シリーズ屈指の性能に驚嘆。フルテックの電源プラグホルダー「NCF Booster-Brace」を検証
信号経路の急所をカバーして音質アップする画期的アイテム
■NCF Booster-Braceの特徴と使い方(Text by生形三郎)
振動やノイズに晒される信号経路をサポートし、伝送品質の向上を図るアクセサリーとして、絶大なる支持を集める「NCF Booster」シリーズ。いずれも、静電効果を持つ独自素材NCFを含有したパーツでコネクターやケーブルを保持することで、信号経路の急所をカバーして音質アップをもたらす、画期的なアイテムである。加えて、オプションパーツを使用して細かいチューニングが楽しめるのも本シリーズの魅力のひとつだろう。かくいう筆者も、自宅や録音現場で愛用する欠かせない存在となっている。
第4弾製品として登場した最新モデルは、Brace(留め金、支持体)を意味する名前の如く、電源コンセントの差し込み口に取りつけ、コネクタ自体を覆って支持するコネクターホルダーだ。本体はNCFが調合されたナイロン樹脂で形成され、側面はブラスト及びアルマイト処理された特殊なアルミ合金でカバー。
ホルダー内側はコネクター形状に沿ってくり抜かれ、表面振動を抑えるための防振溝が掘られている。さらに、本体自体は振動に対して内部の空気圧が抵抗となるよう、半密閉構造の空気室となっている。その内部には、NCF調合素材による柱や壁が複雑に配置されており、緻密かつ入念な設計思想によってこのNCF Booster-Braceが構築されていることが理解できる。本体裏側には強力な粘着テープが貼りつけられ、コンセントに接着できるようにもなっている。
次ページNCF Booster-Braceの効果を試聴室と自宅でレポート