• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/04/02 08:00

スマートスピーカー連携で注目集まる「スマート家電リモコン」、何ができてどこが便利? 実際に試した

<山本敦のAV進化論 第155回>
山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
今回はいま、にわかに注目度が上昇している「スマート家電リモコン」を取り上げる。スマート家電リモコンとは何かという基本的な解説とともに、便利な使い方も探ってみよう。いま注目されているモデルのハンドリングレポートもお届けしたいと思う。


アプリやAIスピーカー連携で再び注目されるスマート家電リモコン

スマート家電リモコンとは、「ホームネットワークに接続されているスマート家電やIoT機器をまとめて遠隔操作する」ためのデバイスだ。機器の電源を入れて設定を変更するまでの一括操作や、複数機器の連携操作を自動的に実行する “マクロ” 入力も、 “ルール” などの名称に呼び名を変えて対応している製品も多い。

RATOCのスマート家電リモコン「RS-WFIREX3」

同様の使い方ができるリモコン機器といえば、読者の中には米クレストロンが展開しているホームシアター統合制御リモコンや、ルートロンのスマート照明リモコンをすぐに思い浮かべる方もいるだろう。スマホやタブレットを家族が一人一台所有する時代が到来し、スマート家電のリモコン操作がアプリを使って誰でも簡単にできるようになった。またボイスコマンドでスマート家電を操作できるAIアシスタント搭載のスマートスピーカーが昨年秋から脚光を浴びたことも、スマート家電リモコンがいま再び注目されている背景に挙げられる。

スマートスピーカーなどとの連携イメージ(「Nature Remo」公式HPより)

スマート家電リモコンでコントロールできる機器には、お掃除ロボットやエアコンなどの白物家電や、テレビやワイヤレススピーカーなどのAV機器、あるいはスマート照明器具のほか、ドアセンサーやスマートロック、ネットワークカメラなどホームセキュリティも目的としたIoT機器・センサー機器がある。

基本的には、スマート家電リモコンをセットアップしたり、操作コマンドの入力、あるいは操作結果を確認するためのディスプレイとして、スマホ・タブレットが必要だ。音声によるコマンド入力・応答だけで操作する、スマートスピーカーと連携できるスマート家電リモコンが脚光を浴びている。

スマートホーム系サービスには、大手通信事業社であるKDDIが昨年夏に始めた「au HOME」のほか、電力会社である東京電力エナジーパートナーの「TEPCOスマートホーム」、ケーブルテレビのコンテンツやインターネット通信サービスを提供するイッツコムの「インテリジェントホーム」などがある。生活インフラを提供する各社のビジネスモデルに、スマート家電とスマートリモコンを揃えて「未来の便利な暮らし」を提案するという戦略だ。いずれも、ローンチ後にGoogle Homeをはじめとするスマートスピーカー連携を追加し、着々と強化している。

名前を挙げた各社のサービスには、スマートホームに興味が湧いたらゼロから導入できる「スタートアップキット」も揃っている。ただ、多くの場合は毎月の通信料金や電気料金とパッケージになっているので、既に各社のインフラを申し込んで使っている方以外には、やや導入のハードルは高く感じられるだろう。そこで本稿でおすすめしたいのが、各自が既に所有しているスマート家電や、必要なIoT機器だけを買い足して、自宅にあるWi-Fi環境をベースにして導入できるD.I.Y系スマート家電リモコンだ。

代表的な製品にはラトックシステムの「RS-WFIREX3」や「REX-WFIREX2」、グラモの「iRemocon」、Natureの「Nature Remo」、そして少し毛色が異なっているが、ソニーの「HUIS REMOTE CONTROLLER」などもある。今回はこの中から「Nature Remo」を筆者宅に導入して、主な機能を試してみた。

「HUIS REMOTE CONTROLLER」

いま話題の「Nature Remo」を使ってみた

Nature RemoはホームネットワークにWi-Fiで接続して、テレビやエアコン、照明器具を中心とした赤外線リモコン対応の家電商品全般が操作できるスマート家電リモコンだ。手のひらに乗るほどコンパクトで、価格も13,000円(税別)と導入しやすい。APIも公開されたので、連携する様々なサービスの登場も期待されている。

スマホ、スマートスピーカーとの連携をはじめ、自在なカスタマイズにも対応するスマート家電リモコン「Nature Remo」

操作コマンドの入力はiOS/Android対応のモバイルアプリのほか、スマートスピーカーによる音声操作もGoogle HomeシリーズとAmazon Echoシリーズに対応した。

手のひらサイズで設置も簡単

「Nature Remo」アプリをスマホに入れて、ガイダンスに従って操作すればセットアップはとても簡単にできる。

家電機器の赤外線リモコン信号をNature Remoに覚え込ませていく

次ページスマートスピーカー、実際に使うと何がどう便利?

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヨドバシcom、アップル製品など安い数量限定セール中。なくなり次第終了の在庫一掃コーナーも!
2 知ってた? iOS 18で登場した「操作ミスせず電源を切る」便利な方法
3 満場一致でVGP2025金賞! “トゥルーサウンド” に磨きをかけたBowers & Wilkins「Pi8」「Pi6」の魅力に迫る
4 <CES>新生オンキヨーの幹部を直撃!「伝統を継承しつつ無限の音の進化に挑む」。最新アンプ&アクティブSPの音も体験
5 Prime Video、日本の責任者に“入社以来エンタメ一筋”の大石圭介氏が就任
6 【ミニレビュー】高周波ノイズ対策のロングセラーアイテム。audioquest「JITTER BUG FMJ」
7 コルグ、Nutube真空管フォノアンプ搭載のポータブルレコードプレーヤー「handytraxx tube」
8 オンキヨー、HDMI搭載/ネットワーク対応ステレオプリメイン「TX-8470」。ティアックのオンラインストア限定発売
9 Shokz、オープンイヤー型TWS「OpenFit 2」が本日1/16発売。最新テクノロジー「DualBoost」を採用
10 すべてのレコード愛好家に送る。アース清浄化で音質改善、コード・カンパニー「フォノアレイ」クロスレビュー
1/21 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX