• ブランド
    特設サイト
ガジェット 公開日 2022/12/09 18:14

Chromeのメモリ使用を抑える「Memory Saver」がデスクトップ版に導入へ

メモリ喰いを返上
Gadget Gate
山本竜也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Googleは12月8日(現地時間)、デスクトップ版Chromeブラウザに、「Memory Saver」と「Energy Saver」という2つのパフォーマンス設定を導入すると発表した。今後数週間をかけて、WIndows、macOS、ChromeOSに展開する予定。いずれの機能も、Chromeのメニューからオン・オフが可能になるとのことだ。

以前からメモリ喰いとして知られているChromeだが、Memory Saverを利用すると、メモリ使用量を最大40%および10GB削減できるという。現在表示していないタブのメモリを解放することで、表示中のタブの操作がスムーズになる。メモリを開放した非表示タブをアクティブにした場合には、再読み込みが行われるが、特定のウェブサイトをMemory Saverの対象から除外するなどのカスタマイズも可能だ。

Energy Saverは、ノートPC向けの省電力機能だ。Chromeブラウザを利用中にノートPCのバッテリー残量が20%以下になると、Chromeはアニメーションや動画の再生などを含むバックグランドアクティビティと視覚効果を制限し、バッテリーの消費を抑えるようにする。これでどの程度の省電力になるのかは明かされていないが、何もしないよりはバッテリー寿命を延命できるはずだ。

Source: Google

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 <名古屋ショウ>アキュフェーズ、プリメインのエントリー機「E-3000」とフォノEQ「C-57」初お披露目!
2 【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」
3 ブルース・ウィリス×シャマラン!「破壊不可能」な男の正義の目覚めを描くヒーロー映画
4 <名古屋ショウ>ラックスマン、CDプレーヤー「D-03R」初披露/マランツ “10シリーズ” やテクニクスのアナログも人気
5 リビングに最適なプリメインアンプはどっち?「DENON HOME AMP」vs「MODEL M1」比較レビュー
6 Qobuzの音質改善に効く!話題の「光アイソレーター」4モデルを一斉試聴!
7 【ミニレビュー有】BLUESOUND、旗艦ネットワークプレーヤー「NODE ICON」。世界初のDAコンバーター技術「QRONO」搭載
8 ラックスマン、ローム製DAC採用のCDプレーヤー「D-03R」。従来モデルの要素を “徹底的に再構築”
9 ゼンハイザーでしか味わえない魅力がある。旗艦ワイヤレス機「MOMENTUM 4 Wireless / True Wireless 4」徹底レビュー!
10 SONORE、内部回路を刷新したネットワークトランスポートのエントリーモデル「ultraRendu Plus」
2/18 10:01 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX