• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/01/12 13:21

ケンウッド、彩速ナビ「TYPE L/S」に2021年モデル。地図表示の見やすさ強化

2カメラドラレコ連携にも対応
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
JVCケンウッドは、ケンウッドブランドのAVナビゲーションシステム “彩速ナビゲーション” 新モデルとして、「TYPE L」シリーズと「TYPE S」シリーズから各3機種を1月中旬より発売する。以下、価格はすべて予想実売税込価格。

<「TYPE L」シリーズ>
・MDV-L308L(8V型) 77,000円
・MDV-L308W(200mmワイドモデル) 60,500円
・MDV-L308 60,500円

「TYPE L」シリーズ 2021年モデル

<「TYPE S」シリーズ>
・MDV-S708L(8V型) 99,000円
・MDV-S708W(200mmワイドモデル) 77,000円
・MDV-S708 77,000円

「TYPE S」シリーズ 2021年モデル

彩速ナビのエントリークラスであるTYPE Lシリーズ、ミドルクラスに位置づけられるTYPE Sシリーズの2021年モデル。TYPE Lでは新たに8V型が追加、TYPE Sでは地図表示機能を強化したことが特徴となっている。

MDV-L308Lは軽荷重抵抗膜タッチパネルに光沢処理を施した「光沢パネル」を採用し、見やすく使いやすい大画面を実現。MDV-L308Wは200mmコンソールに対応する。

MDV-L308L

WVGA液晶パネルとLEDバックライトを搭載し、地図や文字、アイコンをリアルかつ鮮やかな色彩で表示。昼・夜どちらの車内でも見やすいよう画面設定が行える。独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンIII」により、スマートフォンのようにフリック、ドラッグなどのタッチ操作が可能。

MDV-L308W

地図データなどを検索・表示する際に高速レスポンスを実現する、独自のデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用。デュアルコアCPUを搭載し、ナビゲーションしながら動画再生といった高い負荷のかかる処理もストレスなく行えるとしている。

ナビゲーション機能としては、3D地図を5つの俯角視点で見ることができる「ドライビング3Dマップ」や、黒を基調とした地図色でシンプルで見やすい「ダークモード」、時速30キロの速度規制エリアを表示できる「ゾーン30エリア表示」が追加された。

ワンセグチューナーを内蔵、地上デジタル放送が視聴可能なほか、iPodやiPhone、USBデバイス、SDカードからの音楽再生に対応する。最適なリスニング環境や好みのサウンドに調整するオーディオ機能も搭載している。

TYPE Sシリーズでは、光沢パネルやジェットレスポンスエンジンIII、S3フォーマットといったテクノロジーはTYPE Lと共通ながら、ナビ機能などをより高めている。

MDV-S708

「ドライビング3Dマップ」、「ダークモード」、「ゾーン30エリア表示」を追加するとともに、ランドマークを高品位なグラフィックで再現する3Dポリゴンランドマーク表示の格納数を、従来の全国主要都市の400カ所から1,200カ所に大幅に拡張した。

MDV-S708L

スマートフォンアプリ「MapFanAssist」や地図サイト「MapFan」、「KENWOOD Drive Info.」、「KENWOOD Music Info.」、「NaviCon」に対応し、車の位置をスマートフォンの地図上に表示する、利用可能な情報サービスを拡張するといったスマートフォン連携が行える。

AV機能としては192kHz/24bitまでのFLAC/WAV再生に対応。独自高音質化技術「K2 TECHNOLOGY」を搭載し、CDや圧縮フォーマットなどのデジタル音源をオリジナルマスター同等のクオリティにアップデートする。

チューナーは電波が弱くともクリアな受信が可能という広感度地デジチューナーを採用。内蔵メモリ、SDカード、USB接続という複数ソースから横断的にコンテンツの選択再生ができる「マルチAVブラウザ」に対応するほか、Bluetooth再生やDVD再生なども可能となっている。

また各モデルはすべて、同社製のナビ連携型前後撮影対応2カメラドライブレコーダー「DRV-MN940B」との連携が可能。前方・後方の映像を同時に録画できるダブル録画や、前後の映像を同時に再生できるシンクロ再生、ナビ画面に後方カメラの映像を映せる「バーチャルルームミラー」の2画面表示に対応する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX