現在のシーンにマッチした外観・音質に進化
【レビュー】ゼンハイザーならではの真価が発揮された「MOMENTUM」第二世代機
■より低域に重心を置いたサウンド作りの「MOMENTUM On-Ear G」
それではここからは各モデルのサウンドについて確認していこう。試聴に用いたのはAstell&Kernの「AK Jr」だ。まずは一際コンパクトなMOMENTUM On-Ear Gから聴いてみた。前世代のMOMENTUMとMOMENTUM On-Earは味付けの違いはあるが、比較的近いベクトルにあるサウンドであったのに対し、この第二世代モデルでは各々の音色差、趣向の違いを感じる。
MOMENTUM On-Ear Gはより低域に重心を置いたサウンド作りとなっており、現代の音楽トレンドに寄り添ったリッチなベースサウンドを楽しめるとともに、高域にかけての倍音表現を強めにまとめ、音像をハリ良くくっきり音ヌケ鮮やかに描く。しかし低音過多ということはなく、中低域にかけての制動感も十分で、キックドラムやベースの輪郭は弾性のある響きを持つ。
レヴァイン指揮/シカゴ交響楽団『惑星』収録曲「木星」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)では管弦楽器のハリ良い旋律と、どっしりと響くローエンドの豊かな押し出し感を同時に味わえる。ティンパニの皮のハリ感、胴鳴りの響かせ方もバランス良く、音場の広がりも素直に表現。オーケストラのハーモニーも爽やかで、全体的に華やいだサウンドだ。
ハイレゾの『飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート2013』収録曲「プロコフィエフ:交響曲第1番 古典交響曲ニ長調 Op.25 第1楽章」(e-onkyo:96kHz/24bit・WAV)では個々のパートの粒立ちがより細やかに描かれ、ハーモニーもほぐれ良く艶やかに響かせる。音場の見通しもクリアで、解像感の高さも十分だ。
さらに上位フォーマットとなるイ・ソリスティ・ディ・ペルージャ『ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」』収録曲「春」(HQM:192kHz/24bit・WAV)ではクリアでS/N良い澄んだ空間へ流麗かつ艶やかな弦楽器の旋律が紡がれる。余韻も爽やかかつウェットで、ローエンドもダンピング良く描く。
ジャズ音源では、オスカー・ピーターソン・トリオ『プリーズ・リクエスト』収録曲「ユー・ルック・グッド・トゥ・ミー」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)を聴いてみたが、転がるように軽快なピアノのアタックが弾み良く、ハーモニクスもすっきりと表現。ウッドベースの胴鳴りはむっちりとした弾力を持ち、スネアブラシもキレ良く爽やかに浮き上がる。
ロックのデイヴ・メニケッティ『メニケッティ』収録曲「メッシン・ウィズ・ミスター・ビッグ」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)においては、キックドラムやベースの深く豊かなリリースとハリ良く伸びやかなスネアドラムのキレ鮮やかなアタックが存在感あるリズムを生む。粘りの強いディストーションギターの音色はボディの響きも締まり良く、ボーカルもふっくらとしたボトムと対照的にエッジの効いたハリ良い口元の輪郭を鮮やかに描写。ゼンハイザーらしい中低域の密度感をきちんと継承しつつ華やかな高域表現で解像感も補っているかのよう。シンバルワークもヌケ良く清々しい響きだ。
続いてEDM系女性ボーカルモノとしてKOTOKO「→unfinished→」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)を聴く。シンセの煌びやかな描写と厚く粘りのあるベースラインが好対照。ボーカルもすっきりと浮き立ち、リヴァーブも涼やかに広がる。ヌケ感も高く、快活なサウンドだ。
Kalafina「ring your bell」(mora:96kHz/24bit・FLAC)では爽やかなストリングスの調べが落ち着きを生んでおり、ボーカルの瑞々しくくっきりとした描写によって、3人の重なった歌声の違いも明確に描き分けてくれた。
それではここからは各モデルのサウンドについて確認していこう。試聴に用いたのはAstell&Kernの「AK Jr」だ。まずは一際コンパクトなMOMENTUM On-Ear Gから聴いてみた。前世代のMOMENTUMとMOMENTUM On-Earは味付けの違いはあるが、比較的近いベクトルにあるサウンドであったのに対し、この第二世代モデルでは各々の音色差、趣向の違いを感じる。
MOMENTUM On-Ear Gはより低域に重心を置いたサウンド作りとなっており、現代の音楽トレンドに寄り添ったリッチなベースサウンドを楽しめるとともに、高域にかけての倍音表現を強めにまとめ、音像をハリ良くくっきり音ヌケ鮮やかに描く。しかし低音過多ということはなく、中低域にかけての制動感も十分で、キックドラムやベースの輪郭は弾性のある響きを持つ。
レヴァイン指揮/シカゴ交響楽団『惑星』収録曲「木星」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)では管弦楽器のハリ良い旋律と、どっしりと響くローエンドの豊かな押し出し感を同時に味わえる。ティンパニの皮のハリ感、胴鳴りの響かせ方もバランス良く、音場の広がりも素直に表現。オーケストラのハーモニーも爽やかで、全体的に華やいだサウンドだ。
ハイレゾの『飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート2013』収録曲「プロコフィエフ:交響曲第1番 古典交響曲ニ長調 Op.25 第1楽章」(e-onkyo:96kHz/24bit・WAV)では個々のパートの粒立ちがより細やかに描かれ、ハーモニーもほぐれ良く艶やかに響かせる。音場の見通しもクリアで、解像感の高さも十分だ。
さらに上位フォーマットとなるイ・ソリスティ・ディ・ペルージャ『ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」』収録曲「春」(HQM:192kHz/24bit・WAV)ではクリアでS/N良い澄んだ空間へ流麗かつ艶やかな弦楽器の旋律が紡がれる。余韻も爽やかかつウェットで、ローエンドもダンピング良く描く。
ジャズ音源では、オスカー・ピーターソン・トリオ『プリーズ・リクエスト』収録曲「ユー・ルック・グッド・トゥ・ミー」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)を聴いてみたが、転がるように軽快なピアノのアタックが弾み良く、ハーモニクスもすっきりと表現。ウッドベースの胴鳴りはむっちりとした弾力を持ち、スネアブラシもキレ良く爽やかに浮き上がる。
ロックのデイヴ・メニケッティ『メニケッティ』収録曲「メッシン・ウィズ・ミスター・ビッグ」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)においては、キックドラムやベースの深く豊かなリリースとハリ良く伸びやかなスネアドラムのキレ鮮やかなアタックが存在感あるリズムを生む。粘りの強いディストーションギターの音色はボディの響きも締まり良く、ボーカルもふっくらとしたボトムと対照的にエッジの効いたハリ良い口元の輪郭を鮮やかに描写。ゼンハイザーらしい中低域の密度感をきちんと継承しつつ華やかな高域表現で解像感も補っているかのよう。シンバルワークもヌケ良く清々しい響きだ。
続いてEDM系女性ボーカルモノとしてKOTOKO「→unfinished→」(CDリッピング:44.1kHz/16bit・WAV)を聴く。シンセの煌びやかな描写と厚く粘りのあるベースラインが好対照。ボーカルもすっきりと浮き立ち、リヴァーブも涼やかに広がる。ヌケ感も高く、快活なサウンドだ。
Kalafina「ring your bell」(mora:96kHz/24bit・FLAC)では爽やかなストリングスの調べが落ち着きを生んでおり、ボーカルの瑞々しくくっきりとした描写によって、3人の重なった歌声の違いも明確に描き分けてくれた。
次ページモニター的なサウンドに近づいた印象の「MOMENTUM G」