• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/07/25 10:00

ラックスマン、USB DAC「DA-07X」。D-07Xからプレーヤー機能省きDAC単体機としてブラッシュアップ

税込638,000円
編集部 : 伴 修二郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ラックスマンは、USB DAコンバーター「DA-07X」を10月に発売する。価格は638,000円(税込)。

「DA-07X」

DA-07Xは、2022年発売のSACD/CDプレーヤー「D-07X」から、ディスク再生機能を取り除いてDAC製品としての機能や音質性能をブラッシュアップした、USB DAC。今年5月にドイツで開催された「ミュンヘン・ハイエンド2024」にて海外発表されていたモデルが、この度国内発売が決定した格好だ。

単体DACとして大ヒットしたという2013年モデル「DA-06」の薄型サイズを受け継ぎながら、内部にはSACD/CDプレーヤーのフラグシップモデル「D-10X」を踏襲したデジタル処理回路を搭載。DAC部には、D-10XとD-07X同様、ROHM社製「MUS-IC」シリーズのDACチップ「BD34301EKV」をデュアルモノ構成で採用する。

USB入力時には最大PCM768kHz/32bit、DSD22.5MHzまで、S/PDIF入力時は最大PCM 192kHz/24bit、DSD(DoP) 2.8MHzまでのフォーマットに対応するほか、MQAのフルデコーダー機能も搭載している。

クロックには、発振周波数付近のノイズを低減する低ジッターの超低位相雑音クロックモジュールを採用。また、好みの音質を選択可能なフィルター切り替え機能として、PCM/MQA BYPASS時はデジタルフィルター×2モード、DSD時はアナログフィルター×2モードから選択できる。さらに、入力ごとに最適化された各種低ジッター化機能として、USB入力時は専用DSPによるアシンクロナス通信、S/PDIF入力時は内蔵DAIRによる高精度クロックを用意する。

そのほか、不要な信号経路をシャットオフし、アナログ出力の品質を向上させるデジタル出力オフ機能や、アナログ出力の位相をフロントパネルで簡単に切り替え可能な出力位相切替機能(アンバランス/バランスともに可)、入力されたデジタル信号をスルー出力可能なDDコンバーター機能 (PCM時最大192kHz/24bit)なども備える。

アナログ回路には、モノラルモードで動作するDACチップの差動出力を受けるフルバランス構成のI/V変換と、LPFステージを兼ねた高音質ディスクリートバッファー回路を搭載。次段コンポーネントを強力に駆動させることで、伸びやかで躍動感のあるサウンドを実現するとのこと。

内部基盤のイメージ

電源面では、OIコアタイプの大型電源トランス、各回路独立のレギュレーター、カスタム仕様の大容量ブロックコンデンサー(10,000μF×2本)による、 高品質な電源供給環境を実現するというハイイナーシャ(高慣性)電源を採用した。ほか、ラックスマン伝統のラウンドパターン配線基板や、OFCの内部配線、オリジナルカスタムパーツ等を多数採用している。

筐体は、きめ細やかに仕上げられたブラスターホワイトのフロントパネルに加えて、4段のディマー機能付き有機ELディスプレイを新たに採用。この組み合わせによって、「立体的で精密感のある外観を演出した」と説明。ディスプレイ上では機器のさまざまな情報を表示するほか、自動消灯機能もサポートしている。

前面部に有機ELディスプレイを搭載

デジタルノイズを徹底的に遮断するため、シールドシャーシ構造を採用。グラウンドマスの増大や筐体の剛性向上に寄与すると謳う2枚構成の計3.6mm厚の鋼板ボトムシャーシ、微小レベルのデリケートな音楽信号を不要な振動から守るグラデーション鋳鉄製レッグを用いている。

金メッキ仕上げのACインレットでは、装着方向を変更したことで端子全体でケーブルの重量をサポートするとアピール。電源ケーブルは、従来より導体を太くしながら取り回しの良いスリムタイプに進化したノンツイスト構造の「JPA-10000i」を付属する。

そのほか、ラックスマン・オリジナルの高音質音楽再生ソフト「LUXMAN Audio Player」や、PC/MacとのUSB接続時に伝送負荷を平準化して高音質を実現するBulkPet対応の専用ドライバーソフトウェアの無償提供も行う。

デジタル入出力端子はUSB×1、COAX×2、OPT×2、バランス(AES/EBU)×1、COAX×1、OPT×1を装備する。消費電力は17W。外形寸法(最大)は440W×92H×402Dmm、本体質量は12.8kg。

端子部分のイメージ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX