• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/09/11 05:10

アップル、指紋認証/A7搭載でカメラ機能強化の「iPhone 5s」

3色展開で9月20日発売
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アップルは、スマートフォン最新モデル「iPhone 5s」を9月20日午前8時に発売する。国内キャリアでは、これまでのソフトバンク、KDDIに加え、NTTドコモも販売を行う。

iPhone 5s

スペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色展開

メモリー容量16GB、32GB、64GBの3種類が用意される。OSには最新のiOS 7を搭載する。

形状はこれまでのiPhone 5と変わらず、外形寸法56.6W×123.8H×7.6Dmm、質量112gはいずれもiPhone 5と同様となる。

本体色はスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色展開。iPhone 5はブラック&スレート、ホワイト&シルバーの2色展開だった。スペースグレイは本体側面をグレーにし、iPhone 5とは異なる雰囲気に仕上げた。ゴールドは全く新しい新色で、シルバーはこれまでのホワイト&スレートの配色に近い。

■A7チップとM7コプロセッサーを搭載

プロセッサーには、64ビットアーキテクチャーを搭載したA7チップを初めて搭載。OpenGL ES 3.0に対応し、グラフィック性能を向上。ゲームなどのグラフィックス処理が高まった。

iPhone 5sではまた、新たに「M7モーションコプロセッサ」を組み合わせた。加速度センサー、ジャイロスコープ、コンパスから送られるモーションデータを処理する専用チップで、A7チップの処理を押させることで、全体の処理速度を上げながら、iPhone 5に比べてバッテリー持続時間を長くした。

通話時間は、iPhone 5が最大8時間だったのに対してiPhone 5sでは最大10時間、連続待受時間もiPhone 5の最大225時間に対してiPhone 5sは最大250時間となっている。

ただしインターネット利用は3Gが最大8時間、LTEが最大8時間、Wi-Fiが最大10時間、ビデオ再生時間は最大10時間、オーディオ再生は最大40時間で、これらの数値はiPhone 5変わっていない。

■ホームボタンに指紋認証機能を搭載

iPhone 5sでは、ホームボタンに指紋認証センサー「Touch ID」が新たに搭載された。ホームボタンに触るだけでロックが解除されるというもので、簡便、かつ安全にロック解除が行える。なおTouch IDには複数の指紋を登録可能。iTunes Store、App Store、iBooks Storeでコンテンツを購入する時も指紋認証が利用が可能という。

ホームボタンに指紋認証センサーを搭載した

指紋は複数登録できる

■強化されたカメラ機能

背面カメラ「iSightカメラ」は大幅に画質と機能を強化した。画素数はこれまでと変わらず8メガピクセルだが、センサーはiPhone 5比で15%大きくなり、レンズもiPhone 5のf2.4からf2.2と明るくしたことで、より明るくノイズの少ない撮影が可能になった。

カメラ機能を強化。LEDフラッシュは2つになった

またLEDフラッシュは2つに増え、白色LEDとアンバー色のLEDを組み合わせ、1,000以上の組み合わせから最適なフラッシュ強度と色温度を選択する「True Tone」フラッシュを採用した。

A7チップを搭載したことで撮影速度が向上。AFの速さは最大2倍になった。1秒間に10回の連写が行える「バーストモード」も搭載。動きのある被写体を撮影するときに便利に利用できる。さらにリアルタイム解析によって、ベストショットや、ベストな連続部分を選択し、リコメンドする機能も備えている。

バーストモードのイメージ

「True Tone」フラッシュを採用

また自動手ブレ補正機能も搭載。短時間に4枚の写真を撮影し、ノイズ、モーションブラー、手ぶれが最も少ない部分を合成し、1つの画像を作り上げる。

さらにパノラマ写真撮影機能も強化。秒間30フレームで撮影した画像をつなぎ合わせる。露出も被写体の明暗差にあわせて自動で調整して撮影・合成するため、よりメリハリのあるパノラマ写真が撮影できる。

動画撮影機能では、iPhone 5と同様に1080pの撮影が行えるほか、新たに720p/120フレームの動画撮影が可能になった。このモードで撮影し、好みの部分を4分の1のスピードで再生することで、スローモーション再生が可能となる。また動画を撮影している際に、画面をピンチすることで最大3倍のズームが可能な「ライブビデオズーム」機能も新たに搭載した。

背面カメラだけでなく、前面の「FaceTime HD」カメラも高画質化した。画素数は1.2メガピクセルとなり、裏面照射型センサーも強化された。

■ディスプレイの仕様はこれまでと同様

ディスプレイのサイズや解像度はiPhone 5と変わらず、4インチで1,136×640ピクセル。コントラスト比800対1、最大輝度500cd/m2もiPhone 5と同様だ。

オーディオ関連では、付属イヤホンに「Apple EarPods with Remote and Mic」を搭載。対応するオーディオフォーマットはAAC(8~320Kbps)、保護されたAAC(iTunes Storeから購入したコンテンツ)、HE-AAC、MP3(8~320Kbps)、MP3 VBR、Audible(フォーマット2、3、4、Audible Enhanced Audio、AAX、AAX+)、Apple Lossless、AIFF、WAVとなる。

Wi-Fiは802.11a/b/g/n Wi-Fi(802.11nは2.4GHz/5GHz)に対応。Bluetoothは 4.0に対応している。

■アップル製のケースも登場

なおiPhone 5sの登場にあわせ、これまで有料だったアプリ「iPhoto」「iMovie」「Keynote」「Pages」「Numbers」が無料でダウンロード可能になる。

iPhone 5s用の純正ケースも新たに開発した。iPhone 5s用のケースは全6色で、プレミアムレザーを採用。染料をレザーに浸透させて着色したほか、スリムで軽い仕上がりとした。裏地はマイクロファイバーとし、iPhone 5s本体を保護する。

iPhone 5s/5c用のスタンドも新たに用意される

iPhone 5s用のケース。プレミアムレザーを採用した

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX