• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/09/17 11:37

HP、Beatsとのコラボで音質強化したタブレット/ノートPC/一体型PC

スピーカーやデザインも限定仕様
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本ヒューレット・パッカード(日本hp)は、オーディオブランド「beats」による音響技術を採用した「HP Beats Special Edition」シリーズの新モデルとして、タブレット「HP Slate 7 Beats Special Edition」、一体型PC「HP ENVY 23 Beats Special Edition」、ノートPC「HP Beats 15-p000」の3モデルを9月26日より発売する。

HP Slate 7 Beats Special Edition ¥OPEN(予想実売価格25,000円前後)
HP ENVY 23 Beats Special Edition ¥OPEN(予想実売価格140,000円前後)
HP Beats 15-p000 ¥OPEN(予想実売価格95,000円前後)

HP Slate 7 Beats Special Edition


HP ENVY 23 Beats Special Edition

HP Beats 15-p000
3モデルともスピーカーを強化しているほか、Beatsによるオーディオプロファイル「BeatsAudio」を、それぞれのモデルに最適化して搭載。音楽や動画などのエンターテイメント系コンテンツを始めとした音声再生への対応力を向上させている。また、赤をベースにした特別デザインも採用している。


タブレットの背面

PCの2製品はBeatsAudioのイコライザーも利用可能
「HP Slate 7 Beats Special Edition」は、Android 4.4を搭載した7インチタブレット。「HP Slate 7 Extreme」をベースにしたモデルで、上記のようにBeatsAudioを搭載するなどしている。


手に持ったところ
スピーカー自体も部材をベースモデルから変更。より音質に配慮した部材を採用しているという。なお、従来モデル同様にスピーカーをディスプレイの前面に配置した「フロントデュアルスピーカー」を採用し、横位置で使用する際にステレオでの音声再生が可能。バスレフ構造も採用し、重低音への対応力にも配慮している。


横位置で使う際にステレオ感を十分に味わえるよう配慮したスピーカー配置

従来通り、イヤホン/ヘッドホンを使用した際にもBeatsAudioが適用される
ディスプレイは解像度1,280×800の7インチIPSタッチディスプレイで、プロセッサーにはTegra4(1.8GHz)を搭載。ストレージ容量は16GBで、メモリが1GB。スタイラスペンを標準搭載するなどしている。


スタイラスペンを本体に収納

「HP ENVY 23 Beats Special Edition」は、OSにWindows 8.1を、ディスプレイにはフルHDでタッチ対応の23インチIPS液晶を搭載したオールインワンPC。


背面のデザイン
スピーカー部にはメインスピーカー4基とサブウーファー4基を搭載し、同社オールインワンPCとして初めてバスレフ構造も採用。出力は各chあたり3Wの合計24Wで、一般的なオールインワンPCよりも大きな出力を実現している。


計8基のスピーカーを搭載
また、スピーカー部中央にはBeatsのブランドロゴも配置。「b」マークが赤く点灯するデザインを採用している。加えて、本体側面にはヘッドホンホルダーも内蔵。収納されているバーを引き出すことで、ヘッドホンホルダーとして利用できる。


Beatsロゴが点灯

ヘッドホンホルダーも内蔵
そのほかHDMI入力も搭載。ゲーム機やスマートフォンなど外部機器を接続して外部ディスプレイとして利用することもできる。また、USBは電源オフでも給電可能なUSBチャージ機能に対応している。

CPUには第4世代のCore i5 4460Tを採用し、メモリは8GB。ストレージは1TBのHDDと8GBのSSDによるSSHD (ソリッドステートハイブリッドドライブ)を採用している。光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。


「HP Beats 15-p000」は、OSにWindows 8.1、ディスプレイにフルHDでタッチ対応の15.6インチ液晶を搭載したノートPC。


天板のデザイン
通常のステレオスピーカーに加えて2基のサブウーファーも搭載し、出力は総合8W。同社によれば、「この価格帯でサブウーファーも搭載している製品は少ない」という。


側面のようす
デザイン面ではタッチパッド部と本体底面にBeatsのブランドロゴを配置。暗い場所で光るバックライトキーボードも赤く点灯する仕様を採用している。


底面にもBeatsロゴ
CPUはAMD A8-5545 APUで、メモリは8GB、ストレージは1GBもHDD。光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。質量は2.56kgで、バッテリー駆動時間は約4時間。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX