HOME > レビュー > “イヤホン切り込み隊長”が自腹を切った! AKG「N5005」購入を決めた『5つのポイント』

「一度は聴いてほしい」個性に溢れる

“イヤホン切り込み隊長”が自腹を切った! AKG「N5005」購入を決めた『5つのポイント』

公開日 2018/07/12 11:30 編集部:成藤正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ケーブルを取り替える効用が周知された今、他のメーカーでもアンバランス/バランスのケーブル2種同梱や、高品質ケーブルのプレゼントキャンペーンといった取り組みが増えているが、ここまで太っ腹に同梱するケースはそうそう無い。またN5005のMMCX端子は微妙に彫りが深く、適合するサードパーティーケーブルに乏しい状態だが、付属ケーブルの多さはそれをある程度補ってもいる。

CN120-3.5を使用すれば音のスッキリさ、透明感が感じられ、バランスケーブルは分離感とパワフルさが得られる。一方、PCやスマホに繋ぐ必要が出てきたときなど、互換性に優れるのはやはり3.5mmプラグだし、線の柔らかさ、巻き取りやすさなどでは網組ケーブルが有利。音の好み、取り回し、接続する環境に応じて、追加投資無しにカスタマイズできるのは大きな強みだ。

音の好み、取り回し、機材。同梱ケーブルだけでも様々な条件に対応できる

【その5】フィルター/イヤーピースの交換で、自分好みを追究し放題

カスタマイズといえば欠かせないのが、AKGのイヤホンではお馴染みの「メカニカル・チューニング・フィルター」だ。「HIGH BOOST」「MID HIGH BOOST」「REFERENCE SOUND」「BASS BOOST」という、N30の2種類、N40の3種類を上回る4種類ものねじ込み式フィルターが同梱されることに注目したい。

大きな特徴となるメカニカル・チューニング・フィルター

これらを取り替えることで、自分好みの音質をカスタマイズすることができる。どのフィルターも変えることで各帯域の特性はクッキリと変わる。しかしまったく別物になるのではなく、“N5005独自のキャラクター” が保たれるのはチューニングの妙だろう。

それぞれのフィルターの効用はこれまでのレビューでも評論家の方々が詳しく分析しているが、その中で自分のお気に入りフィルターは、緑のリングがはめられた「MID HIGH BOOST」。

4つのフィルターを裏返せば、塞ぎ方の違いが細かくわかって面白い

初めから本体に装着されている「REFERENCE SOUND」は、リファレンスだけあって確かにさまざまなジャンルに適合する。ただ一部ジャンルでは、初めの方で述べた余韻の豊かさがネックになることがある。例えばメタル。エレキギターの攻撃的なリフが魅力だが、その勢いを余韻の豊かさが削いでしまったりする。

そんな時に「MID HIGH BOOST」。女性ボーカルをはじめ中高音の主張がやや強くなると同時に、低音の余韻や輪郭がグッと引き締まる。音の立ち上がりの早さ、鋭さを重視する楽曲にもついていけるのだ。

次ページカスタマイズの幅も広く、手元に置いておきたい個性がある

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります