• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/09/03 22:38

<IFA>パイオニア、初のハイレゾDAP「XDP-100R」を発表。11.2MHz DSDやMQA再生対応

Google Playからアプリ購入&使用も可能
編集部:小澤 麻実
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
IFA2015プレスイベントデイ2日目。オンキヨー&パイオニアは、現地時間3日の15時からパイオニアブランドのプレスカンファレンスを実施。初のハイレゾDAP「XDP-100R」を発表した。同社の土田秀章氏がプレゼンテーションを行った。

パイオニアブランド初となるハイレゾDAP「XDP-100R」は、欧州では11月に発売。価格は未定。現状で本体色はシルバー、カッパー、ブラックの3色がラインナップされているが、こちらは変更される可能性もあるとのこと。同社のポタアン「XPA-700」を彷彿とさせる、取り外し可能なバンパーを備えたデザインだ。外形寸法は75.9W×145.9×13.0Dmm(バンパー無し時)/75.9W×145.9H×13.0Dmm(バンパー有り時)。

XDP-100R

本体上部にはXPA-700を彷彿とさせるバンパーを備えている


本体背面にはパイオニアロゴが刻印されている

オフィシャル写真
200gを切る軽量なアルミ製筐体で、4.7インチ/解像度1280×720のディスプレイを搭載。CPUはクアッドコア。OSはAndroid 5.1.1。


microSDカードスロットを2基搭載

左サイトにはボリュームノブを用意。ボリュームは161段階の調整が可能
Googla Playにも対応し、TIDALやSpotify、DEEZERといった音楽配信サービスが利用できるほか、YouTubeも視聴可能。ゲームやラジオなどのアプリを購入し、本機で楽しむこともできる。また、ハイレゾ配信サイト「Onkyo music」からダイレクトで音源購入が可能(FLAC形式)。Bluetoothにも対応し、aptXコーデックにも対応。Wi-Fi機能も内蔵し、Wi-Fi Directにも対応する。

Googla Playにも対応しアプリ購入も可能

DACはESS製の「ES9018K2M」を採用。ヘッドホンアンプには、パイオニアのオーディオコンポーネントでも採用されているSABRE「9601K」を搭載している。アンプ部の出力は75mW+75mW(32Ω時)。インピーダンスは16~300Ω。再生可能なフォーマットは384kHz/24bit PCM(WAV/FLAC/ALAC/AIFF)および11.2MHz DSD再生に対応。さらに、今後アップデートによってメリディアンのロスレスフォーマット「MQA」再生に対応することも発表された。※記事初出時、DSDについてネイティブ再生が可能と記載しましたが、これは誤りでした。お詫びして訂正致します。

DACはESS製の「ES9018K2M」を採用。ヘッドホンアンプにはSABRE「9601K」を搭載

384kHz/24bit PCMおよび11.2MHz DSD再生に対応


MQA再生にも対応する
内蔵回路はパイオニアのオーディオ開発ノウハウを活かし、DAC&アンプ部とCPU部をセパレート。デジタルノイズの干渉を防いでいる。さらに、パワー部とオーディオ部は離して配置している。

内蔵回路はパイオニアのオーディオ開発ノウハウを活かした構造とした

サウンド調整機能として、ロックレンジアジャストやデジタルフィルター、クラブサウンドブーストなどを搭載。384kHzまでのアップサンプリング機能や、5.6MHz DSDへのリアルタイム変換機能なども備えている。内蔵ストレージは32GB。microSDカードスロットを2基搭載しており、最大288GBまで増設することも可能だ。

接続端子は、本体上部に3.5mmステレオミニ端子、本体底面にmicroUSB端子を用意。microUSB端子からは384kHz/24bitに加え、11.2MHz DSD信号をPCM変換して出力が可能とのことだ。なお、パイオニア「XPA-700」やオンキヨー「DAC-HA300」との接続では、11.2MHz DSDをネイティブ出力することもできる。

GUIは片手で全て操作できるよう配慮されたデザイン。音楽再生中の画面を下にスクロールすると、すぐにグラフィックイコライザーにアクセス可能。上部にスライドするとプレイリストを確認することができる。ジャケット写真表示はON/OFFを選択可能。

GUIは片手で全て操作できるよう配慮されたデザイン

音楽再生中の画面から…


下にスクロールするとグラフィックイコライザーにアクセス可能

上部にスライドするとプレイリストを確認できる
また、本体底面にはオンキヨー製スピーカーも用意。本機だけでカジュアルに音楽を楽しむこともできるつくりとなっている。内蔵バッテリーは96kHz/24bit再生時で連続10時間の再生が可能。

本体底面にはスピーカーも用意。11.2MHz DSD出力ができるmicroUSB端子も備える

上部のヘッドホン端子はLine outとしても使用可能

さらにPCとの連携アプリとして「X-DAP Link」も発表された。内蔵ストレージ/外付けmicroSDカードスロット(1) (2)などそれぞれの中の音源をひとつのリストに並べて表示可能。どこに保存されたものか、色で簡単に分かるようになっている。

PC用アプリ「X-DAP Link」も発表

土田氏は「『XDP-100R』はパイオニアとオンキヨーのそれぞれのノウハウが融合して生まれた製品」と本機について語っていた。

オンキヨー&パイオニア 土田秀章氏

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX