HOME > レビュー > 待望の小型・軽量フルサイズミラーレス、パナソニック LUMIX「DC-S5」レビュー

【PR】「LUMIX S 85mm F1.8」で撮影した作例も!

待望の小型・軽量フルサイズミラーレス、パナソニック LUMIX「DC-S5」レビュー

公開日 2020/12/18 06:00 桃井一至
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

レンズ交換式カメラの主流にまで成長したミラーレス機を世に初めて送り出したパナソニックだが、昨今話題のフルサイズミラーレスに限ると、第1弾となるのが2019年2月に登場した「LUMIX DC-S1」および「LUMIX DC-S1R」と、意外にもその歴史は浅い。

S1系は、LUMIXの最高峰モデルだけに技術の粋を集約。静止画、動画ともに至極の仕上がりで高評価だが、唯一の泣き所といわれたのが本体サイズと重量だ。

数値で見えるスペックのほかに、堅牢性や放熱など、数々のハイレベルな要求に応えねばならないフラグシップ機が避けて通れない道だが、それだけに「この内容で、小型モデルがあればなぁ…」と嘆くファンの声を何度となく耳にした。かくいう私もそのひとりだ。

■フルサイズ機をカジュアルに楽しめるファン待望のモデル


その要望に応えるように、S1系のよいところを凝縮して登場した弟分が「LUMIX DC-S5」だ。弟分といっても、必要な中身はしっかり継承。S1系との違いは、連写コマ速度、ボディ内手ブレ補正の効果段数、背面モニターのサイズや可動方式、ファインダーの画素数、フラッシュの同調速度などが主なところ。

S1系の突出した内容と、それらを譲れない方は素直にS1系を求めるしかないが、一般的な使い方をする限り、実際には見劣りすることや撮影結果にほとんど差はなく、LUMIXのフルサイズ機をカジュアルに楽しめる待望の製品だ。

次ページ軽量でコンパクトなボディに使い勝手のよい操作系

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール