• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/03/09 12:27

M2TECH、I2S接続/クロック同期できる11.2MHz DSD対応USB-DAC「Evo DAC Two Plus!」

クロックジェネレーターも
編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
トップウイングは、同社が取り扱うM2TECHから、DSDおよびDXD対応の据置き型USB-DAC製品2機種、クロックジェネレーター1機種を4月上旬に発売する。ラインナップは以下の通り。

・「Evo DAC Two Plus!」¥100,000(税抜)

Evo DAC Two Plus!

USB入力経由で最大DSD256(11.2MHz)およびDXD 384kHzに対応する据置型USB-DAC。音声入力端子はUSB/同軸デジタル/光デジタル(S/PDIF)を1系統ずつ搭載するほか、I2S接続にも対応しており、HDMIケーブルを用いたPS AUDIO方式によるPCM&DSD入力に対応する。音声出力端子は、金メッキ仕様のRCAプラグによるシングルエンド出力を装備。

さらに、10Mクロックとの同期運転も可能で、BNCメス・コネクターによるクロック入力、Toslinkによるクロック情報出力に対応する。同社では、同時発表された「Evo Clock Two」との組み合わせを推奨している。

DAC部にはESSのSabre ES9010K2Mを搭載する。高精度・低ジッターのクロックを採用することで細部の解像度を高めた。本機に搭載するジッター低減機能は、同軸および光デジタル接続でも高いパフォーマンスを確保するという。また、アナログセクションには高品質のポリプロピレン・キャパシターと低ノイズ・オペアンプを使用している。

付属リモコンからは、ボリューム、バランス、ミューティング、入力切り替え等の操作が行える。また、HIDプロトコルによってPC上でキーボードを使わずにプレーヤーをコントロールすることもできる。

駆動はUSBバスパワーに対応するほか、外部電源の接続も可能で、同社では「Evo Supply Two」などとの組み合わせを推奨している。


・「Evo DAC Two」¥70,000(税抜)

Evo DAC Two

上述のEvo DAC Two Plus!から、I2S入力やクロック同期機能を省略したモデル。本機もUSB入力経由で最大DSD256(11.2MHz)およびDXD 384kHzに対応する。音声入力端子はUSB/同軸デジタル/光デジタル(S/PDIF)を1系統ずつ装備。音声出力端子は金メッキ仕様のRCAプラグによるシングルエンド出力を備えている。

そのほか、搭載するDACやキャパシターなどの基本パーツ、HIDプロトコル対応等の仕様は、上述のEvo DAC Two Plus!と共通している。電源も同じで、USBバスパワー駆動に対応するほか、外部電源の接続も行える。


・「Evo Clock Two」¥75,000(税抜)

Evo Clock Two

10MHzのクロック生成に対応するクロックジェネレーター。M2TECH製品では「hiFace Evo Two」と上述の「Evo DAC Two Plus!」と同期運転が可能で、専用光リンクで接続すれば周波数選択を自動で行える。hiFace Evo Twoにマッチングするよう設計されているとのことだが、ワードクロック対応の他社製品でも使用できる。

内部には、フェイズノイズが低い高精度TCXO(温度補償水晶発振器)を2基搭載する。ワードクロックは44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192, 352.8, 384kHz、マスタークロックは2.8224, 5.6448, 10, 11.2896, 12.288, 22.5792, 24.576MHzに対応する。10MHzマスター・クロック・オプションを選択可能で、DSD伝送に適合したスペシャル・クロック・コンフィギュレーションも可能としている。

また、内蔵PLLを持った専用ICを採用することによって、レファレンス・クロックをルーティングおよびディバイディング。同社によれば動作はきわめて高精度で、通常付随するジッターは無視できるレベルに抑えているという。また、TCXO、クロック・ルーティング&ディバイディングIC回路などの各回路に電力供給する超低ノイズ・レギュレーターを装備しており、電源からのノイズ混入を低減。

【問い合わせ先】
トップウイング
TEL/050-3746-3362

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX