公開日 2017/06/23 12:40
アバンギャルド「TRIO CLASSICO XD」で音楽を堪能する ー 大幅に進化した第三世代の最上位機
一般的なスピーカーとは違う異次元の世界観
アバンギャルドのスピーカー群がさらにブラッシュアップされ、新しいXDシリーズとしてモデルチェンジされ登場した。本稿ではその進化度を探りながら、最高峰システムである「TRIO CLASSICO XD」と「BASSHORN XD」の概要と組み合わせて音楽を存分に楽しんでみたい。
本システムの概要と特徴
■バスホーンによるDSP補正は、フィード・フォワード方式を採用
アバンギャルドの「TRIO CLASSICO XD」に「BASSHORN XD」を2セット付加したセットを試聴することになった。第三世代のフラッグシップである。
まず前モデルからの変更点を簡潔に押さえておこう。BASSHORN XDでは2発の30cmのドライバーユニットを採用しているが、内蔵パワーアンプの出力が500Wから1000Wと倍になり駆動力がアップ。制御系のDSPがいろいろと良くなっているが、一番の特徴は、ホーン特有のインピーダンス変動に対し、以前はアナログ回路(モーション・フィードバック)で補正していたのが、デジタルのフィード・フォワード方式となり、低域がハイスピード化された点だ。
■ホーンはドライバーユニットが進化し、ボイスコイルもハイインピーダンス化
TRIO CLASSICO XD自体はドライバーユニットが進化。ローミッドの振動板はソフトドームだが、安定度の高いグリッド(格子)構造の繊維に特殊樹脂素材をコーティングしたものに。分割共振や高周波歪みに対処している。
トゥイーター、ミッドレンジドライバーは従来から変更ないが、ネットワーク回路は刷新され、より高音質化しているという。各ユニットはボイスコイルをハイインピーダンスの仕様にして、相対的にアンプのダンピングファクターを450%増しにしたり、スピーカーケーブルの影響を5分の1にしているという。第二世代であるG2からの変更点は少ないが、その音の世界は研ぎ澄まされたものになった。
本システムの概要と特徴
■バスホーンによるDSP補正は、フィード・フォワード方式を採用
アバンギャルドの「TRIO CLASSICO XD」に「BASSHORN XD」を2セット付加したセットを試聴することになった。第三世代のフラッグシップである。
まず前モデルからの変更点を簡潔に押さえておこう。BASSHORN XDでは2発の30cmのドライバーユニットを採用しているが、内蔵パワーアンプの出力が500Wから1000Wと倍になり駆動力がアップ。制御系のDSPがいろいろと良くなっているが、一番の特徴は、ホーン特有のインピーダンス変動に対し、以前はアナログ回路(モーション・フィードバック)で補正していたのが、デジタルのフィード・フォワード方式となり、低域がハイスピード化された点だ。
■ホーンはドライバーユニットが進化し、ボイスコイルもハイインピーダンス化
TRIO CLASSICO XD自体はドライバーユニットが進化。ローミッドの振動板はソフトドームだが、安定度の高いグリッド(格子)構造の繊維に特殊樹脂素材をコーティングしたものに。分割共振や高周波歪みに対処している。
トゥイーター、ミッドレンジドライバーは従来から変更ないが、ネットワーク回路は刷新され、より高音質化しているという。各ユニットはボイスコイルをハイインピーダンスの仕様にして、相対的にアンプのダンピングファクターを450%増しにしたり、スピーカーケーブルの影響を5分の1にしているという。第二世代であるG2からの変更点は少ないが、その音の世界は研ぎ澄まされたものになった。