• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/03/06 21:06

第10回ヨーロピアンカーオーディオコンテスト、6/11にこまつドームにて開催。「アニソン」コースも新設

4年ぶりに全国規模の大会として開催
ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヨーロッパのカーオーディオブランドの輸入商社5社が共同で開催するカーオーディオコンテスト「ヨーロピアンカーオーディオコンテスト」(以下ユーロコン)が、6月11日(日)に石川県・こまつドームで開催されることが発表された。

第10回目を迎えるヨーロピアンカーオーディオコンテスト

ユーロコンは今年で10回目を迎える全国規模のカーオーディオコンテスト。新型コロナウイルスの影響により2020年は中止、2021/22年は東西に分かれての開催となったが、4年ぶりに東西を統一した全国規模のイベントとして開催される。

第7回と同じ「こまつドーム」に場所を戻し、全国規模の大会として開催する

参加資格を持つのは、主催企業の「ジャンライン&パートナーズ」「トライム」「佐藤商事」「フェリースソニード」「エムズライン」が取り扱うカーオーディオ用スピーカーもしくはアンプを搭載している車であること。具体的には以下のブランドが対象となる(ただし、ユーザープロフェッショナルコースについては、ヨーロッパブランドのスピーカーをフロントに搭載していれば参加可能)。

第9回ユーロコン東日本会場の様子

・ジャンライン&パートナーズ morel ARC AUDIO BLACK/RSシリーズ
・トライム audison BLAM
・佐藤商事 DYNAUDIO VENTURE AUDIO MUNDORF mosconi/GLADEN
・フェリースソニード DLS QUARTORIGO
・エムズライン BRAX HELIX MATCH MACROM ETON ESB

コースは、《プロフェッショナルクラス》として、専門ショップのみがエントリーできる「ディーラープロフェッショナル」、システムの総額別に分かれる「ユーザープロフェッショナルコース S・A・B・C」。また《エキスパートクラス》として各輸入代理店ごとのコースも用意されている。なお、詳しいレギュレーションについては公式サイトを確認のこと。

さらに、今回は10回目を記念したスペシャルコースとして「アニソンコース」を新設。アニソン1曲のみを課題曲として審査する新しい試みとなる。

今回の審査員は、審査委員長の山之内 正氏のほか、小原由夫氏、炭山アキラ氏、土方久明氏、峯岸良行氏、生形三郎氏の6名が担当。課題曲は、プロフェッショナルクラス、エキスパートクラスについてそれぞれ2曲が選定されている。

■プロフェッショナルクラス
アーティスト:Chamber Orchestra of Europe、Yannick Nézet-Séguin
アルバム:Beethoven: The Symphonies
トラック35「Beethoven: Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 "Choral" - II. Molto vivace」


アーティスト:Various Artists
アルバム:MJ the Musical - Original Broadway Cast Recording
トラック1「Beat It」


■エキスパートクラス
アーティスト:Leif Ove Andsnes、Mahler Chamber Orchestra
アルバム:Mozart Momentum - 1786
トラック14「Piano Concerto No. 24 in C Minor, K. 491: III. Allegretto」


アーティスト:レディ・ガガ
アルバム『Hold My Hand [Music From The Motion Picture "Top Gun: Maverick"]』より
トラック1「Hold My Hand [Music From The Motion Picture "Top Gun: Maverick"]」


なお、アニソンコースの課題曲について後日発表される。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX