• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/05/08 10:41

2024年のカーオーディオ市場を占う「まいど大阪 春のプチ車音祭」レポート

注目エントリー車の音を記者も体験
ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
関西圏の主要カーオーディオショップが協力して開催しているカーオーディオコンテスト、「まいど大阪 春のプチ車音祭」が3月24日に開催された。関西圏を中心に、関東や東北エリアからも70台強のカーオーディオ車両が集結。2024年のカーオーディオ市場を占うこのイベントの模様をレポートしよう。

関西の主要カーオーディオショップが中心となって開催される「まいど大阪 春のプチ車音祭」。全国から70台以上の車が集結した

大阪湾に面した堺市の「海とのふれあい広場 第2駐車場」にて毎年開催されている「春まいど。今年は終日雨模様で、正午を過ぎても気温も10度以下とすっかり寒の戻りを噛み締める。スタッフも参加者も皆コートを着込んでの参戦となったが、コンテスト自体はその寒さを吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられた。

今回の審査員には、昨年から引き続いて担当する小原由夫氏に加え、岩井 喬氏、秋山 真氏の2名の評論家が新たに起用された。オーディオへの深い愛情と審査精度の高さは昨年の「ハイコン」でもお墨付きで、カーオーディオ市場にフレッシュな風を吹き込む存在としてエントラントからの期待も高い。

審査員の小原由夫氏と岩井 喬氏。コートにマフラーと完全に冬モードで審査に挑む

今回のコンテストでは、3人の評論家全員に評価してもらう「エキスパートコース」のほか、評論家3名のうちの1名に評価を受ける「評論家コース」、システム価格帯別に分かれた「サウンドA」から「サウンドD」までの4コースと全6コースを用意。価格帯別のコースは、イングラフの木村氏やジパング道祖尾氏など、全国の有力ショップオーナーが審査員を担当する。

審査員は運転席に座り、2曲の課題曲で音質クオリティを審査して点数をつけてゆく

雨が強く降る時間帯もあり、特にS/N評価ではシビアな環境でのコンテストとなったが、冬の間に車を買い替えたり、カーオーディオシステムを一新したエントラントなど、気合いの入ったシステム提案が数多く見られた。前日には同じ審査員を迎えた「サウンドミーティング」も開催されており、そこで得られたアドバイスをもとに、審査直前まで音質チューニングを追い込んでいる。

1日中雨模様ではあったが、コンテストへの参加者の熱意は熱い

メインの課題曲は2曲。アコースティックなジャズ作品、テディ・スウィムズの「Some Things I'll Never Know」と、小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラの「ブラームス:交響曲第1番」の第1楽章。いずれも空間表現や楽器の質感を重視した音源となっており、定位感やタイムアラインメント、ユニット間のバランスなど、まさにカーオーディオの“基礎体力”を問われる楽曲でもある。今回の春まいどに関して言うならば、シビアなコンテスト環境だからこそ、「音楽の世界に没頭させてくれる」質の高いチューニングに関心が集まっていたとも言える。

クラシックは小澤征爾、サイトウキネンオーケストラの「ブラームス:交響曲第1番」

ジャズはテディ・スウィムズの『I've Tried Everything But Therapy(Part 1)』より

いくつか注目の車両を紹介しよう。三菱・デリカ D5でコンテストに常連参加している近藤さん。グッと元気の良い音で、悪天候も吹き飛ばすタフなエネルギーに溢れている。少々力瘤が入り過ぎているかも…というようなところも感じられるが、“この音でドライブしたい!”というカーオーナーのこだわりがしっかり伝わってくるのは楽しい。

DSPの勉強会も参加し、日々の音質探究に余念がない近藤さん。秋山先生クラスで首位を獲得

アウディ RS6で参戦の米田清隆さん。昨年の「春のプチまいど」のエキスパートコースで優勝をさらった車だが、今回は「ごくごく王道のサウンドを狙ってチューニングしました」と控えめなコメント。だが、テディ・スウィムズの伸びやかなハイトーンボイスにはっとさせられるし、ボーカルの声の消え際、残り香が鼻をくすぐるような繊細な表現も見事。弦楽器を指で弾くニュアンス感も丁寧に表現されており、複数の弦楽器の音色の違いも混濁せずに見えてくるのは心地よい。

昨年優勝をさらった米田さん。今年も4位につける健闘を見せた

竹松正彦さんは、「YouTubeで小澤征爾の動画もたくさん研究しまして、その鬼気迫る演奏を車の中でも再現したいと考えて音質を追い込みました」と気合十分。オーケストラの演者が音を出す、その一瞬前の空気感も再現するディテールの豊かさはたまらない魅力だ。サイトウキネンのメンバーの技術力の高さも存分に聴かせてくれて、まさに「音楽の世界に没入する」瞬間。

YouTubeの動画も参考に音質を追い込んだという竹松さん。車はベンツのCLA

フォルクス・ワーゲンのビートルで参戦した肥塚英明さん。鳥取のオーディオショップ・ジパングからエントリーした。スピーカーはイスラエルのモレルで統一、アンプにはラックスマンの限定生産モデル「CM-20000 Limited」を組み合わせ。ステージを広く見晴らすような見通しの良さ、なめらかな肌触りとでも言いたくなるようなナチュラルな質感表現で、まさにクラシックのコンサートに臨席しているような豊かなステージングを展開する。

見た目もおしゃれなフォルクス・ワーゲンのビートル。肩の力の抜けた自然なステージングを構築していた

カーオーディオの輸入商社にとっても、コンテストは新製品のお披露目の場として非常に大切だ。フェリース・ソニードが輸入を手がけるイタリア・QUARTORIGO(クアルトリゴ)はアンプメーカーとして名高いが、近年スピーカーにも力を入れており、新たに上位グレードとなる「OPUSシリーズ」もラインナップ。繊細な模様が描かれたアルミバッフルも高い剛性感が感じられ、代表の西川氏も、「スピーカーとアンプのトータルコーディネートがかなり仕上がってきたように感じています」と大プッシュ。

OPUSシリーズを3ウェイで取り付けたフェリース・ソニードのデモカー。剛性感の高いユニットには期待大

岩手のカーオーディオショップ、サウンドフリークスは「OPUSシリーズ」のトゥイーター/ミッド/ウーファーを取り付けたBMW「RS530i」を用意。キリリと締まった立ち上がりのスピード感はクアルトリゴのユニットの魅力で、豊かなサウンドステージや楽器の質感の描きわけには、店主佐藤清人氏のセンスも光る。小原先生クラスで1位、岩井先生クラスで4位と上位入賞を勝ち取っていた。

サウンドフリークスは、新たに導入したBMW「530i」のデモカーにOPUSシリーズのスピーカーを取り付けている

最後は表彰式。エキスパートコースでは、AV Kansai 宝塚店から参戦の竹松正彦さんが優勝、2位はカーオーディオクラブの江口愛里さんがランクインした。3位は森本 健さん(AV Kansai天王寺店)、4位は米田清隆さん(AV Kansai天王寺店)、5位は肥塚英明さん(ジパング)。上位3位まですべてベンツがランクインする結果となった。やはりAV Kansaiは強く、関西のカーオーディオ市場を一歩リードする存在でありつづけるが、負けじと他のショップも着実にステップアップを重ねている。

エキスパートコースでは竹松さんが優勝を飾った

コンテストの総評において、今回初審査員を務めた岩井氏も「小澤征爾では、脚色せずに原音にいかに忠実に再現してくるかということで判断しました」とコメント。秋山氏も、「この課題曲だからハマった、ということではなく、基本的なクオリティの高さをしっかり評価しました」とカーオーディオの基本を抑えることの重要性を改めて強調する。

小原先生コースではサウンドフリークスのBMWが優勝

岩井先生コースではカーオーディオクラブの江口さんが優勝

最後に小原氏は、「今回の課題曲のテーマは“エモーション”です。ジャズボーカルについては、情熱的な歌の表現の熱気がどれだけ伝わってくるか、またクラシックでは、小澤征爾の取り憑かれたかのような情念を表現できているかどうか、ということが審査項目に大きく反映されました」と振り返る。全体的なカーオーディオのレベル向上を喜びながらも、さらなる健闘にエールを送っていた。

コンテストの総評を述べる小原由夫氏

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX