• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/06/27 18:25

シャープ、中国CECとの液晶事業協業を正式発表 - IGZO技術も供与

来年3月に合弁会社を設立
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
シャープ(株)は、中国電子信息産業集団有限公司(CEC)と液晶事業で協業することを正式発表した。来年3月に中国で合弁会社を設立する。

シャープは、南京市と南京中電熊猫信息産業集団(CECパンダ)が設立した液晶事業会社「南京中電熊猫液晶顕示科技有限公司」より、第6世代液晶パネル生産プロジェクトを受注し、2011年より生産を開始していた。同プロジェクト受注時から、シャープは中国における液晶パネルの需要拡大に備え、南京市およびCECパンダの親会社であるCECと第8世代液晶パネル生産の合弁事業について協議を進めてきたという。

今回の協業において、シャープはIGZO液晶技術を含めた高精細 TFT 液晶パネルとモジュール技術をCECに供与。さらに同技術を活用した第8.5世代液晶パネル工場を、シャープも出資する合弁会社として運営することで合意した。

合弁会社の名称は南京中電熊猫平板顕示科技有限公司で、シャープが全体の8%を出資し、2014年3月に設立を予定している。量産開始は2015年以降となる予定で、用途は主にテレビ向けとモニター、ノートPC、タブレット向けを想定している。

シャープでは今回の協業について、「技術開発は日本で、パネルの企画はユーザー・マーケットに近い国・地域で、生産はローコストのインフラなどが活用できる国・地域でそれぞれ行うなど、バリューチェーンごとに技術・人材・生産の最適な組み合わせにより、グローバルでの競争力を高められる」とコメント。「当社が有する液晶事業の先進技術と戦略的パートナーであるCECの高効率な生産技術などを組み合わせることにより、競争力の高い液晶パネル・モジュールを安定的かつタイムリーに供給する体制を構築し、液晶事業の持続的な成長を図っていく」としている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX