HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2016/05/19 13:35
ソニー、独自開発の高画質ディスプレイ「CLEDIS」。Crystal LED Displayベースに商品化
微細なLED素子を搭載
ソニーは、独実開発の高画質高画質ディスプレイ技術「CLEDIS(クレディス)」を発表。ディスプレイユニット「ZRD-1」とディスプレイコントローラー「ZRCT-100」の2機種を2017年1〜3月に発売する。価格はオープン。
CLEDISは、R/G/Bの微細なLED素子を配置した画素を、1画素毎に駆動する自発光ディスプレイ。RGBを1画素とする光源サイズは0.003mm2と微細で、画面表面の黒色が占める割合を99%以上に高められる。2012年に開発発表した「Crystal LED Display」技術(関連ニュース)をベースに開発を続け、今回商品化を実現した。
素子自体が広配光ということもあり、明暗量環境における高コントラストな映像表現、およびほぼ180度の広視野角、さらにsRGB比約140%という広色域再現を可能とした。
また画素駆動回路も独自開発のものを使って工夫したことにより動画応答性能も高め、最大120fpsのフレームレートで映像表示できる。
ディスプレイユニットは403mm×453mmで、解像度は320×360。コントラスト比は100万対1以上、輝度は最大約1,000カンデラ。このユニットを任意の数で組み上げて一つのディスプレイとして使用でき、縦横比率や設置場所にあわせて自由に設定できる。たとえばユニット144個を使用した場合、横9.7m×縦2.7m(8K×2K)のディスプレイが作れる。
コントローラーは1台あたりの最大コントロールユニット数が72台で、最大20台までの複数コントローラー同期が可能となっている。
複数ユニットを組み合わせる大画面ディスプレイは継ぎ目が気になりがちだが、同社では「高精度な組立・補正技術を適用することで、あたかも単一パネルのような目地のない大画面を実現」した、と説明している。
同社ではこのCLEDISの活用例として、医療などの研究機関や博物館、管制室、工業デザインや建築デザインなど、よりリアルな映像でのシミュレーションが必要とされる用途を想定している。
CLEDISは、R/G/Bの微細なLED素子を配置した画素を、1画素毎に駆動する自発光ディスプレイ。RGBを1画素とする光源サイズは0.003mm2と微細で、画面表面の黒色が占める割合を99%以上に高められる。2012年に開発発表した「Crystal LED Display」技術(関連ニュース)をベースに開発を続け、今回商品化を実現した。
素子自体が広配光ということもあり、明暗量環境における高コントラストな映像表現、およびほぼ180度の広視野角、さらにsRGB比約140%という広色域再現を可能とした。
また画素駆動回路も独自開発のものを使って工夫したことにより動画応答性能も高め、最大120fpsのフレームレートで映像表示できる。
ディスプレイユニットは403mm×453mmで、解像度は320×360。コントラスト比は100万対1以上、輝度は最大約1,000カンデラ。このユニットを任意の数で組み上げて一つのディスプレイとして使用でき、縦横比率や設置場所にあわせて自由に設定できる。たとえばユニット144個を使用した場合、横9.7m×縦2.7m(8K×2K)のディスプレイが作れる。
コントローラーは1台あたりの最大コントロールユニット数が72台で、最大20台までの複数コントローラー同期が可能となっている。
複数ユニットを組み合わせる大画面ディスプレイは継ぎ目が気になりがちだが、同社では「高精度な組立・補正技術を適用することで、あたかも単一パネルのような目地のない大画面を実現」した、と説明している。
同社ではこのCLEDISの活用例として、医療などの研究機関や博物館、管制室、工業デザインや建築デザインなど、よりリアルな映像でのシミュレーションが必要とされる用途を想定している。