• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/05/11 06:30

“スタジオモニター音質”がワイヤレス対応!AKG「K371-BT-Y3/K361-BT-Y3」レビュー

[PR] 屋外でも気軽に使えるスタジオモニターヘッドホン2モデルをチェック
土方 久明
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヘッドホンメーカーとしてのAKGと言えば、録音/編集エンジニアからコアなヘッドホンファンまで支持者が多い老舗ブランド。そのラインナップのうち、カジュアルな一般ラインに対し、特に音楽制作用途に向けて作られたプロフェッショナルラインのモデルは、音源に忠実な表現力、長期に渡って安心して使える耐久性が魅力的だ。

そのAKGのプロフェッショナルラインでは初となる、Bluetooth対応の密閉型スタジオモニターヘッドホン「K371-BT-Y3」「K361-BT-Y3」が発表された。両モデルは、優れたポータビリティとコストパフォーマンスの高さで人気の従来モデル「K371-Y3」「K361-Y3」に、Bluetooth機能を加えた後継モデル。2年間のメーカー保証と代理店のヒビノが独自に追加した1年保証、計3年の製品保証期間も受け継いでいる。

K371-BT-Y3(予想実売価格 税抜21,000円)

K361-BT-Y3(予想実売価格 税抜16,000円)

筆者は仕事柄、音源の帯域バランスや音調、音像位置の確認をするためもあって、普段から複数のスタジオモニターヘッドホンを愛用している。定評のあるAKGのスタジオモニターがワイヤレス化により利便性を取得したとなれば、ひとりのスタジオモニター好きとして期待が高まるというものだ。

無骨ながら洗練されたプロ仕様のヘッドホンに、新しくBluetoothが搭載

ハウジングサイズはK371-BT-Y3/K361-BT-Y3とも同一で、重量もそれぞれ294g/252gと軽量だ。楕円形のイヤーカップは内側に折りたたんでコンパクトに収納できる。

2モデルの見た目はほぼ共通だが、本体の一部やドライバー振動板の材質に違いがある

折りたたみできる点も同じ

デザインは一見いかにもプロ仕様といった無骨な面持ちだが、細部を確認すると、イヤーカップやヘッドバンド、両者をつなぐヨーク部までがソフィスティケートされた曲線で構成され、各パーツのビルドクオリティも高い、洗練されたデザイン意図を持っている。また、K371-BT-Y3はヘッドバンドやヒンジが金属製で、一層堅牢に仕上がっている。

K371-BT-Y3には金属製のヒンジ/ヘッドバンドが採用され、より耐久性に配慮したつくり

ドライバーまわりの仕様は、従来モデルのK371-Y3/K361-Y3をそれぞれ踏襲している。上位モデルのK371-BT-Y3は、チタニウムコーティングされた大口径50mmダイアフラムと高純度OFC線によるボイスコイルを搭載し、ワイヤード(有線)接続時の再生周波数帯域は5Hz~40kHzを確保。特に低域方向のレンジの広さは注目だ。K361-BT-Y3も50mm口径のダイアフラムと高純度OFC線によるボイスコイルを採用して、再生周波数帯域は15Hz~28kHzを達成している。

次に、追加されたBluetoothまわりを確認しよう。Bluetoothのバージョンは両モデルとも5.0で、詳細は後ほど試聴パートで説明するが、接続安定性もとても高かった。対応コーデックはSBCとAAC。マイクも内蔵していて、ハンズフリーでの音声通話に対応している。

AKGのプロフェッショナル向けモデルでは初めてBluetoothを搭載したのがポイントだ

また両モデルともワイヤード接続が可能だ。K371-BT-Y3はMini-XLR、K361-BT-Y3はバヨネット式ロック機構を持つ2.5mmミニジャックを装備。長さの違う接続ケーブルと6.3mmプラグの変換アダプターも同梱されている。

それぞれケーブルの着脱端子を備えており、ワイヤードでの使用が可能(左がK371-BT-Y3、右がK361-BT-Y3)

つまり、よりシビアな音質確認や低レイテンシーが求められる時はワイヤードで、外出などではワイヤレスの利便性を享受してくださいという意図なのだ。

K371-BT-Y3(左)には3種類、K361-BT-Y3(右)には2種類のヘッドホンケーブルが付属。また、共通して充電用USBケーブルとポーチも付属する

次ページ有線/無線の音質差も合わせてチェック

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 iOS版「DMM動画プレイヤー」配信停止。使い続けるならアンインストール厳禁!
2 Switch 2、ビックカメラ店舗の抽選応募条件が明らかに。第1回は提携クレカ会員限定、購入履歴も必要
3 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/21更新】
5 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆-
6 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
7 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
8 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
9 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
10 Switch 2、イオンはECサイトで抽選販売。「イオンマークのクレジットカード払い」限定
4/22 11:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX