• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/03/31 11:58

オーディオテクニカ、低周波で震える「V-ACT」搭載ワイヤレスサラウンドヘッドホン

新機能「V-ACTモード」搭載
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーディオテクニカは、ワイヤレスヘッドホン2機種を4月25日に発売する。価格はともにオープンだが、上位機の「ATH-DWL700」は19,000円前後、「ATH-DWL500」は13,000円前後での販売が予想される。

ATH-DWL700

2.4GHz帯を使用するワイヤレスサラウンドヘッドホンで、電波干渉や障害物に強い。変調方式はFHSS。最大約30mのリスニングエリアを確保している。また、2.4GHz帯を使用しているほかの電子機器との混信を常に避けるベストチャンネルサーチ機能も搭載した。

「ATH-DWL700」

サラウンド技術にはSRS WOWを採用。さらに新技術として「V-ACT」を搭載。入力された信号に応じ、低周波の振動が発生し、実際にヘッドホンが震える。音と振動は同調しているため、特に映画やゲームなどで新感覚のサラウンドが味わえるという。

ドライバーはφ40mmで、強磁力マグネットを組み込んだCCAWボイスコイルを備えている。ヘッドホンのハウジング内は、電気部と音響部を分離し、音質的な干渉を避けている。

ハウジング内部。電気部と音響部を分離している

連続使用時間は通常時で約10時間、V-ACTモードとSRS WOWモードON時は約6時間。充電時間は約6時間。充電は、トランスミッター/充電スタンド部にヘッドホンを置くだけで行える。別売りの増設用ヘッドホン2台を加え、最大3台のヘッドホンを同時に使用することが可能となっている。本体色はブラックのみ。

充電はトランスミッター/充電スタンド部にヘッドホンを置くだけで行える

ATH-DWL500

「ATH-DWL500」は、サラウンド機能を持たず、上位機のDWL700に搭載されたSRS WOWやV-ACT機能を省いたワイヤレスヘッドホン。本体色はブラックとホワイトの2色を用意している。

「ATH-DWL500」

ワイヤレス通信には、上位機と同様2.4GHz帯を採用。最大約30mのリスニングエリアを確保し、混信を避けるベストチャンネルサーチ機能も備えている。

ドライバーもDWL700と同様に40mmで、CCAWボイスコイルを採用。音響部と電気部を独立させることで空気の流れを妨げないようにするなど、音質への配慮も図っている。

充電台に置くだけで充電できる機能や、最大3台まで同時に使用できる点も上位機から継承している。連続使用時間は約10時間、充電時間は約6時間。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランドAUDIO-TECHNICA
  • 型番ATH-DWL700
  • 発売日2014年4月25日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格19,000円前後)
【SPEC】<ヘッドホン部>●型式:密閉ダイナミック型 ●ドライバー:φ40mm ●再生周波数帯域:15~24,000Hz ●連続使用時間:最大約10時間 ●充電時間:約6時間 ●外形寸法:約156W×194H×83Dmm ●質量:約300g <トランスミッター部>●入力端子:φ3.5mmステレオミニプラグ ●外形寸法:約103W×62H×135Dmm ●質量:約120g
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランドAUDIO-TECHNICA
  • 型番ATH-DWL500
  • 発売日2014年4月25日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格13,000円前後)
【SPEC】<ヘッドホン部>●型式:密閉ダイナミック型 ●ドライバー:φ40mm ●再生周波数帯域:15~22,000Hz ●連続使用時間:約10時間(1mW+1mW出力時) ●充電時間:約6時間 ●外形寸法:約156W×194H×83Dmm ●質量:約250g <トランスミッター部>●入力端子:φ3.5mmステレオミニプラグ ●外形寸法:約103W×62H×135Dmm ●質量:約120g
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX