• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/09/05 18:45

ティアック、iPhone/iPad用ドック接続型マイク/ラインアンプとステレオマイク

業務用音響機器の開発で培った技術を投入
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ティアック(株)は、同社が展開するTASCAMブランドから、iPhone/iPod/iPad用のマイク/ラインアンプ「iXJ2」と、ステレオコンデンサーマイク「iM2X」を9月下旬から順次発売する。詳細は下記の通り。

・「iXJ2」¥OPEN(予想実売価格8,000円前後)9月下旬発売

iXJ2

iXJ2をiPhoneに接続したところ

3.5mmミニジャック入力を備えるマイク/ラインアンプで、iPhone/iPod/iPadのドックコネクターに接続して使用できる。入力端子は2系統を装備し、どちらもモノラル/ステレオ両入力に対応している。モノラルのピンマイクだけでなく、ステレオのワンポイントマイクも使用可能。プラグインパワー出力に対応している。

業務用音響機器の開発で培った技術を投入しており、左右独立の大型インプットボリュームや左右独立のシグナルLEDの採用により緻密なレベル設定が行える。内部にはオーディオ用オペアンプ JRC NJM4580 を搭載。ADコンバーターにAK5357を搭載している。音声はiOSデバイスにデジタルのまま伝送される。SN比は90dB以上で、周波数特性は20Hz~20kHz、歪率は0.02%以下となる。

また、iPhone/iPod/iPadを横向きにしての動画撮影やインターネット生放送ではINPUT A、縦向きにしてのインタビュー録音ではINPUT Bといったように、様々なシチュエーションで使用することができる。左右の音をミックスしてセンター定位とし、聞きやすい音声できるMONO SUM機能も備えている。また、mini-USB コネクター経由で、iXJ2を接続したままiOS デバイスの充電も行える。

本体サイズは59.8W×46.7H×16.6Dmm(コネクターを含む)で、質量は30g。本体は接続デバイスから電源供給して駆動する。

本機は、マイク入力に対応したほとんどのiOS向けアプリで使用できるとのことで、iOS標準搭載のカメラアプリで使用すれば高音質動画の撮影も行える。そのほか、リニアPCM録音用アプリ「TASCAM PCMRecorder」も無料で提供している。


・「iM2X」¥OPEN(予想実売価格8,000円前後)10月上旬発売

iM2X

iPhone/iPod/iPadのドックコネクターに接続して使用できるはX-Y方式のステレオコンデンサーマイク。iPhone/iPod/iPadをリニアPCMレコーダーとして使用することができる。本体は57.0W×58.6H×19.0Dmm(コネクターを含む)、質量は30gとコンパクトなサイズを実現した。

回路設計には業務用録音機器で培った技術を投入。マイクにはリニアPCMレコーダー「DR-07MKII」と同等の単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載しており、マイク部が180度回転するvari-angle機構を採用している。

SN比は95dB以上で、周波数特性は10~20kHz。本体に旭化成のADコンバーター AK5357を搭載しており、iOSデバイスへのステレオ音声のデジタル伝送に対応している。

本機も、接続デバイスから電源供給して駆動する。

【問い合わせ先】
ティアック株式会社 タスカムカスタマーサポート
TEL/042-356-9137

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルその他
  • ブランドTEAC
  • 型番iXJ2
  • 発売日2012年9月下旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格8,000円前後)
【SPEC】 ●音声入力:3.5mmステレオミニ×2 ●SN比:90dB以上 ●周波数特性:20Hz~20kHz ●歪率:0.02%以下 ●外形寸法:59.8W×46.7H×16.6Dmm(コネクターを含む) ●質量:30g
  • ジャンルその他
  • ブランドTEAC
  • 型番iM2X
  • 発売日2012年10月上旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格8,000円前後)
【SPEC】 ●SN比:95dB以上 ●周波数特性:20Hz~20kHz ●外形寸法:57.0W×58.6H×19.0Dmm(コネクターを含む) ●質量:30g
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX