• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/04/13 15:00

Anker、春の発表会開催。3Dプリンター国内展開、Anker Workブランド新設、スマートホームも注力

2022年の売上は300億円を突破
ファイルウェブ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アンカー・ジャパンは、春の新製品発表会「Anker Power Conference '22 spring」を開催、Anker、Soundcore、NEBULA、eufyブランドの新製品を多数発表すると共に、新ブランド「Anker Make」による家庭用3Dプリンター「M5」など、新ジャンルへの取り組みを公表した。

アンカー・ジャパン代表取締役 CEOの猿渡 歩氏は、アンカー・ジャパンの2022年の売上について300億円を達成したと発表。昨年の212億円から30%以上もアップした要因について、これまでにも力を入れてきたEC販売のみならず、全国の直営店などによるオフライン販売も大きな貢献があったと説明した。ブランド別に見ると、Anker製品が+39%、Soundcore製品が+35%、eufy製品は+74%、NEBULAブランドは+70%と非常に大きな伸びを見せたとのことで、「ニューノーマルなライフスタイルに沿った製品展開がお客様に支持された結果」と語った。

アンカー・ジャパン代表取締役 CEOの猿渡 歩氏

EC販売だけでなく、全国のリアル店舗にも力を入れる

Ankerの急速充電器は、2013年の創業以来力を入れてきたカテゴリーだが、2022年までに関連アイテムの累計販売個数が3,000万個を突破。第三者機関であるEuromonitor Internationalによって「The World's No.1モバイル充電ブランド」にも認定された。


Soundcoreブランドの完全ワイヤレスイヤホンについては、2021年に初のノイズキャンセリング対応モデル「Liberty Air 2 Pro」やハイレゾ対応の「Liberty 3 Pro」などを発売し、2万円以下のカテゴリーの中ではNo.1のシェアを実現したとアピール。またNEBULAブランドについても、プロジェクターの販売数量シェアNo.1を実現したとのことだ。

猿渡氏は今後の事業展開について、ブランドと製品カテゴリーをさらに増やし、生活を豊かにするための提案を引き続き行っていきたいと説明。「2022年も“Empowering Smarter Lives”というコーポレートミッションのもと、さまざまなハードウェアによって人々の生活を豊かにしていくための製品開発を行っていく」と意気込みを語った。

具体的なブランド展開として、まずは“クリエイティビティをサポートする”「Anker Make」と、仕事環境をサポートする「Anker Work」を発表。Anker Makeの第一弾製品として、すでにアメリカではクラウドファンディングがスタートしている家庭用3Dプリンター「M5」の国内発売も発表した。

海外でクラウドファンディングが発表され話題になっている家庭用3Dプリンター「M5」

M5の特徴について、マーケティング本部長の吉野優希氏は、「作業速度」と「印刷精度」を高度に両立させたとアピール。独自のPowerboostテクノロジーやノズル機構により、従来製品より約5倍の作業スピードを実現したとする。またAIカメラを搭載しており、専用アプリで遠隔からでも常時モニタリングができるという。

作業速度と精度を両立させたとアピール

マーケティング本部長の吉野優希氏

既発売の会議用スピーカーフォンなどは、新たに設立される「Anker Work」ブランド製品として再編成される。新商品としてカメラ、スピーカー、マイク、ライトまで一体となった「B600 Video Bar」が登場し、6月上旬の発売を見込んでいる。

顔色を明るく見せるライトまで一体となった「B600 Video Bar」

スマートライフを促進するeufyブランドでは、新たに4つのサブブランドを設立。ロボット掃除機等を展開する「eufy Clean」、セキュリティカメラなどを展開する「eufy Security」、ペットなどの見守りに活用できる「eufy pet」、さらに「eufy baby」を発表した。

eufyブランドは4つのサブカテゴリを設立

「eufy Security」からは、カードサイズのスマートトラッカー「SmartTrack Card」を発表。無料のeufyアプリに対応し、Find Nearby機能やLeft Alarm機能などを搭載しており、財布やパスポートなどを万一紛失してしまった場合の保険として利用できる。また鍵やペット等に取り付けられるタグ型の「SmartTrack Link」も登場する。こちらは2022年秋の発売を予定する。

eufyブランドからは「SmartTrack Card」も初登場

そのほか、コア事業であるAnkerのモバイルバッテリーからは、100W出力を誇る「736 Charger Nano II」が登場。6cm四方で約200gとコンパクトで、USB typeAとtypeCの双方に対応し、スマートフォンとPCに一度に充電できるようになっている。こちらも6月上旬発売を予定する。

「736 Charger NanoII」はブラックとホワイトをラインアップ

そのほかアウトドア需要、災害対策需要なども強化しており、シリーズ最大容量を誇るポータブル電源「757 Portable Power Station」も登場。アルミ合金フレームで1,500W、1,229Whを実現。6つのACポートと2つのUSB typeCポート、4つのUSB typeAポート、シガーソケットも搭載。電子レンジやドライヤーなどにも使用できるという。また、リン酸鉄リチウムイオン電池を使うことで、バッテリーの寿命をさらに長持ちさせる新技術も投入されている。

重さ19kgを超える「757 Portable Power Station」

最大1500Wまで使用できるため、ドライヤーも十分駆動できる

さらにアンカーブランド全体の取り組みとして、購入時の利便性を高めるため、アンカージャパンの公式アプリとLINEアカウントを本日よりリリース。公式アプリでは、製品の検索や購入のほか、チャットでの購入前後の相談やポイントの共通化を実現。公式LINEでは、製品についての問い合わせや発送通知なども行い、ユーザーとのコミュニケーションをさらに活発化させるものとしている。

Soundcore、NEBULAなどの新製品については、別記事で詳細をお届けする。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX