HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2011/09/03 18:04
<IFA>パナソニックは「VIERA Connect」を強力アピール − フルHD 3Dプロジェクターも登場
二眼3D対応LUMIXも展示
ドイツ・ベルリンで9月2日より開催されているIFA 2011。パナソニックブースでは、プレスカンファレンスでも発表された「Smart VIERA」構想や3D関連ソリューションをはじめ、薄型テレビ、ホームシアター、イメージング製品など幅広い製品ラインナップが展示されていた。
同社は欧州でも、プラズマテレビ、液晶テレビをともに展開している。シリーズ名もVシリーズ、Gシリーズといった日本向けの名称をおおむね踏襲している。
ブースでは同社独自のプラズマパネルを「NeoPDP」として訴求。サブピクセルの600Hz駆動など、おなじみの技術を紹介している。また国内モデルでも既に導入されている、3Dクロストークキャンセル技術についてもアピールしている。
液晶テレビでは、バックライトスキャニングを組み合わせた、200Hz駆動の動画解像度の高さを強調。200Hzという日本で聞き慣れない数値は、欧州のテレビ規格が50Hzを規準としているため。4倍速パネルで3コマの補間フレームを挿入するものなので、日本でも採用されている技術の欧州版という位置づけだ。
■「VIERA Connect」を大きくフィーチャー
VIERAを紹介しているスペースの中でも、大きな面積が割かれていたのは「VIERA Connect」コーナーだ。テレビのGUIから「VIERA Market」にアクセスし、アプリを購入するとテレビのメニューに追加される。ちょうどスマートフォンと同じような操作でアプリをインストールできる。
「VIERA Connect」は対応アプリも数多く用意される。VODサービス、Twitter/Facebookを始めとしたソーシャルアプリ、ゲームなどはもちろん、ヘルスケア製品など家庭内の他機器との連動なども行える。
「VIERA Market」ではアプリのほかにも、3Dグラスなど同社オプション製品の販売も行う。他社製品の販売を行う可能性もあるという。
■パナソニック初のシアター向けフルHD 3Dプロジェクターが登場
ホームシアター向けの製品としては、フルHD 3D対応の3LCDプロジェクター新モデル「PT-AT5000E」も展示されている。
0.74インチのRGB 3枚の透過型液晶を搭載したモデルで、ダイナミックアイリス使用時のコントラスト比は最大30万対1、480Hz駆動に対応し、フルHD 3D表示も行える。ランプは200WのUHM(超高圧水銀灯)を採用し、2,000ルーメンの明るさを確保している。画作りにはハリウッドのカラーリスト、デヴィット・バーンスタイン氏らが協力している。
ブース内に設けられたシアタールームで『アバター』の3D画質を視聴してみると、3D表示でも他機種を圧倒するほどの明るさが印象的だった。価格は3,199ユーロで、9月に発売される予定だ。
■業務用3Dカメラに3D LUMIXも
パナソニックブースでは、デジタルカメラ、ムービーにも展示スペースを割いている。
ロンドン五輪スポンサーに関連した3D撮影を体感できるステージとデジタル一眼の撮影ブースがあり、さらにコンパクトデジタルカメラ、3Dムービーカメラも展示。パナソニックのイメージング機器の幅広いラインナップを強く印象付ける構成だ。
未発表の注目製品としては、モックアップのみが展示されていたLUMIXの二眼式3D対応機が話題を集めていた。すでに国内でも発表されているもので、2011年冬に商品化を予定しているという(関連ニュース)。
詳しいスペックは公開されていなかったが、これまでのLUMIXが一回り大きくなったようなサイズ感で、既存の3Dムービーより一回り以上小さい。なお3D動画の記録方式は、サイドバイサイドのAVCHDフォーマットとなる。
業務用のイメージ製品では、プレスカンファレンスで発表された「HDC-Z1000」も実機を展示しており、来場者が熱心に質問する姿が見られた。
本体は1/4インチの3MOS素子を2つ搭載した構成で、総画素900万画素、3D撮影時には300万画素になる。2D/3DともにF1.5(ワイド時)で2Dでは12倍、3Dでは10倍ズームに対応している。3D撮影時には45cmまでのマクロ撮影も可能だ。
記録はSD/SDHC/SDXCメモリーカードに、AVCHD 2.0フォーマットで行える。3Dは最大1080/50i、1080/25p、2Dは1080/50pまでの撮影に対応している。
なお、本体の液晶モニタは視差バリア方式の3.5インチ裸眼3D液晶の仕様となっており、撮影時には視差調整も行えるようになっている。
同社は欧州でも、プラズマテレビ、液晶テレビをともに展開している。シリーズ名もVシリーズ、Gシリーズといった日本向けの名称をおおむね踏襲している。
ブースでは同社独自のプラズマパネルを「NeoPDP」として訴求。サブピクセルの600Hz駆動など、おなじみの技術を紹介している。また国内モデルでも既に導入されている、3Dクロストークキャンセル技術についてもアピールしている。
液晶テレビでは、バックライトスキャニングを組み合わせた、200Hz駆動の動画解像度の高さを強調。200Hzという日本で聞き慣れない数値は、欧州のテレビ規格が50Hzを規準としているため。4倍速パネルで3コマの補間フレームを挿入するものなので、日本でも採用されている技術の欧州版という位置づけだ。
■「VIERA Connect」を大きくフィーチャー
VIERAを紹介しているスペースの中でも、大きな面積が割かれていたのは「VIERA Connect」コーナーだ。テレビのGUIから「VIERA Market」にアクセスし、アプリを購入するとテレビのメニューに追加される。ちょうどスマートフォンと同じような操作でアプリをインストールできる。
「VIERA Connect」は対応アプリも数多く用意される。VODサービス、Twitter/Facebookを始めとしたソーシャルアプリ、ゲームなどはもちろん、ヘルスケア製品など家庭内の他機器との連動なども行える。
「VIERA Market」ではアプリのほかにも、3Dグラスなど同社オプション製品の販売も行う。他社製品の販売を行う可能性もあるという。
■パナソニック初のシアター向けフルHD 3Dプロジェクターが登場
ホームシアター向けの製品としては、フルHD 3D対応の3LCDプロジェクター新モデル「PT-AT5000E」も展示されている。
0.74インチのRGB 3枚の透過型液晶を搭載したモデルで、ダイナミックアイリス使用時のコントラスト比は最大30万対1、480Hz駆動に対応し、フルHD 3D表示も行える。ランプは200WのUHM(超高圧水銀灯)を採用し、2,000ルーメンの明るさを確保している。画作りにはハリウッドのカラーリスト、デヴィット・バーンスタイン氏らが協力している。
ブース内に設けられたシアタールームで『アバター』の3D画質を視聴してみると、3D表示でも他機種を圧倒するほどの明るさが印象的だった。価格は3,199ユーロで、9月に発売される予定だ。
■業務用3Dカメラに3D LUMIXも
パナソニックブースでは、デジタルカメラ、ムービーにも展示スペースを割いている。
ロンドン五輪スポンサーに関連した3D撮影を体感できるステージとデジタル一眼の撮影ブースがあり、さらにコンパクトデジタルカメラ、3Dムービーカメラも展示。パナソニックのイメージング機器の幅広いラインナップを強く印象付ける構成だ。
未発表の注目製品としては、モックアップのみが展示されていたLUMIXの二眼式3D対応機が話題を集めていた。すでに国内でも発表されているもので、2011年冬に商品化を予定しているという(関連ニュース)。
詳しいスペックは公開されていなかったが、これまでのLUMIXが一回り大きくなったようなサイズ感で、既存の3Dムービーより一回り以上小さい。なお3D動画の記録方式は、サイドバイサイドのAVCHDフォーマットとなる。
業務用のイメージ製品では、プレスカンファレンスで発表された「HDC-Z1000」も実機を展示しており、来場者が熱心に質問する姿が見られた。
本体は1/4インチの3MOS素子を2つ搭載した構成で、総画素900万画素、3D撮影時には300万画素になる。2D/3DともにF1.5(ワイド時)で2Dでは12倍、3Dでは10倍ズームに対応している。3D撮影時には45cmまでのマクロ撮影も可能だ。
記録はSD/SDHC/SDXCメモリーカードに、AVCHD 2.0フォーマットで行える。3Dは最大1080/50i、1080/25p、2Dは1080/50pまでの撮影に対応している。
なお、本体の液晶モニタは視差バリア方式の3.5インチ裸眼3D液晶の仕様となっており、撮影時には視差調整も行えるようになっている。