HOME > レビュー > Lotoo「PAW Pico」の駆動力を検証 ― 想像以上に幅広いタイプを鳴らし切る

話題のコンパクトDAPの駆動力はいかに?

Lotoo「PAW Pico」の駆動力を検証 ― 想像以上に幅広いタイプを鳴らし切る

公開日 2017/11/02 16:59 岩井 喬
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■密閉型大型ヘッドフォンの持ち味をしっかりと引き出す

続いては密閉型ヘッドホンの高級機、オーディオテクニカ「ATH-A2000Z」を試してみた。インピーダンスは44Ω、感度は101dB/mWと比較的鳴らしやすいモデルである。

続いてインピーダンス44Ωの密閉型の大型機「ATH-A2000Z」を組み合わせる

実際PAW Picoに繋いで聴いてみると音量感も問題なく、ヌケ良くクリアでスムーズなサウンドを得ることができた。ピアノやホーンセクションは細身で華やかな響きを持つ。オーケストラは立ち上がりの空気感をリアルに再現し、密度の厚いハーモニーを艶ハリ良く華やかに表現。ホールトーンの豊潤な響きも心地よい。ローエンドはむっちりとした弾力を持ち、ウッドベースのしなやかな指運びと胴鳴りの響きをリッチに演出。ヴォーカルは爽やかかつクールな艶感が加わり、口元のハリを潤いよく滑らかに描く。

ハイレゾ音源ではより音像の輪郭がカリッとした解像度の高さを際立たせ、高域にかけての倍音成分を煌びやかに描く。ロックのリズム隊も引き締め強く、キレ鮮やかでボーカルもソリッドに浮き立つ。S/Nの良さも感じられ、個々のパートをほぐれよく爽やかに描写。音像定位のフォーカスも明瞭で、音場の見通しも深い。ATH-A2000Zの本領とまではいかないものの、密閉型ながらも音離れ良く広く爽やかな空間表現を得意とするその持ち味をきちんと感じさせてくれた。

ATH-A2000Xとの組み合わせでは、音離れ良く広く爽やかな空間表現を得意とするその持ち味をきちんと再現した

最後に「どこまで鳴らしきれるか」ということを試すべく、本機とはあまり組み合わせが想定されないであろう300Ωのハイインピーダンス機であるゼンハイザー「HD800 S」を繋いでみた。標準ケーブルはφ6.3mmプラグであるため、φ3.5mm変換プラグを使うことになるが、PAW Pico本体が単3型電池1本と同じくらいの重量であるため、まるでDAP本体も変換プラグの一部であるかのような印象を受ける。結論を先の述べてしまうとさすがにHD800 Sはインピーダンスが高すぎたようで、音量がMAXでもかなり出音が小さい印象であった。

極端な例として300Ωのゼンハイザー「HD800 S」も聴いてみる

これまで試聴してきたモデルは比較的制動力高くドライブしていたが、HD800 Sでは少し引き締めが弱くなり、穏やかさが前面に押し出されることになる。とはいえ、ロックのリズム隊もふっくらと伸び良くスムーズで、ホーンセクションやピアノの響きはシャープで軽やか。オーケストラの音場に関してはナチュラルにまとめあげており、楽器との距離感や残響感はリアリティが高い。ヴォーカルは落ち着き良く滑らかな描写で、全体的に耳あたり良いサウンドとしている。

■想像以上に幅広いタイプのヘッドフォンを駆動できる対応力

PAW Picoはそのコンパクトな見かけによらずイヤホンからヘッドホンまで、想像以上に幅広い範囲のモデルを駆動できることが体感できた。むろん今回組み合わせたHD800 Sの例のように限界はあるものの、積極的に屋外に持ち出すケースで考えられる密閉型ヘッドホンとの組み合わせでは十分な駆動力を得ることができるだろう。もちろん、イヤホンにおいてはさらに対応範囲は広く、カスタムIEMのような一般的には鳴らしにくい分野のモデルでも問題なく再生できることもメリットだ。

また本体にディスプレイを持たず、Bluetooth接続したスマホからのアプリ操作で楽曲選択を行うという発想も理にかなっている。比較的大きなヘッドホンとPAW Picoを組み合わせ、本体を直に操作しているさまはどことなくアンバランスに映るが、その音声経路から隔離されたスマホからのリモートコントロールで楽曲選択できるのであればそうした見栄えも気にすることなく、実に快適だ。サイズを超えた高音質・高機能を実現したPAW PicoはハイレゾDAPのエントリー機という枠には収まらない、まさに“小さな巨人”といえるだろう。(岩井 喬)

■試聴音源
・飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート2013『プロコフィエフ:古典交響曲』〜第一楽章(96kHz/24bit)
・花村恵理香『ツィガーヌ〜ヴァイオリン名曲集〜』〜シャコンヌ(192kHz/24bit)
・『Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-』〜届かない恋(2.8MHz・DSD)
・デイヴ・メニケッティ『メニケッティ』〜メッシン・ウィズ・ミスター・ビッグ(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・シカゴ『17』〜ワンス・イン・ア・ライフタイム(192kHz/24bit)
・長谷川友二『音展2009・ライブレコーディング』〜レディ・マドンナ(筆者自身による2.8MHz・DSD録音)
・Suara「キミガタメ」11.2MHzレコーディング音源(5.6MHzに変換)

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール