• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/07/28 10:15

岩井喬のオーディオスクランブル【第1回】ソニー「PCM-D100」と真空管アンプでDSDの魅力を引き出す

4名の評論家が週替わりでオーディオを語る
岩井 喬
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ファイル・ウェブでは今月から、4名のオーディオ評論家による連載記事を毎週、週替わりで掲載している。今回スタートするのは、岩井喬氏がハイエンドからポータブル、自作、ヘッドホンにいたるまで、縦横無尽にオーディオの楽しみ方をレポートしていく「岩井喬のオーディオスクランブル」。第1回目はソニーのPCMレコーダー「PCM-D100」と自作真空管アンプを組み合わせて、DSDの魅力を引き出した。

今回はソニーのPCMレコーダー「PCM-D100」を再生装置として、自作の真空管アンプと組み合わせ、DSDネイティブ再生を行った

■DSDネイティブ再生に対応したソニーのPCMレコーダー「PCM-D100」

今年に入り、大きく状況が変わってきたのがハイレゾ・ポータブル・プレーヤーのジャンルである。5.6MHz・DSDネイティブ再生を可能としたセンセーショナルな「AK240」の登場を境に、ポータブルタイプのUSB-DACも巻き込む形で各社が本格的にDSD対応機を発表するようになってきた。これまでもDSDをPCM変換して再生するプレーヤーは存在していたが、やはりネイティブ再生という響きには独特な魅力がある。

そうしたなか、個人的に関心を持っているのが昨年秋にソニーが発売したリニアPCMレコーダー「PCM-D100」(関連ニュース)である。“リニアPCM”と銘打っているのに2.8MHz・DSD録音ができるという嬉しいおまけがついているところがチャームポイントだ。

PCM-D100はICレコーダー製品も含め、ソニーのハンディ型レコーダーの最上位機種であり、古くは“カセットデンスケ”、そして録音対応DATウォークマンからの流れを受け継ぐ、伝統ある系譜の最新モデルでもある。筆者も高校時代からDATウォークマン「TCD-D7」を愛用しており(現在でも動作できる形で大事に保管している)、その系譜上にあるレコーダーとして発売以来ずっと気になっていた。

記録媒体はフラッシュメモリーが主流となり、X-Y方式の内蔵コンデンサーマイクの特異なスタイルとアナログ針メーターという心くすぐる仕様で人気機種となったPCM-D1の発売から8年が経過し、再生環境もハイレゾ対応が珍しくない状況となった現在。対応レゾリューションやフォーマットも格段に進歩を遂げた。その時代の要請に応えるように登場したPCM-D100は録音機としてのスペックも当然のことながら、プレーヤーとしての側面も非常に充実しているのである。

高校時代から愛用しているDATウォークマン「TCD-D7」とPCM-D100。ソニーのハンディレコーダーの系譜がここにある

■レコーダーだからこそ可能な直感的な操作性、そしてサウンド

まずPCMファイルは192kHz/24bitのWAV、そしてFLACがそのまま再生でき、2.8MHz・DSDもDSF、DSDIFFのファイルをネイティブ再生することが可能だ。

本機がいわゆるハイレゾ対応プレーヤーと一線を画している点がある。ハイレゾ対応プレーヤーの多くがAndroidなどの汎用OSをベースに構成されており、使い勝手や利便性の高さが魅力である一方、電源投入から立ち上がりまでの時間が10秒以上必要であったり、操作のタイムラグも少なからずあったりと、なかなか思い通りにならず、もどかしく感じる場面もあった。

次ページレコーダーだからこそ可能な使い勝手の良さ、そして音質

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX