HOME > レビュー > ティアックのハイCPターンテーブル「TN-350」レビュー。初心者にも再挑戦にも薦めたい実力派

カートリッジ交換で潜在能力も検証

ティアックのハイCPターンテーブル「TN-350」レビュー。初心者にも再挑戦にも薦めたい実力派

公開日 2015/04/10 10:00 鈴木 裕
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
カートリッジのグレードアップは確実にサウンドを向上させる

ということで、ここでオルトフォンのカートリッジ「2M RED」を登場させた。定価13,000円(税抜)というMM型カートリッジだが、実力派である。公式サイトには「オルトフォンの音響技術者Per Windfeld が心血を注いで作り上げたMMカートリッジの2Mシリーズ。精密な小型エンジンはオルトフォンの力を如何なく発揮」すると謳われている。適正針圧の1.8gにセットして、スルー出力を使い、フォノイコはリファレンスのアキュフェーズを通して聴いた。

カートリッジを付属品からオルトフォン「2M RED」へ交換

クラプトンでは音の太さとSN感の良さが実に素晴らしい。さすがに実力派のカートリッジで、その良さをスポイルしないキャビネットやトーンアームの設計の良さやスピンドル部やモーターの滑らかさを感じる。比較すると、付属のカートリッジよりもずいぶん音の彫りが深くなっている。音の剛性感が高く、分解能や空間表現力などのバランスが良く取れている。

ラロでは高域の倍音成分の伸び方がきちんと感じられ、オーケストラの音の色彩感の純度が高い。また特筆しておきたいのは演奏としての躍動感がさらに高まった点だ。微妙にテンポが上がったり下がったりする、その機微みたいなものがよく伝わってくる。

2M REDを装着したところ。シェルは付属のものをそのまま使用した

アリシア・キーズでの演奏の強弱の幅の広さ、あるいは微妙な違いが聴けて、アリシアの歌のうまさを再確認できた。また、ベースとドラムのキックの分離も良好で馬力感ある押し出しだ。

USB接続したPCにレコード録音ができるという意味では、PCとの親和性は高いが、そうしたことに興味が無い人にも薦められる製品だ。1〜2万円程度の製品とはあきらかに格の違う音がするので、アナログプレーヤー初心者も、できればこうしたクオリティのプレーヤーからはじめると、幸福なレコードライフが送れるだろう。またスルー出力やカートリッジを替えやすいユニバーサルタイプのヘッドシェルという仕様もうれしい。仕上がりや使っている素材とその作り、そしてもちろん再生音を聴いた実感としては、相当なコストパフォーマンスを備え、なおかつ音楽を楽しく聴けるアナログプレーヤーが登場した、ということだ。

(鈴木裕)

前へ 1 2 3 4

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク