• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/09/01 10:27

<IFA>サムスン、“アナログ腕時計”のようなルックスの新スマートウォッチ「Gear S3」

バリエーションは2機種を用意
山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サムスン電子は「IFA2016」のプレイベント期間となる8月31日に、ベルリン市内の特設会場でスマートウォッチの新製品「Gear S3」の記者発表会を開催した。

ベルリン市内の特設会場で、サムスンの新しいスマートウォッチ「Gear S3」の発表会が開催された

サムスンは例年、IFAを舞台にスマートフォンやタブレット、ウェアラブル関連の新製品を数多く発表してきた。過去、プレイベント期間中に開催したモバイル関連製品の発表会は「Galaxy Note Edge」や「Gear VR」など注目製品のワールドプレミアになったこともあることから、今年はどんな製品がヴェールを脱ぐのか期待されていた。フタを開けてみれば、発表された新製品はスマートウォッチ「Gear S3」のバリエーション2機種のみとなった。

発表されたの、スポーツタイプの樹脂バンドを採用し、LTE/3G通信機能を内蔵する「Gear S3 frontier」と、革ベルトとステンレススチールのフレームを採用するシックな外観の「Gear S3 classic」。発売される地域、時期や価格については明らかにされなかった。

スポーツタイプでLTE/3G通信機能を内蔵する「Gear S3 frontier」


レザーバンドをあしらったシックな外観の「Gear S3 classic」
文字盤には1.3インチのサークル型有機ELディスプレイを採用。解像度は360×360画素、密度は278ppiであフルカラー表示に対応する。操作状態がアクティブではない時に画面を暗くしながらも常時オンにする「Always On Display」を特徴としてアピール。電池持続は2~3日間前後を実現している。


アクティブな状態じゃない時にもディスプレイを点灯しつづける「Always On Display」を採用
プロセッサーはデュアルコア構成で処理速度は1GHz。プラットフォームにはサムスンが開発するTizen OSを採用。「Gear S2」と同じく、ディスプレイ周囲のサークル形状のフレームがダイアルになっていて、アプリの切り替え操作などが素速くできるのがUIの特徴だ。もちろん画面そのものへのスワイプ、タップ操作にも対応するほか、側面には決定・戻る操作のための物理ボタンも配置した。


視認性の高い有機ELディスプレイを採用。リングを回すとアプリの選択状態が高速で切り替わる
Gear S3 frontierには埋め込みSIMが採用されており、LTE/3Gでのスタンドアローンの通信が可能だ。マイクにスピーカーも搭載しているので、単体で電話ができたり、アプリの追加、メールの送信なども可能。音楽配信アプリを入れれば、Bluetoothイヤホンなどをペアリングしてスマートウォッチ単体で音楽リスニングが楽しめる。日本には導入されていないサービスだが、Spotifyアプリがプリインストールされていることが本日の発表会で確認できた。


UIの構成要素を自由にカスタマイズできるStyliseの機能

背面には心拍センサーも搭載した
これもまだ日本国内では使えない機能だが、Samsung Pay対応のモバイル電子決済機能も備えている。NFCやMST(Magnetic Secure Transmission)と呼ばれる磁気カードの読み取り機による電子決済にも対応しているのも特徴だ。

ベルトは22mm幅のものであれば市販の製品と自由に交換して楽しめる。ウォッチフェイスも多彩な種類を揃えているという。


22mm幅のバンドと自由に交換ができる
会場で実機に触れる機会を得たが、Gear S2から採用するダイアルとボタン、タッチパネルによる操作のレスポンスがさらに向上して使いやすくなった印象だ。まだスマートウォッチが世に出たての頃はその質感がチープな製品も多かったものだが、Gear S3のルックスはまさに“ホンモノのアナログ腕時計”そのものだ。やや文字盤周囲のフレームが大柄なようにも感じるが、装着感は悪くない。有機ELディスプレイも発色が鮮やかで見やすい。あとは発売時の価格がどれぐらいになるのか気になるところだ。

スタンドアロンでの通信はできるに越したことはないが、今どき日常生活の大半の時間をスマホと一緒に過ごしているという方も多いと思うので、価格の差によってはWi-Fi単体の“クラシック”を選択するのもアリだと思う。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX