• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/11/07 06:30

1位はもちろん…。「秋のヘッドフォン祭2019」高橋敦の超個人的ベスト5

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域【第238回】
高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

【第1位】ここにもここにもこっこちゃん!小岩井ことりさんはヘッドフォン祭でも無双をしたそうですよ?

筆者「記事掲載用のお写真を撮らせていただいてもよろしいでしょうか?個人的ベスト5!というランキング形式の記事でして……」
小岩井ことりさん「じゃあ1位でお願いします!」
筆者「あ……ええと……」
小岩井ことりさん「1位でお願いします!」

……今回の個人的ランキング第1位は小岩井ことりさん!

ダミヘとのツーショットに全く違和感のない声優、小岩井ことりさん。上智大学ソフィア祭での「IQ世界上位2%の私が上智大学でも無双するそうですよ?」からのイベ回しで登場!パジャマ!

そしてこの謎空間……

今回のヘッドフォン祭においての小岩井ことりさんメインイベントは、春の祭に続いてのFitEar主催「小岩井ことりのASMRトークショー」。小岩井さんがダミヘに向けて様々な音や台詞を発し、参加者は目隠しをした状態でFitEar製ユニバーサルイヤーモニターの遮音性と音質によってそれを脳直されるという、実にアレな催しだ。

そして炸裂する「一緒に毛布をかぶっているシチュエーションで話しかけてくる小岩井ことりさん(本場の京都弁)」というダミへの暴力!そのとき、小岩井ことりは殺戮の音響天使と化した!

(殺戮の音響)天使の羽。ニコ生番組「ことりの音」にて小岩井さんが製作し「自作イヤホン・ヘッドホンコンテスト」に出品した作品

???これは…?

さらには、会場後方にいつの間にかさりげなく謎のアロマディフーザーが設置されていたのだが……これがなんと!雰囲気を高めるための「ことりさん愛用ボディソープの匂いを噴霧するアロマディフューザー」だったという衝撃の事実!なにやってんの……

finalブースにも小岩井さん関連展示

Astell&Kern「SA700」発表会には小岩井さんの教科書「レコーディング/ミキシングの全知識」の著者でもあるエンジニアの杉山勇司さんが登壇!同著は現在「レコーディング/ミキシングの全知識 [改訂版]」が発売中!

ところでこのイベントでも使用されていた超高級ダミーヘッドマイク、筆者が某声優さんのお渡し会に参加した折に何かでダミーヘッドの話題が出たので「小岩井さんの家にダミーヘッドマイクがいるんですよ」と話を振ったところ、その方から「ことりちゃんちのダミヘ、わたし会ったことあるんですよ(にやっ)」との答えが返ってきた。

……それもしかして、
「猫を飼い始めてお友達に猫を自慢するのが普通の女性声優さん。ダミヘを手に入れてお友達にダミヘを自慢するのが小岩井ことりさん」
という状態なのでは……

なお冒頭のダミーヘッドマイクとのツーショット写真ですが、ダミヘとは我らの分身、イベントに参加した方々は「実質俺とのツーショット」としてお納めください。

【今回の規格外】例の自作平面駆動ヘッドホン、超進化!

さてそして最後はいつも通りMusic with 規格外ブースだが……
自作平面駆動ヘッドホン、復活!

前回の出展から間が空いたのは明確なステップアップの実現が難しかったからだという。つまり出展してきた今回は「明確なステップアップ」が実現できたということだ!

筐体がアルミ切削に!

振動板&ボイスコイルも完全新設計!

まず振動板&ボイスコイルだが、これまで振動板形状は長方形だったところ、その形状での限界を感じたため円形に変更。それに伴い当然、そこに一体化するボイスコイルも全くの新規設計に。

そしてそれを収める筐体も当然新規になるわけだが、その新筐体は何とアルミ切削!これはいかにして製作されたのか?
CNCフライスを購入したので
あ、そうですか……

しかし最大の驚きは何よりサウンド!聴かせていただいたタイミングでは渋い男性ボーカル曲が流されていたのだが、その太く深く低い響きの豊かさ!そしてその低音ボーカルとかぶることなくその下に余裕で沈み込むウッドベース!全体にも素晴らしい響きがあり、何というかこれまでとはスケールがダンチ!明確なステップアップどころか超ジャンプアップだ!

趣味性炸裂からプロの犯行まで、今回もまた何もかもが濃い祭なのであった……

高橋敦 TAKAHASHI,Atsushi
趣味も仕事も文章作成。仕事としての文章作成はオーディオ関連が主。他の趣味は読書、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、映画鑑賞、エレクトリック・ギターの演奏と整備、猫の溺愛など。趣味を仕事に生かし仕事を趣味に生かして日々活動中。


[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域 バックナンバーはこちら

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「資生堂 レディスオープン」6/27から4日間の放送・配信予定
2 「VGP2024 SUMMER」受賞モデルが本日発表! 特設サイトも公開
3 AVIOT、オープンイヤー型完全ワイヤレス「TE-H1」。高音質技術を盛り込みながら軽量コンパクト
4 タンノイ、“伝説的” なスタジオモニターの系譜を継ぐ同軸スピーカー「SGMシリーズ」
5 EarFun、ノイズキャンセリング強化の完全ワイヤレス「Air Pro 4」など3モデルを7月から発売
6 エソテリックの「Grandioso K1X」、SE化で激変!透明度が向上し一層の高解像度再生に至る
7 3代目 “音の良いサウンドバー” 「DHT-S218」レビュー。デノン・サウンドマスターが到達した「新しい景色」
8 “何でも聴ける” CDプレーヤー!Shanling「EC Mini」で楽しく上質に音楽を再生しよう
9 エミライ、「iFi audio」製品の輸入代理業務を7/4より開始
10 Amazon、7/11より最大15%のポイント還元が受けられるキャンペーンを実施
6/27 9:50 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.193
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX