• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/01/08 22:07

【CES】AKG、自動音場補正機能を搭載したQJシグネチャーの最上位ヘッドホン「N90Q」

新技術「TruNote」採用

AKGのフラグシップヘッドホン「N90Q」
CESの期間中、ラスベガスのHard Rock Hotelでプライベートショウを開催するハーマンインターナショナルは、同社が取り扱うAKGの新フラグシップモデルとなる「N90Q」を発表。音楽プロデューサー、クインシー・ジョーンズとのコラボ第2弾となる本機には、AKGが新たに開発したヘッドホン技術「TruNote」が搭載されている。


ゴールドモデル

ブラックモデル
今年の夏にグローバルローンチが予定されており、価格も1,299ドルとプレミアムクラス。カラバリはゴールドとブラックの2色が揃う。

AKGが今回のCESの機会に発表した「TruNote」は、ヘッドホンのハウジング内部に設けたマイクロフォンで、ユーザーがヘッドホンを装着した状態でのアコースティック特性を自動で測定して音場補正を行うオートキャリブレーション機能を核としている。これにAKGがパテントを取得した「デュアル・フォーム・イヤークッション」や「ピストンモーション・ドライバー」、さらには外部ノイズの遮音性能を高めた最新の「アクティブ・ノイズキャンセリング機能」の総体が「TruNote」だ。


赤く点灯している部分がオートキャリブレーションのボタン

肉厚な「デュアル・フォーム・イヤークッション」
オートキャリブレーションはヘッドホンを装着した状態で、本体の測定開始ボタンを押してものの1〜2秒で完了する。独自のアルゴリズムにより、ヘッドホンリスニングの音像を頭外に定位させることで、より自然なリスニング感と立体的なサウンドイメージをつくり出す。ハーマンインターナショナルのドロシー・デバッカー氏は「ユーザー一人ひとりの耳の形状や、装着した時のフィット感の違いを補正して、本機で最高の音をリスニングしていただける“パーソナライズド・サウンド”を実現したことが最大の特徴」であると語る。

ハーマンインターナショナルのドロシー・デバッカー氏

会場に用意されたデモ音源によるリスニングを体験できる機会を得た。本機は密閉ハウジングのヘッドホンだが、キャリブレーション後には奥行き感が驚くほど緻密に描かれ、オープン型ヘッドホンのように開放的でワイドな音場が広がる。高域の情報量が豊富で、ボーカルのハイトーンが艶やか、かつ自然に伸びている。低域は肉厚ながらもキレ味が鋭く、エレキベースやバスドラのリズムが極めて正確に再現される心地良さが得られた。

ケーブルは本体着脱式で、ヘッドホン側の端子形状は2.5mmミニプラグ。ハウジングの中央にはプロデューサーのイニシャル「Q」を大きくあしらった。周囲にはサークル状のダイアルコントローラーを設け、右側がボリューム操作、左側がイコライザー設定になる。今回の試聴機はプロトタイプだったため、イコライザー側の効果を試すことはできなかった。

ケーブルは着脱式で2.5mmプラグを採用

リングダイアルがボリューム、イコライザーのコントローラーになっている


ヘッドバンドの内側に「Q」のロゴをワンポイントで配置

スライダー部のデザイン
本機のデザイン、ならびにプレミアムなマテリアルのセレクトはクインシー・ジョーンズの実娘であるファッションデザイナーのキダーダ・ジョーンズが手がけている。

ハウジングの外側に「Q」のロゴをあしらった

デバッカー氏は「今回のショーで初めて発表したAKGのTruNoteテクノロジーは、まず最初にフラグシップヘッドホンであるN90Qに搭載されますが、本年末にかけて発表する製品にも順次展開を予定しています」とし、今後AKGブランドのヘッドホンの差異化を実現する基幹技術になるものであることを明かしてくれた。新製品「N90Q」の発売もさることながら、その展開にも大いに期待したい。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX