• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/03/16 17:16

YouTube、360度動画のアップロード/再生に対応

リコー「THETA」やコダック「SP360」
編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
動画共有サイトYouTubeが、360度動画のアップロードおよび再生に対応した。現在、Android向けのYouTubeアプリとChromeのYouTubeサイトから、360度動画のアップロードと再生が行える。



360度動画の撮影に対応するカメラとしては、リコー「THETA(関連ニュース)」やコダック「SP360(関連ニュース)」などが発売されており、これらで撮影した360度動画をYouTubeで共有できるようになったかたち。現時点で同2機種のほかにIC Real Tech「Allie」、Giroptic「360cam」などの機種が、YouTubeと互換性のある360度カメラとしてアナウンスされている。

360度動画の再生を有効にするため、動画ファイルのアップロード時には特定のメタデータを含める必要がある。YouTubeでは、このメタデータを追加するためのスクリプトを用意しており、このスクリプトを使用することで必要なメタデータを含む新しい動画ファイルを作成できるようになっている。

なお360度動画の表示を最適化するには、動画をYouTubeの高度なエンコード設定に沿って高解像度でエンコードする必要がある。YouTubeでは現在、24/25/30fpsの360度動画をサポート。それ以上のフレームレートについては近日中に対応予定としている。

Androidスマホ/タブレットで360度動画を再生中に端末を移動させると、360度視点の異なる角度から動画を視聴できるようになっている。Chromeでは、これまでと同じように動画を埋め込むことも可能で、マウスで動画のポイントをドラッグすることで、360度視点の異なる角度から動画を表示できる。なお、今後iOSも含めた他端末への対応も予定しているという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX