシリーズの開発者の方にお聞きしたところ、そのシリーズの場合は…

1)開発するモデルのドライバーに適合する性能を検討
2)それにおおよそ適合する既存ドライバーをピックアップ
3)それをベースにドライバーメーカーにカスタマイズ注文

…とのこと。ドライバーメーカーの既存ドライバーをベースにすることでコストを抑えつつも、細かなチューニングにも対応してもらうことで要求する性能は得られているということだろう。もちろん、そこまでのこだわりが無理な価格帯のモデルや、要求に最初から適合している既存モデルがある場合は、既存のドライバーをそのまま利用することも多いと思う。

▼まとめ

ということで今回はいまどきのイヤホンのドライバー事情をまとめてみた。これで完璧!とまでは言わないが、イヤホンのドライバー周りについてのおおよその話題や流れについては、ここにまとめた程度の情報が頭に入っていると理解しやすくなると思う。頭でっかちになってしまうのはだめだが、こういった知識があればイヤホン選びがやりやすくはなるだろう。参考にしていただければと思う。


高橋敦 TAKAHASHI,Atsushi
趣味も仕事も文章作成。仕事としての文章作成はオーディオ関連が主。他の趣味は読書、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、映画鑑賞、エレクトリック・ギターの演奏と整備、猫の溺愛など。趣味を仕事に生かし仕事を趣味に生かして日々活動中。


[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域 バックナンバーはこちら

前へ 1 2 3 4 5 6 7

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE