• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/09/06 10:08

<IFA>パナソニックが「GREEN IMPACT」の下で進める循環型経済。テレビなど新製品もアピール

プレスカンファレンス、ブースの模様をレポート
編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ドイツ・ベルリンで9月6日(現地時間)から開幕する世界最大級のコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA2024」。正式開幕に先駆け、パナソニックがプレスカンファレンスを開催。パナソニックグループの長期ビジョン「GREEN IMPACT」に基づく環境への取り組みを軸とした講演が行われた。

プレスカンファレンスではグループの長期ビジョン「GREEN IMPACT」をキーとした講演を実施

■製品の買い替えを抑制し、資源効率を向上。環境に配慮したパナソニックの取り組みとは



プレゼンテーションには、パナソニック マーケティング ヨーロッパの片山英樹社長が登壇。CO2排出量の削減と回避、循環型経済を支えるビジネスモデルの構築を目標とする「GREEN IMPACT」施策について説明した。

パナソニック マーケティング ヨーロッパの片山英樹社長

CO2排出量については、世界中に展開する約250の工場のうち44ヶ所にてCO2排出ゼロを達成したと片山氏。循環型経済という観点では、工場の余剰電力を蓄える蓄電池などを駆使したエネルギーマネジメントシステム「RE100ソリューション」を軸にした活動を推進しているという。

RE100ソリューションについては、今年新たにイギリスの港湾都市カーディフ工場へ導入予定だとしており、必要な建設許可はすべて取得済みで、建設工事は現在順調に進んでいると進捗状況を紹介。

エネルギー循環施策「RE100ソリューション」を推進していく

生産面だけでなく、流通する製品においても素材使用を最小限に抑え、リサイクル素材や再生可能素材を利用した「循環型製品」の開発を促進する。一例として欧州で展開しているアタッチメントシステム「マルチシェード」を採用したボディートリマーを紹介。身体の部位に応じたアタッチメントを多く展開することで、1つのメイン機器で様々な機能に対応させたモデルだ。このように一つの製品のカバー範囲を拡げ、製品の買い替えを抑制することで、資源効率を高めたと説明する。

ブースではリサイクル素材や再生可能素材のサンプルを展示

「マルチシェード」を採用したボディートリマー

また、ユニークな形状の電気シェーバー「LAMDASH PALM IN」を例に出し、従来形状の電気シェーバー(「ES-LV6U」※欧州モデル)と比較してプラスチック使用量を40%削減できたという。

日本国内での取り組みとして、様々な理由で同社に戻ってきた家電をもう一度使える状態に再生し、販売するリユース施策「Panasonic Factory Refresh」をピックアップ。洗濯機、食器洗機、冷蔵庫といった白物家電から、テレビ、Lumixのカメラに至るまで様々な製品が販売対象で、保証期間についても新品同様の期間を用意。会場のスライドでは、実際にテレビ製品を修理する様子が紹介された。

日本国内で展開するリユース施策「Panasonic Factory Refresh」

■10年ぶり北米展開復帰のFire TV搭載機は欧州でも堅調。24年の新製品群に注目



講演後段では、2024年に展開したグループの新製品を紹介。特に北米展開も決定した、専用Fire TV搭載機Z95Aシリーズを始めとした “ビエラ” のニューモデルが堅調だとアピール。シームレスなストリーミングとスマートホームの統合を実現したモデルとして積極的な展開を行なっており、ブース内でもZ95Aシリーズの実機デモンストレーションが行われていた。

専用Fire TV搭載機Z95Aシリーズを始めとした “ビエラ” のニューモデルは欧州でも存在感を示す

ブース内では「Z95A」のデモンストレーションも

またゲーミング機能についてもプッシュしており、アクティビジョン・ブリザードのRPGタイトル『ディアブロ IV』と公式テレビパートナーを締結したことを発表。Mini LEDバックライト搭載機「W95A」と、ゲーミングネックスピーカー「SC-GNW10」との組み合わせたブース展示も行われており、ブース来場者へのさらなる訴求をしていくという。

『ディアブロ IV』と公式テレビパートナーを締結

高いゲーミングスペックを楽しめるデモンストレーションも

テクニクスブランドでは、日本国内でも5月にリリースが行われたランボルギーニとのコラボモデル「SL-1200M7B」や、新型ターンテーブル「SL-1300G」、同社初のアクティブスピーカー「SC-CX700」を紹介。

「SL-1300G」

「SC-CX700」

また、ポータブルイヤホンの分野では「EAH-AZ80」のカラーバリエーションや、パナソニックブランドからワイヤレスヘッドホン、完全ワイヤレス2モデルを紹介。ワイヤレスヘッドホン「RB-600B」は、65時間再生のバッテリーライフを実現したモデルで、欧州では来月発売予定。完全ワイヤレス「RZ-B120W」はエントリー層をターゲットにしたモデルとのことで、IPX4防水機能や、単体6時間半、充電器併用で19時間半の使用をサポートするとのこと。こちらも欧州にて来月の発売を見込んでいるという。

ランボルギーニとのコラボモデル「SL-1200M7B」

「EAH-AZ80」の新カラーバリエーション“Midnight Blue”


5月に発売されたLUMIX「S9」「GH7」も展示されていた

スライドのみの紹介となったがパナソニックブランドからのポータブルオーディオ製品も

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX