• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/05/18 13:24

B&O、初の国内映像機器として65/50型プラズマテレビを発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

新製品とBeoLab 5 で本格シアターシステムの構築も
バング&オルフセン ジャパン(株)は、国内で初めての映像システムとして、プラズマディスプレイを中心とした新製品群を発売する。



BeoVision 4-65 と BeoLab 7-4

BeoVision 4-50
■プラズマディスプレイ
 65V型「BeoVision 4-65」 2,425,500円(税込) 7月発売
 50V型「BeoVision 4-50」 1,155,000円(税込) 7月発売

BeoVision 4は、チューナー/スピーカー非搭載のプラズマディスプレイで、65V/50V型ともに解像度は1366×768ドット。反射防止加工が施された「コントラストスクリーン」を採用することで暗部の表現力を向上させているという。フレームはアルミ製で、シルバー/ブラック/ダークグレー/レッド/ブルーの5色をラインナップする。50V型のプラズマパネルは松下電器産業製。65V型の設置方法は壁掛けのみ。50V型は専用スタンドを発売予定だ。


■映像システムコントローラー
 「BeoSystem 3」 987,000円(税込) 7月発売
 
BeoVision 4のコントロールを担うBeoSystem 3は、地上アナログチューナーやAVアンプを統合したシステム。入力端子はコンポジット映像、コンポーネント映像、HDMI、ステレオLR、同軸デジタル音声などを装備しており、BeoVision 4に対してはDVI-D端子から映像を出力する。他の部屋から本機をコントロールし音楽を楽しめる「BeoLink」にも対応している。また本機は、独自の高画質化回路を搭載。内蔵するCPUにより映像をシーンごとに解析し、最適化することが可能だという。



BeoLab 7-2
■スピーカー
 「BeoLab 7-1」 367,500円(税込)
 「BeoLab 7-2」 388,500円(税込)
 「BeoLab 7-4」 388,500円(税込)
 
BeoLab 7-1/-2は、同社がBeoVision 4との組み合わせに推奨するアクティブタイプのステレオスピーカー。両機の違いは横幅とキャビネット容量のみ。102mmウーファー、76mmミッド、19mmトゥイーターを左右1つずつ搭載しており、各ユニットに「125W ICEpowerユニット」を搭載している。

BeoLab 7-4は、サラウンド環境構築時のセンタースピーカーとして最適なアクティブスピーカー。「サーマルプロテクションサーキット」を採用することで大音量時の歪みを解消したほか、会話など人の声を明瞭に再現できるようチューニングを施しているという。ユニットは125mmウーファー/ミッド、19mmトゥイーターの2ウェイ構成だ。

【問い合わせ先】
バング&オルフセン ジャパン株式会社
TEL/03-5440-1844

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックを見る
  • ブランドB&O
  • 型番BeoVision 4-65
  • 発売日2006年7月
  • 価格2,425,500円(税込)
【SPEC】●画面サイズ:65V型 ●画素数:1366×768 ●コントラスト比:3000対1 ●消費電力:563W ●外形寸法:1600W×970H×180Dmm ●質量:100kg
  • ブランドB&O
  • 型番BeoVision 4-50
  • 発売日2006年7月
  • 価格1,155,000円(税込)
【SPEC】●画面サイズ:50V型 ●画素数:1366×768 ●コントラスト比:3000対1 ●消費電力:366W ●外形寸法:125W×764H×130Dmm ●質量:50kg
  • ブランドB&O
  • 型番BeoSystem 3
  • 発売日2006年7月
  • 価格987,000円(税込)
【SPEC】●テレビチューナー:地上アナログ ●対応サラウンド:Dolby Digital 5.1/6.1EX、DTS 5.1、DTS 6.1EX、Dolby 7.1EX、Dolby ProLogicII/IIx、DTS Neo:6 ●入力端子:ビデオ×6、Y/C×2、コンポーネント映像×2、HDMI×4、VGA×6、ステレオLR×6、SPDIF(Coax)×6 ●出力端子:ビデオ×2、ステレオLR×2、DVI-D×2、ステレオミニ×1、スピーカー×7、IRコントロール×7、RS232×1 ●消費電力:37W ●外形寸法:535W×100H×335Dmm ●質量:8.0kg
  • ブランドB&O
  • 型番BeoLab 7-1
  • 発売日2006年7月
  • 価格367,500円(税込)
【SPEC】●方式:3ウェイ6スピーカー(ステレオ) ●ドライバー:102mmウーファー×2、76mmミッド×2、19mmトゥイーター×2 ●周波数帯域:37Hz~20kHz ●外径寸法:100W×11H×21Dmm ●質量:10kg(1本)
  • ブランドB&O
  • 型番BeoLab 7-2
  • 発売日2006年7月
  • 価格388,500円(税込)
【SPEC】●方式:3ウェイ6スピーカー(ステレオ) ●ドライバー:102mmウーファー×2、76mmミッド×2、19mmトゥイーター×2 ●周波数帯域:37Hz~20kHz ●外径寸法:124W×11H×21Dmm ●質量:11kg(1本)
  • ブランドB&O
  • 型番BeoLab 7-4
  • 発売日2006年7月
  • 価格388,500円(税込)
【SPEC】●方式:3ウェイ2スピーカー ●ドライバー:125mmウーファー/ミッド、19mmトゥイーター ●周波数帯域:50Hz~20kHz ●外径寸法:17W×48H×26Dmm ●質量:10kg(1本)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX