• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/07/22 14:40

リコー、デスクトップ設置が可能な超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4153/WX4153N」

4K対応スダンダード機「UHL5970」も
編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
リコーは、縦置き&コンパクトサイズの超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4153/WX4153N」2機種を7月29日に発売。またレーザー光源を採用した4K対応モデル「RICOH PJ UHL5970」も同時に発売する。価格はオープンだが、WX4153が税抜230,000円前後、WX4153Nが税抜270,000円前後、UHL5970が税抜830,000円前後での実売が想定される。

「RICOH PJ WX4153/WX4153N」

「RICOH PJ UHL5970」

「WX4153」と「WX4153N」は、「世界最小・最軽量・最至近」をうたう超短焦点プロジェクター。リコー独自の自由曲面ミラーを採用し、プロジェクター本体の背面から投写面までの距離がわずか11.7cmで48インチを投写でき、デスクトップ設置スタイルが可能だとしている。

外形寸法は257W×221H×144Dmm(突起部含まず)で、質量はWX4153が約3kg、WX4153Nが約3.1kg。輝度は従来モデルから向上を図り、3,600ルーメンを実現。また縦置きの設置スタイルのほか、壁掛けや横置きにも対応可能で、スクリーンだけでなく机上や床にも投影できる。

解像度はWXGA(1,280×800)で、最大画面サイズは24.9cmの距離から80インチまで対応。コントラスト比は13,000対1となる。レンズフォーカスは手動で、1.25倍のデジタルズーム機能を装備する。決定ボタンに任意機能を割り当てられるショートカット登録を備え、プレゼンタイマー/部分拡大/映像モード/自動台形補正/フリーズ /壁紙モードをボタン一つで実行できる。

WX4153Nは無線/有線LAN機能を備えたネットワーク対応モデル。AndroidやWindows 10などに搭載されるMiracast対応で、ワイヤレス投影が可能だ。またUSBメモリーに保存した静止画(JPEG形式)や動画(MP4形式)をダイレクトに投影可能で、PCレスに使用できる。無線はIEEE 802.11a/b/g/nに準拠する。また本モデルのみ、USB mini-B×1(メンテナンス用)、TYPE A×1(USB 2.0High-Speed対応/5V/1.5A出力可能)を装備する。

いずれも2Wのモノラルスピーカーを内蔵、消費電力は標準モードで313W、エコモードで208W。端子類はミニD-sub15pin×1、HDMIタイプA/MHL×1、HDMIタイプA×1と音声入出力に3.5mmステレオミニピンジャック×1を備える。

年内にはオプション品として「RICOH PJ インタラクティブキット タイプ3(仮称)」を発売予定で、装着することで電子ホワイトボードとして使用できるとのこと。付属ソフト「RICOH Interactive Whiteboard Lt for Windows」にはホワイトボード機能に加え、投影した映像や資料の上に書きこめる機能と、それらをPDFで保存する機能も搭載される。

「UHL5970」は同社プロジェクターのスタンダードモデルで、レーザー光源による5,000ルーメンの高輝度を実現。投写光を4ヶ所で周回させる「4Kピクセルシフト技術」を実装し、パネルの解像度はフルHD(1,920×1,080)ながら、1画素を4つの疑似画素に分割して4K(3,820×2,160)の投影を可能にしている。

画面サイズは1.80mの距離で60インチ、9.6mで300インチまで投影可能。HDR入力にも対応する。コントラスト比は2,500,000対1、ズームは機能で1.6倍まで、レンズシフト機能は垂直最大±0.6V、水平最大±0.23H。上下方向360度チルトフリーにより、上下方向のどの角度でも設置可能。

またレーザー光源を採用したことで、従来より立ち上がりが早く、最大輝度に到達するまでの時間を大幅に短縮。さらに約20,000時間のメンテナンスフリー性能を実現した。入力はミニD-sub 15 ピン×1、HDMI 2.0 タイプA /HDCP2.2×1、HDMI 1.4 タイプA/HDCP1.4x1、出力はミニD-sub15pin×1を装備。音声入出力に3.5mmステレオミニピンジャック、USBはmini-B×1(メンテナンス用)、Type-A×1(給電用、5V/2.0A)を用意。

有線LAN端子はHDBaseT×1とプロジェクター制御用にRJ45(BASE-T/100BASE-TX)×1を用意し、HDBaseTを用いてLANケーブルによる映像伝送にも対応する。10Wスピーカーを内蔵し、消費電力は標準モードで510W、エコモードで440W。外形寸法は450W×132H×381Dmm(突起部含まず)、質量は約8.2kg。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX