HOME > レビュー > “IEM向け”に開発された注目のアナログポタアンALO audio「Rx」の実力検証

【特別企画】電圧15V・広Dレンジ・低インピーダンス

“IEM向け”に開発された注目のアナログポタアンALO audio「Rx」の実力検証

公開日 2015/07/17 18:00 岩井 喬
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■“原点回帰”した新Rx。電圧15V設計のIEM向け仕様に迫る

大きな注目点といえるのが、15V設計となったことだ。一般的なポータブルプロダクトが3.3V前後の設計であるのに対し、本機は+7.5V、−7.5Vのプッシュプル15V設計となっており、大音量でも歪みにくいパワフルで安定的なダイナミックレンジの広いサウンドを得ることができる。この新開発の電源部には、クリーンなピーク電力性能を得るために低ESRアルミ有機ポリマーコンデンサーを採用。また、ALO audioでは製品開発の際に、全高調波歪み率を一般的な0.01%程度の基準値より厳しい0.002%以下に設定している。こうした電源部へのこだわりや歪みが少なくS/Nに優れた設計によって、10Hz〜50kHzまでフラットな周波数特性(カットオフ周波数は80kHz)を得ることができたのだ。

<電圧15Vによる広ダイナミックレンジ仕様>
オーディオ機器の回路は、音声を歪ませずに再生できる範囲の限界がある。これをヘッドルームといい、このヘッドルームが狭いと瞬間的な大音量をサポートできず歪みが生じるが、ヘッドルームが広いと大音量時にも安定した再生が行える。電圧をある程度かけることで、ヘッドルームは広くなる。
Rxの場合、ポータブルアンプとしては電圧の高い15V設計のおかげでヘッドルームが広く確保されており、同時にレンジの広い音を再現できるようになっている。
さらに、この広ダイナミックレンジ設計のポテンシャルを最大限に引き出すため、電源部に低ESRアルミ有機ポリマーコンデンサーを搭載し、ピーク時にクリーンな電力性能を得られるようにしている。


さらに冒頭でも述べた“低インピーダンス化”への取り組みとして、Rxは出力インピーダンスを0.5Ω以下という極めて低い値で設計し、イヤホンに対する負荷インピーダンスをゼロに近づけている。また、低インピーダンスとすることによってダンピングファクター改善にも功を奏し、IEMに最適な色付けのない正確なドライブ能力を獲得したのである。

音声入出力端子は、3.5mmステレオミニをそれぞれ1系統備えるのみというシンプルな構成

Rx / Black本体を横から見たところ

内蔵するリチウムポリマーバッテリーはUSBバスパワーからの充電により、最大で約10〜13時間使用することができる(フル充電:約3時間)。入出力はステレオミニジャックが各々1系統のみというシンプルなつくりで、バッテリー残量が残り少なくなると点滅で充電を促すLEDパワーインジケーターと電源兼用ボリューム(長寿命高信頼性の導電性プラスチック型を使用)、充電用USB入力が備えられている。

本体下部に充電用microUSBポートを装備

通常版はブラックアルマイト・ヘアライン仕上げの軽量アルミボディであり、サイズはちょうどAK100/120とほぼ同じ大きさだ。側面部には放熱用の穴が開けられているので、その位置を避けるようにストラップバンドでAK100/120をセットしてみると、入出力端子やボリュームの位置などもちょうど使い勝手の良い範囲に収まってくれる。実際の試聴でもプレーヤーにはAK120を選択することにした。

次ページいよいよ試聴!Unique Melody「MAVERICK」とWestone「ES60」で試す

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE