• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/06/24 15:25

<OTOTEN>ヘッドホンからサラウンドまで多様な展示、“振動床”やカーオーディオ体験も

オーディオイベントでは珍しい顔ぶれ
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
国内最大級のオーディオ&ホームシアターイベント「OTOTEN 2023」が、本日6月24日と25日の2日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催されている。本稿では、イベントへの入場口となるB1Fブースの模様をレポートしたい。

昨年に引き続いてのリアル開催となった今年のOTOTENは、入場登録こそ必要なものの、熱意のあるオーディオファンが詰めかけ、イベント開場の10時には行列ができていた。入場受付口からそのまま続くかたちで配置されたB1Fの出展ブースは、BtoB向けのソリューションやサラウンド体験など、ピュアオーディオ製品とはまた異なった展示が目立つ。

多くの来場者で賑わう「OTOTEN2023」

イベントを主催する一般社団法人日本オーディオ協会は、OTOTEN2023ではその来場者の幅を広げることを目標に展示内容を拡大、「オーディオ、ホームシアターに加え、カーオーディオ、イヤホン・ヘッドホン、マイクなど様々な用途、シーンの提案を行って、さらに楽しんでいただけるもの」にしたと説明している。『明日ちゃんのセーラー服』などの作者として知られる漫画家の博氏が制作したキービジュアルが大きくデザインされた入場ゲートも、その活動の一環だ。

そういった試みを受けてか、OTOTENイベントに初参加のメーカーも多い。オーディオブレインズもその1つで、これまでbeyerdynamic社の設備音響や会議用スピーカーフォンを取り扱ってきたが、この3月からイヤホン/ヘッドホンなどコンシューマーシリーズ製品の取り扱いを開始したことから、ユーザーの認知拡大を狙う。

beyerdynamicのヘッドホンがずらりと並ぶ

beyerdynamicの製品を視聴できるのはもちろん、ブースではPowersoftブランドの「Mover ID」という “振動トランスデューサー” のデモスペースが目を引く。これはコンテンツに含まれる低音成分に対し振動を生成して、骨伝導の応用で直接低い周波数を人体に届けるというもので、4DXシネマで座席が振動するようなイメージだ。実際、4Dシネマやテーマパーク、振動床のアミューズメントなどで活用できるものだそうで、デモスペースでは製品サイズからは想像ができない振動が体験できた。

真ん中の赤いデバイスが「Mover ID」。サイズはかなり小型だ

「Mover ID」のデモブースは、擬似的に作られた床の上に置かれた椅子に座って体験できる

エミライはテレワークやリビングなどの環境で楽しめるような、省スペースで実現できるオーディオシステムを中心に展示を行っていた。Ferrum AudioのDAC/プリ「WANDLA」やDCパワーサプライ「HYPOS」などが並ぶトールボーイスピーカーシステム、FiiO初のアクティブスピーカー「SP3」を使ったデスクトップシステムなどが体験できるようになっていたが、注目なのは調音パネルだ。

Ferrum Audio製品を用いたオーディオシステム

FiiO初のアクティブスピーカー「SP3」などで作られたデスクトップオーディオシステム

これはArtnovionというポルトガルの音響パネルメーカーの製品で、近日の取り扱い開始を予定しているとのこと。同ブランドはB&W本社の視聴室にも採用されており、音響工学を修めた創業者により理論に基づいた設計がなされており、さらにデザイン性に優れていることから、調音効果と導入しやすさを兼ね備えている点が特徴となる。製品はパネルデザインと表面素材、内部構造の組み合わせが5,000種類にのぼるということから、今回展示した製品と同じものが取り扱われるかはわからないが、続報に期待したい。

今後の取り扱いを予定しているというArtnovionの調音パネルでブースが囲われていた

コルグは同社の映像/音声配信システム「Live Extreme」を中心にブースを構成。“業界史上最高音質” を謳う同システムでは、最大4Kの高解像度映像とともに、ビットパーフェクトのロスレス/ハイレゾ・オーディオ(最大 PCM 384kHz/24bit および DSD 5.6MHz) をライブ配信できる。利用者はブラウザで気軽に楽しめるのも特徴だが、一方でスマートフォン環境では、iPhoneでのハイレゾ再生やAndroidでのドルビーアトモス再生などができないという、ブラウザの仕様がボトルネックになるのも課題だった。

「Live Extreme」を中心としたブースを展開

今回コルグは、「Live Extreme Experience」アプリを参考出展した。これはLive Extremeをアプリ形式にすることで、iPhoneではUSB DAC使用によりハイレゾ再生を可能にしたり、Androidでのドルビーアトモス再生に対応するほか、各配信プラットフォームとの連携も可能といった特徴を備えたもので、上述の課題を補完するような位置づけとなる。まだ提供時期などは未定とのことだが、このアプリが登場すれば、Live Extremeの活用シーンがさらに広がりそうだ。

「Live Extreme Experience」が初展示された

ミューシグナルがデモするのは、パッシブスピーカーの “ワイヤレス化” を実現する「ミュートラックス」だ。パソコンに繋いだ親機から、Wi-Fiを利用して、音源データを子機へとワイヤレス伝送、子機からスピーカーへはアナログ/デジタル両方の出力で接続できる。ワイヤレス化に加え、複数台を同時接続できるのもポイントで、現在検証済みの同時接続台数は20台に及ぶという。ハイレゾにも対応するほか、指向性のあるWi-Fiを使って500m先のスピーカーへの伝送も可能とのことで、イベント会場など幅広いケースでの使用が可能であるとアピールしていた。

小型のデバイスをスピーカーに接続することで、システムのワイヤレス化を可能とする

オーディオイベントの出展は珍しいというフラウンホーファーのブースでは、LC3/LC3plusコーデックの視聴体験ができるようになっていた。このように、普段なかなかオーディオファンでも体験する機会のないデモが行われているのが今回のOTOTENのB1Fブースの特徴といえる。

LC3/LC3plusコーデックの低遅延性能をアピール

その特徴は、デモカー3台が並ぶカーオーディオ体験コーナーからも感じられる。パイオニア(カロッツェリア)、アルパイン、ハーマンインターナショナル(マークレビンソン)の3社がそれぞれデモカーを用意しており、ハイグレードなサウンドを視聴することが可能だ。

ハイエンドカーオーディオが体験できるコーナー

過去にもOTOTENではカーオーディオコーナーを用意してきたが、毎回その人気は高く、整理券を用意するマークレビンソンのデモカーは開始30分で昼過ぎまでの視聴予約が埋まってしまっていた。カロッツェリアとアルパインにも常に視聴待ちの行列ができていたが、「パブリックな会場でのイベントでこのクラスのデモカーを体験できるのは年に1回あるかないか」(マークレビンソン担当者)とのことだったので、それだけの価値はあるだろう。なお、会場5階(G505)では、カロッツェリアのユニットを使用し、なるべく車内で聞けるサウンドに近づけたというスピーカーの音が体験できるので、そちらにも足を運んでみてほしい。

カロッツェリアのユニットを用いたスピーカーによる視聴ブースも

カーオーディオコーナーの奥には、WOWOWが7.1.4chサラウンドサウンドの体験ブースを構えている。同社とNTTスマートコネクトが協業して開発された、ハイレゾ音源や3Dオーディオ(AURO-3D)再生を楽しめる「ωプレーヤー」を利用したデモで、「設置会場の関係で天井がないが、それにもかかわらず高さ方向の音がとても感じられる」と担当者はアピールしていた。

WOWOWブースではスピーカーやテレビ、ヘッドホンでのサラウンド体験が可能

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX