• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/04/27 16:15

アンカーの新ブランド「Soundcore」、5,999円の光る360度Bluetoothスピーカーなど6機種発売

スキャンスピーク製ドライバー搭載機も
編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アンカー・ジャパンは本日、新事業戦略発表会を開催した。別項でお伝えしているとおり、アンカーのオーディオ製品は、ANKERブランドで展開していたものとZOLOブランドで販売していたものがあったが、今後はSoundcoreブランドとして一本化し、独立したブランドとして展開していく。本稿ではスピーカー関連についてご紹介する。

スピーカーにはスキャンスピーク製ドライバー搭載モデルも

スピーカー製品については、Anker Technology Co., Ltd. スピーカーグループ ゼネラル・マネージャーのHerbert Fan氏が説明を行った。

Anker Technology Co., Ltd. スピーカーグループ ゼネラル・マネージャーのHerbert Fan氏

同氏はまず、Soundcoreシリーズのスピーカーの特徴して、低音を強化する「BassUPテクノロジー」、連続再生時間を長くする「Power Boostテクノロジー」、プレミアシリーズにはSCANSPEAK(スキャンスピーク)製ドライバーが搭載されていること、さらにサウンドの調整を好みに応じて行える「Soundcoreアプリ」の4点を挙げた。

アンカー製スピーカーの特徴

BassUPテクノロジーは、小型でも迫力のある低音を実現する独自技術。さらに、他社製品に比べて歪みが少ないことも特徴となる。

BassUPテクノロジーのイメージ

またPower Boostテクノロジーについては、音楽信号にわせて電圧を変動させることで、バッテリーの持続時間を延長。同技術を使用しない場合に比べ、30%以上のバッテリー持続時間アップが可能になるという。

Power Boostテクノロジーのイメージ

また前述の通り、プレミアシリーズにはSCANSPEAK(スキャンスピーク)製ドライバーを搭載。ハイエンドスピーカーにも用いられるスキャンスピークのドライバーを搭載することで、音圧向上と音の広がり強化を実現。歪みの少なさにも貢献するという。

プレミアシリーズにはSCANSPEAK(スキャンスピーク)製ドライバーを搭載

さらにアプリ「Soundcoreアプリ」については、単に機能を並べるだけでなく、ユーザーインターフェースを工夫するなど「ユーザー目線で開発した」(Fan氏)という。

アプリの「ムードコントロール」機能では、「CHILL」「PARTY」などのムードを選ぶことで、製品のライティングなどをコントロールできる。

「Soundcoreアプリ」の主要機能

ムードコントロールの実際の画面

また「イコライザー」機能は、これも波形を自分でつくらなくても、ビジュアルで見ながら好みの音へ調整できる。そのほか、2台をペアにしてステレオ再生を行う機能なども、このアプリを使って設定する。また、OTAでの機器のアップデート機能も搭載している。

■主力機種はライティング調整も可能な「Soundcore Flare」

今回発表した新製品は6機種だが、その中でも主力機種として位置づけているのがBluetoothスピーカー「Soundcore Flare」だ。2018年夏頃発売予定で、予定価格は5,999円(税込)。

360度サウンドを実現した、縦置きの円筒形スピーカー。底面にはLEDライトが仕込まれており、アプリを使って設定することでライティングによるムード調節も行える。

Bluetoothスピーカー「Soundcore Flare」の概要

Bluetoothスピーカー「Soundcore Flare」

そのほかSoundcore Flareには、低音を強化する「BassUP」テクノロジー、約12時間という長時間の連続再生、IPX7の防水規格対応などが盛り込まれている。2台を接続してのステレオ再生も可能だ。

Soundcore Flareの上位機種となるのが「Soundcore Flare+」だ。360度サウンド、LEDライティング、BassUPテクノロジー、2台接続してのステレオ再生、IPX7準拠、アプリ対応などはSoundcore Flareと同様。その上でSoundcore Flare+は、連続再生時間を約20時間に延ばした。またほかのUSB機器を充電できる機能も備えている。

■小型の「Soundcore Mini 2」「Soundcore Motion B」

手のひらサイズのBluetoothスピーカー「Soundcore Mini 2」は5月2日発売、予定販売価格は3,999円(税込)。ポケットに収まるサイズながら音質を高め、長時間再生が可能。防水性能も備えたコンパクトなBluetoothスピーカーで、エントリーモデルという位置づけだ。

「Soundcore Mini 2」

Soundcore Mini 2は低音を強化する「BassUp」技術を搭載し、連続再生時間は約15時間。防水はIPX7対応となる。なお、2台をペアリングすることでステレオ再生を行うことも出来る。

小型バータイプのBluetoothスピーカーエントリーモデル「Soundcore Motion B」も発売される。予定販売価格は3,299円(税込)、今年夏頃に発売予定だ。こちらも「BassUp」技術を搭載しているほか、IPX7にも準拠。バッテリー持続時間は約16時間となる。本機も2台ペアリングしての再生が行える。

「Soundcore Motion B」

背面にパッシブラジエーターを装備

「Soundcore Motion Q」については、「これまでのアンカーのDNAを受け継いだ商品」と Fan氏は説明。初夏に4,999円程度で販売される見込みだ。従来のポータブル性、音質を実現したコンパクトな360度スピーカーでありながら、BassUPテクノロジー、IPX7防水規格にも対応。連続再生時間は約10時間で、ワイヤレスステレオペアリングにも対応している。

「Soundcore Motion Q」

最上位モデルはハイレゾ再生にも対応する

そして「Soundcore Model Zero」はスキャンスピーク製ドライバーを搭載し、高音質を追求したプレミアシリーズという位置づけ。価格は19,800円(税込)で、夏頃に発売予定。有線接続の場合、ハイレゾ再生にも対応する。出力は60Wとなる。同じくBassUP技術を備えており、約10時間の連続再生が行える。

「Soundcore Model Zero」

操作ボタンは側面に搭載

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX