HOME > レビュー > 【特別編】LUNA SEAレコード初期4作品一斉レビュー!アナログで振り返る結成30周年の軌跡

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域【第240回】

【特別編】LUNA SEAレコード初期4作品一斉レビュー!アナログで振り返る結成30周年の軌跡

公開日 2019/12/20 07:00 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

1994年「MOTHER」より「ROSIER」

「ROSIER」「TRUE BLUE」というLUNA SEAを世に知らしめたシングル曲を収録して発売された大ヒットアルバム。なので、このアルバム前後からLUNA SEAにハマり始めたという方も少なくないことだろう。

1994年10月26日発売「MOTHER」

鉄板オープニング曲「LOVELESS」を筆頭に、ピックアップしたい曲だらけのアルバムだが、しかし1曲選ぶとなればアレしかないだろう。ネークストソーーン……「RO!SIER!」

当時からのファンにとっては「オリジナルプラケース入り初回限定盤」シングルとしてもおなじみ、説明不要問答無用の必殺曲だ。精密なアレンジと勢いありまくりな演奏が融合、構築美と破壊衝動が交錯し、緊張感溢れるサウンドとなっている。

レコーディングやミックスのバランスも良く、大体どんなオーディオで聴いてもかっこいい。当時にラジカセやウォークマンで聴いていた時も、改めてアナログ盤で聴いてみた今も、やっぱりかっこいい。やっぱりかっこいい!何故だか何らかのスタンドの類いを後方にぶん投げたくなってしまうレベルにかっこいい音だ!

マイクスタンドならぬ、スピーカースタンドを思わず投げようとしてしまう筆者(※危険なので絶対マネしないようにしましょう)

というわけなのでMONTEREYのトーンコントロールでの調整もあまり必要はない。

MONTEREYセッティング例<VOLUME:6/TREBLE:6/BASS:5>

少しだけTREBLEを上げてギターのエッジを強めてみたが、これくらいはもう本当にそのときの気分次第なところ。試聴時にはこの前後に収録されている「LOVELESS」「FACE TO FACE」も同じセッティングで聴いてみたが、同じく気持ちよく聴くことができた。おそらくアルバムを通して同じセッティングで満喫できることだろう。

次ページ1996年「STYLE」より「WITH LOVE」

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります