HOME > レビュー > ソニーのフラグシップスマホ「Xperia XZ」の進化点を “AVファン目線” でチェック

<山本敦のAV進化論 第106回>

ソニーのフラグシップスマホ「Xperia XZ」の進化点を “AVファン目線” でチェック

公開日 2016/09/07 14:59 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

Xperia XZも、ソニーのh.earシリーズなどオーディオ機器にも採用されている“ユニファイドデザイン”というデザインランゲージの元に磨き上げられている。フォルムと色合い、ユーザーインターフェースのレイアウトまで突き詰めながら一体感あふれるスムーズなユーザー体験を提供することに腐心したと大谷氏は語る。

新端末は、表面から裏面までスムーズなつながりを持たせた「Loop Surface」が特徴。フロントガラスには周囲をラウンドさせた2.5Dガラスを使って、画面からベゼル、側面のフレームまで滑らかな曲線を表現している。

表側と裏側が滑らかにつながるループ・サーフェスを採用

実機を片手持ちしながら操作してみると、新しいデザインのフィット感が非常に高いことがわかる。本体の電源キーから起動すると、ロック画面が横方向にスライドしてホーム画面が表示されるギミックも面白い。

滑らかな本体の手触り感は神戸製鋼が開発した「アルカレイド」と呼ばれる特殊なアルミ素材を使っているからだ。

「デザインの一体感を表現することがテーマでした。液晶ディスプレイの光沢感を背面までつなげられるように、アルミも光沢感の高いものを使っています。本体にメタル素材を選んだのはX Performanceからになりますが、パネルを光沢仕上げにして輝度感が変わってくると、逆に粗い部分があると目立ってくるので、仕上げの精度にはこだわっています。また色あわせにも長い時間をかけました」(大谷氏)

Xperia XZ(左側)とXperia X Performance(右側)の同系統色のバックパネルを比較。Xperia XZでは仕上げの光沢感がよくわかる

Xperia XZのカラーバリエーションは3色ある。それぞれをブラック系、ブルー系、シルバー系と単純に呼ぶことはできるが、言葉や写真では中々伝えきれない、今までのスマホにはなかったような艶やかさを持っている。片手持ちがピタリとくる新デザインとともに、ぜひ国内発表の折には店頭などで実機に触れてみることをおすすめする。

3色のカラーバリエーションが揃った

■“スマートなスマホ”が一段と飛躍を遂げた

新しいXperiaのフラグシップは、画質・音質とも愚直にステップアップを追求したスマートフォンだ。デザインは見た目の変化がはっきりわかるが、音や写真のクオリティは使って体験してみないとわかりにくいものかもしれない。カメラユニットに搭載された新しいセンサーの効果がどのように現れるのかも、言葉で聞くだけではピンとこないところがある。

だが、ソニーがXperia Xシリーズで追求しているのは、使う人に寄り添う“インテリジェンス”である。難しい知識やスペックの詳細を知らなくても、シャッターを切れば誰もが満足するほどきれいな写真が撮れて、イヤホンをつなげばどんな音楽ソースもいい音で聴けるという“スマートなスマホ”が一段と飛躍を遂げたようだ。

筆者もXperia XZについてはIFAの会場でタッチ&トライした程度なので、進化の全貌を掴みきれていない。いずれ本連載でもXperia XZのカメラやオーディオプレーヤーとしての実力を、他社の注目機とも比べながら紹介したいと思う。

前へ 1 2 3 4 5

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE