公開日 2014/10/02 11:30
マランツ澤田氏に訊く、ヘッドホンアンプ「HD-DAC1」で実現したHi-Fiアンプの理想形とは?
同社初のUSB-DAC/ヘッドホンアンプの全貌に迫る
マランツ初となる単体USB-DAC/ヘッドホンアンプである「HD-DAC1」(マランツ特設ページ)。本機にはNA-11S1以降のマランツのUSBオーディオ技術が結集されたことに加え、革新的なヘッドホンアンプを搭載したことにも注目が集まっている。そのサウンドの核心について、マランツのサウンドマネージャーである澤田龍一氏にお話を伺った。
【INDEX】
1. アンプの理想は「電圧増幅」と「スピーカー駆動」の分業
2. 0dBゲイン無帰還型バッファーアンプという完成形
3. HD-DAC1が目指したのは「素顔の魅力」を引き出すサウンド
4. バランス駆動端子はあえて非搭載。だからこそ実現した駆動力
5. NA8005を超えた!? マランツの技術を結集したUSB-DAC
6. DSD対応DACデバイスの創世記に音決めに関わった資産
7. ゲイン切り替えで音の表情を変えて楽しむ
■マランツ音質マネージャー澤田氏にHD-DAC1のサウンドの核心を伺う
USB-DAC/ヘッドホンアンプ「HD-DAC1」は、発表会レポートでもお伝えしたとおり、マランツにおけるピュアオーディオアンプの理想を、ヘッドホンアンプで体現した野心的なコンポーネントだ。HD-DAC1に込められた開発者の意図をさらに理解するべく、編集部は川崎のディーアンドエムホールディングスにあるマランツの開発試聴室、通称“澤田ルーム”のドアを叩いた。
マランツのHi-Fiアンプの理想をHD-DAC1は体現した
■アンプの理想は「電圧増幅」と「スピーカー駆動」の完全分業
インタビュー冒頭、「HD-DAC1を開発するにあたって、当初から念頭に置いたことがあります」と澤田氏は切り出した。「ただの単体ヘッドホンアンプを作るのではなく、マランツがHi-Fiコンポーネントとしてのアンプに抱いてきた理想を、このヘッドホンアンプで具現化してしまおうと思ったのです」。「ではアンプの役割とは一体何でしょうか」と続いて澤田氏は問いかける。それは、スピーカーをドライブするのに必要な「電圧増幅」を行うこと。「“歪みのない正確な増幅”ということが重要です」と澤田氏は付け加える。
しかし、ただ増幅するだけがアンプの仕事ではない。「アンプが相手にするのは単なる8Ω抵抗ではなく、スピーカーという変動する負荷なのです。このやっかいな相手を、相手の変動にもめげることなく“ドライブする”ということ。これがアンプの2つめの役割です」と澤田氏。アンプは「電圧増幅」と「負荷をドライブする」という2つの役割を持っているのだ。
「近年の高性能スピーカーは、広帯域で、かつダイナミックレンジが広くなったのは素晴らしいのですが、“アンプの負荷”として考えると手強いやつが多いのです。インピーダンスが低いとか、逆起電力が大きいとかですね。ネットワークの負荷による位相回転が大きいことも問題です」(澤田氏)。
■アンプ後段をゲイン0dBとすることはオーディオアンプの理想である
そこでマランツは、「電圧増幅」と「スピーカーのドライブ」を1つのアンプで行うのではなく、個別のアンプに作業を分ける手法をとった。近年の同社の上位アンプは、「電圧増幅」部分と「スピーカーをドライブする」部分の2つのパートで構成されている。
「例えば現行モデル『PM-11S3』のパワーアンプ部は、前段(電圧増幅段)で14dB、後段(スピーカーをドライブする段)で13dBのゲインを稼いでいます。トータルすれば27dBのゲインです。増幅はできるだけ前段で行い、後段はなるべくスピーカードライブに専念するようにしています」(澤田氏)。
理想は前段で必要なゲインを全て稼ぎ、後段は「ゲイン0dB」でスピーカーの駆動に徹すること、とは澤田氏の言葉。しかし、これをスピーカー用アンプで実現するには、非常に大規模なシステムにならざるを得えない。そこで、合理的かつ現実的なコストに落とし込むためには、アンプの前段と後段にゲインを適度に振り分けることになる。例えばモノラル・パワーアンプ「MA-9S2」(生産終了モデル)の場合、前段が23dB、後段は6dB。ハイエンドモデルだからこそ、後段をできるだけスピーカーをドライブすることに専念させる構成にできたのだ。
【INDEX】
1. アンプの理想は「電圧増幅」と「スピーカー駆動」の分業
2. 0dBゲイン無帰還型バッファーアンプという完成形
3. HD-DAC1が目指したのは「素顔の魅力」を引き出すサウンド
4. バランス駆動端子はあえて非搭載。だからこそ実現した駆動力
5. NA8005を超えた!? マランツの技術を結集したUSB-DAC
6. DSD対応DACデバイスの創世記に音決めに関わった資産
7. ゲイン切り替えで音の表情を変えて楽しむ
■マランツ音質マネージャー澤田氏にHD-DAC1のサウンドの核心を伺う
USB-DAC/ヘッドホンアンプ「HD-DAC1」は、発表会レポートでもお伝えしたとおり、マランツにおけるピュアオーディオアンプの理想を、ヘッドホンアンプで体現した野心的なコンポーネントだ。HD-DAC1に込められた開発者の意図をさらに理解するべく、編集部は川崎のディーアンドエムホールディングスにあるマランツの開発試聴室、通称“澤田ルーム”のドアを叩いた。
マランツのHi-Fiアンプの理想をHD-DAC1は体現した
■アンプの理想は「電圧増幅」と「スピーカー駆動」の完全分業
インタビュー冒頭、「HD-DAC1を開発するにあたって、当初から念頭に置いたことがあります」と澤田氏は切り出した。「ただの単体ヘッドホンアンプを作るのではなく、マランツがHi-Fiコンポーネントとしてのアンプに抱いてきた理想を、このヘッドホンアンプで具現化してしまおうと思ったのです」。「ではアンプの役割とは一体何でしょうか」と続いて澤田氏は問いかける。それは、スピーカーをドライブするのに必要な「電圧増幅」を行うこと。「“歪みのない正確な増幅”ということが重要です」と澤田氏は付け加える。
しかし、ただ増幅するだけがアンプの仕事ではない。「アンプが相手にするのは単なる8Ω抵抗ではなく、スピーカーという変動する負荷なのです。このやっかいな相手を、相手の変動にもめげることなく“ドライブする”ということ。これがアンプの2つめの役割です」と澤田氏。アンプは「電圧増幅」と「負荷をドライブする」という2つの役割を持っているのだ。
「近年の高性能スピーカーは、広帯域で、かつダイナミックレンジが広くなったのは素晴らしいのですが、“アンプの負荷”として考えると手強いやつが多いのです。インピーダンスが低いとか、逆起電力が大きいとかですね。ネットワークの負荷による位相回転が大きいことも問題です」(澤田氏)。
■アンプ後段をゲイン0dBとすることはオーディオアンプの理想である
そこでマランツは、「電圧増幅」と「スピーカーのドライブ」を1つのアンプで行うのではなく、個別のアンプに作業を分ける手法をとった。近年の同社の上位アンプは、「電圧増幅」部分と「スピーカーをドライブする」部分の2つのパートで構成されている。
「例えば現行モデル『PM-11S3』のパワーアンプ部は、前段(電圧増幅段)で14dB、後段(スピーカーをドライブする段)で13dBのゲインを稼いでいます。トータルすれば27dBのゲインです。増幅はできるだけ前段で行い、後段はなるべくスピーカードライブに専念するようにしています」(澤田氏)。
理想は前段で必要なゲインを全て稼ぎ、後段は「ゲイン0dB」でスピーカーの駆動に徹すること、とは澤田氏の言葉。しかし、これをスピーカー用アンプで実現するには、非常に大規模なシステムにならざるを得えない。そこで、合理的かつ現実的なコストに落とし込むためには、アンプの前段と後段にゲインを適度に振り分けることになる。例えばモノラル・パワーアンプ「MA-9S2」(生産終了モデル)の場合、前段が23dB、後段は6dB。ハイエンドモデルだからこそ、後段をできるだけスピーカーをドライブすることに専念させる構成にできたのだ。
トピック
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ハーマンカードン「Enchant 1100」の魅力をリビングで検証! 音もデザインも“洗練”されたサウンドバー
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
クローズアップCLOSEUP
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
アクセスランキング
RANKING
12/20 10:05 更新