• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/07/29 10:00

「正確さ」こそ本質 - ECLIPSEの最高峰スピーカー「TD712zMK2」を試聴する

【特別企画】なぜECLIPSE TDはミュージシャン/エンジニアに支持されるのか?
鴻池賢三
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■フラグシップ「TD712zMK2」に改めて注目する理由

常識にとらわれることなく、ただ音源の正確な再生を追求し、ブラッシュアップを重ねてきた富士通テンのECLIPSE。その着実な進化は、スピーカーシステムとしての国内外での評価を確固としたものとしていて、直近のVGPでも「TD510zMK2」が「ペア30万円以上50万円未満」という激戦区において金賞を受賞した。

「TD712zMK2」シルバー&ブラックモデル

ECLIPSEはオーディオ専門誌やアワードにおける評価に加え、第一線で活躍する国内外のミュージシャンやエンジニアから支持を集め、放送局や録音スタジオへの導入実績が多い。筆者は、こうしたECLIPSEへの評価の理由は、その再現の「正確」さにあると考える。今回は、同シリーズの技術の結晶とも言えるフラッグシップモデル「TD712zMK2」に改めて立ち返り、その詳細をレポートする。

■正確な再現のカギとなる「インパルス応答」

ECLIPSEの各モデルは、「タイムドメイン理論」に基づいた音響技術を採用していることが特徴だ。「タイムドメイン理論」とは、(株)タイムドメインの由井啓之氏が提唱するオーディオ理論だ。オーディオの性能を示す指標としてこれまで常識とされてきた周波数特性にのみとらわれず、「時間軸上の正確性」に注目したものである。言い換えると、周波数特性が同じでも、人間の耳には違う音に聴こえるケースは多々あり、オーディオの本質を見極めるには不十分と言える。

シルバーモデル、ブラックモデル共に「レギュラースタンド」モデルと「ショートスタンド」モデルを用意している

次ページ「インパルス応答はなぜ重要なのか」

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX