• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/01/08 13:28

<CES2007>パイオニアが今夏のプラズマテレビ最新モデルを紹介

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

プレスカンファレンスのエントランス。新しい事実が明らかにされるか、期待が高まる
現地時間で1月7日の早朝に行われたパイオニアUSAのプレスカンファレンスの模様をお届けしよう。

まず、冒頭にパイオニア(株)ホームエンターテインメントビジネスグループ事業企画部PDP企画部 部長の塩田克延氏が登壇、同社のテレビ事業への取り組みについてプレゼンテーションをおこなった。

パイオニアの塩田克延氏。同社のクオリティにこだわった商品づくり、テレビ事業への取り組みについてプレゼンテーションをおこなった

こちらが2007年夏モデルのプロトタイプ。パネル、カラーフィルター、画像処理を全面的に見直しているという

ここで2007年の夏にパネル、フィルター、画像処理の3点に大きな改良を加えたPDP最新モデルが登場することが明かされた。明日からCES展示ブースでプロトタイプが公開されるそうなので、その模様は追ってレポートしたい。デモでは60インチのモデルが展示されるようだ。


同社プラズマテレビの2007年夏モデルを解説するパイオニアUSAのRuss Johnson氏
次に米国パイオニア本社のRuss Johnson氏が新製品の内容についてより具体的な解説をおこなった。同氏は「プラズマテレビはパネル、フィルター、画像処理の3点の相乗効果で最高の画質がつくりあげられる。パイオニアはこれらにこだわって、よりコストを下げるのでもなく、よりサイズを大きくするのでもなく、より画質(BestPicture Quality)を高めることで勝負していく」と力強く宣言、2007年の夏モデルに搭載される新しいフィーチャーを紹介した。

まず、パネルは放電の仕組みそのものを見直して、最低輝度を従来比80%まで落とし、さらに黒表現力を高めるという。Russ Johnson氏によれば、「今までに体感したことがないほど深い黒がさらに表現できるようになり、自然でリアリティのある映像が楽しめる」という。パネル画素数などは明かされなかった。

放電の仕組みから見直したという新パネル

定評のある「ダイレクトカラーフィルター」もさらにブラッシュアップされるという

パネルの変更に伴って、画像処理にもさまざまな手が加えられるようだ

また、「ダイレクトカラーフィルター」にも改良が加えられるようだ。こちらも技術の詳細は明かされなかったが、二次反射を軽減する・映り込みを防ぐ・明るい部屋や量販店の店頭(米国では400ルクス前後のケースが多い)でも見映えするようにコントラストを改善するなどの効果があがったという。ある程度暗い部屋であれば美しい映像が描けるというのがプラズマテレビが一般的なイメージだが、明るく採光性の高いリビングでも楽しめるものとして、よりアピールすることができるようになるという。

そして画質向上のための3点めのポイントが画像処理技術の刷新だ。「New ASIC(Application Specific Integration Circuit) Technology」 によって、スケーラーやノイズリダクションなどの機能が強化され、より美しくより滑らかな映像表現が可能になる」という。

なお、このプレスカンファレンスではプラズマテレビについては上記のような技術発表のみで、具体的な販売戦略については明らかにされなかった。塩田氏によれば、「米国では専門店経由で販売しているエリートブランドもあるが、どこにどういうラインナップで展示していくのかなど、具体的な販売戦略はこれから練り上げていきたい」とのこと。また、「本質的には、米国でも日本でも、ユーザーが求めているものは美しい画像と高いインテリア性ということは変わらない。今日発表した技術を搭載したモデルを日本でも徐々に投入していきたい」とのこと。日本市場への早期導入を期待したいところだ。


ブルーレイディスクプレーヤーなど、最新製品はラインナップのみの発表。実際のブースレポートで詳細をみていきたい
プレゼンテーションの最後には、ブルーレイディスクプレーヤー、AVアンプ、1080pアップコンバート機能を搭載したDVDプレーヤー、一体型ホームシアターシステムなど、同社の新製品ラインナップが項目だけ駆け足で紹介された。詳細は、明日以降の展示ブースのレポートで紹介したい。

(ホームシアターファイル編集部・平野)

ces2007

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX