• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/08/10 13:48

オーディオテクニカ、4,000ドルの密閉型ヘッドホン「ATH-L5000」香港で発表。コノリーレザー採用

4.4mm端子採用のATH-MSR7bも
オーディオ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーディオテクニカは、香港で8月10日から12日にかけて開催されているハイエンドAV機器の見本市「Hong Kong High End Audio Visual Show」にて、密閉型ヘッドホンのハイエンドモデル「ATH-L5000」を世界初披露した。本機は限定モデルとして展開される予定で、価格は約4,000ドルとなる。日本での展開時期は未定。

ATH-L5000

ATH-L5000は、ハウジングに天然木材を用いることをコンセプトとした同社“W series”の密閉型ヘッドホン。20年以上続く同シリーズにおける、2003年に発売された「ATH-L3000」(22万円前後)以来となる新しいフラグシップモデルとなる。本機はATH-L3000と同様に、フェラーリなどにも使用されている英コノリー社製のアニリンレザーでイヤーカップ部を覆っている。ヘッドバンド部にも同じレザーを採用。ハウジングには、高級家具や楽器にも用いられるシカモア材を用いている

ATH-L5000のデモの様子

ケーブル着脱式で、4pin XLR端子によるバランスケーブルと、6.3mmステレオ標準端子によるケーブルの2種類を同梱している。大型のキャリングケースも付属する。

また、会場では密閉型ヘッドホン「ATH-MSR7b」も世界初披露された。こちらも日本で発売を検討しているという。価格は250ドル程度を見込む。

「ATH-MSR7b」

カラーはブラック/ブルーとブラウンの2色展開

本機は「ATH-MSR7」の後継モデルで、さらに高音質を追求したモデルと紹介されている。ケーブルは通常の3.5mmケーブルに加えて、4.4mm 5極端子によるバランスケーブルも付属している。

なお、いずれのモデルも日本での発売時期は未定とのことだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX