• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/04/02 13:08

ソニー、BRAVIA“プレミアムフルHDモデル”「 W920Aシリーズ」

X-Reality PRO/4倍速パネル/トリルミナスディスプレイ採用
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、超解像エンジン“X-Reality PRO”や4倍速パネルを搭載したフラグシップ機「W920シリーズ」など、液晶テレビ“BRAVIA”の新モデル5シリーズを4月19日より順次発売する。

発表されたのは、“プレミアムフルHDモデル”とするW920Aシリーズ、高速起動機能などを搭載するW800B/W700B/W600Bシリーズ、WXGA解像度のW500Aシリーズ。全シリーズが“X-Reality PRO”を搭載している。本稿ではW920シリーズについて紹介する。

W920Aシリーズ

W920Aシリーズ 4月19日発売
KDL-55W920A(55型)¥OPEN(予想実売価格260,000円前後)
KDL-46W920A(46型)¥OPEN(予想実売価格220,000円前後)
KDL-40W920A(40型)¥OPEN(予想実売価格165,000円前後)

前述のように、映像エンジンにデータベース型超解像処理に対応した“X-Reality PRO”を搭載。今回発表された新モデルのなかで唯一、4倍速駆動パネルとトリルミナスディスプレイを採用しており、これらをもって同社は“プレミアムフルHDモデル”と位置付けている。

側面から見たところ

地上/BS/110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、USB-HDD録画にも対応するが、チューナーは1基が視聴専用で、もう1基が録画専用。ハイブリッドキャストやアクティブシャッター式の3Dにも対応する。そのほかWi-Fiも内蔵している。

スタンド

4倍速駆動に対応したクリアブラックパネルを採用し、「モーションフローXR960」に対応。バックライトはエッジ型LEDで部分駆動に対応している。

スピーカー出力は20W(10W+10W)で、ロングダクトスピーカーを採用。デジタルアンプ「S-Master」やサラウンド回路「S-Forceフロントサラウンド」を搭載し、ボイスズーム機能にも対応している。

ネットワーク機能は前述のようにWi-Fiを内蔵し、Wi-Fi DirectモードやDLNAクライアント機能にも対応。NFCによるスマートフォンのワンタッチミラーリングや、「TV SideView」アプリをインストールしたスマートフォンからの操作にも対応している。また、Twitterを画面に表示させながら番組を視聴できる「TV Tweet」にも対応している。

HDMI端子は4系統を備え、うち1系統がMHLにも対応。そのほかUSBを3系統、D5端子1系統、光デジタル音声出力1系統などを備えている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックを見る
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSONY
  • 型番KDL-55W920A
  • 発売日2014年4月19日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格260,000円前後)
【SPEC】●サイズ:55型 ●解像度:1920×1080 ●チューナー:地上・BS・110度CSデジタル×2 ●入出力端子:HDMI入力×4、D5×1、ビデオ入力×1、LAN×1、USB×3、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン出力×1MHL入力×1(HDMI入力兼用) ●消費電力:157W(待機時0.12W) ●外形寸法:1241W×756H×298Dmm(スタンド含む) ●質量:22kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSONY
  • 型番KDL-46W920A
  • 発売日2014年4月19日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格220,000円前後)
【SPEC】●サイズ:46型 ●解像度:1920×1080 ●チューナー:地上・BS・110度CSデジタル×2 ●入出力端子:HDMI入力×4、D5×1、ビデオ入力×1、LAN×1、USB×3、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン出力×1MHL入力×1(HDMI入力兼用) ●消費電力:138W(待機時0.12W) ●外形寸法:1049W×648H×298Dmm(スタンド含む) ●質量:17.3kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSONY
  • 型番KDL-40W920A
  • 発売日2014年4月19日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格165,000円前後)
【SPEC】●サイズ:40型 ●解像度:1920×1080 ●チューナー:地上・BS・110度CSデジタル×2 ●入出力端子:HDMI入力×4、D5×1、ビデオ入力×1、LAN×1、USB×3、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン出力×1MHL入力×1(HDMI入力兼用) ●消費電力:124W(待機時0.12W) ●外形寸法:917W×574H×298Dmm(スタンド含む) ●質量:14.4kg(スタンド含む)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX