• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/11/25 07:00

「Chromecast with Google TV」使用レポート。新プラットフォーム「Google TV」の実力は?

Googleの新型ストリーミング端末
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Googleから、新たなストリーミング端末「Chromecast with Google TV」が登場した。この新モデルの特徴は多い。新プラットフォーム「Google TV」を搭載したこと、対応フォーマットなどの基本スペックが向上したこと、リモコンが同梱されたこと、横串検索が行えるようになったことなどが挙げられる。

「Chromecast with Google TV」

特にGoogle TVは、今回のChromecastで初搭載したものだ。新たな要素が多数搭載されたChromecast with Google TVはどのようなことができて、どのようなことが便利なのか。これらを検証していきたい。

はじめに結論から述べると、非常に使いやすいモデルだと感じた。リモコンでの操作感もよく、動きもスムーズ。昨今のテレビはストリーミング再生機能を内蔵しているモデルが多いが、そういった機能で映像を楽しんでいる方にも、ぜひ試してほしいデバイスだ。

リモコンが用意され、使いやすく。対応フォーマットも幅広い注目の1台

まずは本機の概要から確認していこう。今回編集部に届いたのは、ホワイトカラー。Googleストア限定色として、SunriseとSkyの2色がラインナップされている。価格は7,600円(税込)だ。

開封の儀

パッケージを開けると、中には本体のほか、リモコンとUSB電源、そしてUSBケーブル(A to C)が付属している。とても細かなポイントだが、付属の単4電池にGoogleの名前が書かれており、シンプルなデザインだったことに驚いた。こういった細部のデザインにまでこだわっていることが感じられる。

付属品一式

リモコン用の電池までオリジナルだ

これまでのChromecastはリモコンがなく、スマートフォンからキャストして利用するスタイルだった。今回のモデルではリモコンが初めて搭載され、Amazon「Fire TV」やApple「Apple TV」のようなスタイル、つまりSTBのように利用できるようになった。もちろんキャスト機能にも引き続き対応する。

本体はコンパクトだ

旧Chromecast(右)と比較

リモコンには上下左右とOKボタンをはじめ、戻るボタン、ホームボタンといった基本的なボタンが用意されている。テレビの操作用に、電源ボタンやミュートボタン、入力切替、音量の上下ボタンもある。またGoogleらしく、Googleアシスタントを呼び出す専用ボタンも備える。リモコンにマイクを搭載しているため、手元からGoogleアシスタントを利用可能だ。また、YouTubeとNetflixへのショートカットボタンも装備する。

付属のリモコン

余談だが、このリモコンは10mくらい離れても問題なく使えた。Chromecast本体はテレビの後ろに隠れてしまう場合が一般的だと思うが、そういったことを気にする必要はない。

本体の背面部。電源端子にUSB Type-Cを採用する

スペック面では、4K解像度はもちろんのこと、HDRについてもHDR10、HDR10+、Dolby Visionに対応する。またサウンドではDolby Atmosにも対応。同社ストリーミング端末の上位モデル「Chromecast Ultra」では4K/HDR10/Dolby Visionまでのサポートだったが、新たにHDR10+とDolby Atmosにも対応した格好だ。新モデルらしく、いま求められる最新フォーマットをほとんどカバーしている。

「Google TV」の実力は?

それでは実際にテレビに接続しながら、「Google TV」搭載を搭載したChromecastの使い勝手を試していこう。使うためにはテレビのHDMI端子に接続し、付属のケーブルで電源供給するだけ。セットアップも、スマートフォンに「Google Home」アプリを入れ、説明に従って進んでいくと、すんなり終了する。

テレビのHDMI端子にさして接続する

セットアップにはスマートフォンを利用する

設定が終わって最初に現れるのはホーム画面だ。先述したように、これまでのChromecastはスマホからのキャストを前提としていたため、ホーム画面がなかった。本機ではホーム画面が利用できるようになり、リモコンが追加。デバイス単体だけでも映像を楽しめるように。もちろん動作もサクサクでストレスフリーだった。

テレビにつないで動作を確認

ホーム画面では、「おすすめ」タブが選択されている。おすすめでは、「あなたへのおすすめ」「アプリ」「Googleで人気」などが表示。表示されるコンテンツは、視聴履歴や所有コンテンツを元に選ばれるという。Netflixの「続きを見る」といった項目もここに表示されているようだ。

ホーム画面のおすすめタブ

そして、おすすめタブの隣には、映画/番組/アプリ/ライブラリのタブが用意されている。映画/番組/アプリは、おすすめで表示されているものをより掘り下げて表示される格好だ。

「映画」タブ

多くのアプリが用意

コンテンツを横断検索。複数サービスを利用しているユーザーに最適だ

Google TVの大きな特徴に、「サブスクリプションサービスを横断してコンテンツを検索できる」ことが挙げられる。NetflixやAmazon Prime Videoなど、複数のサービスを登録している方も少なくないだろう。Google TVでは、これらのサービスを横断してコンテンツを探し出せるのだ。

サービスを横断して表示

その検索対象として多くのサービスが対応しており、NetflixやAmazon Prime Videoをはじめ、TVer、GYAO!、Disney+、Paraviなど多くのサービスが対象となっている。Googleによると、40万以上の映画や番組に対応しているという。またSpotifyやdeezerといった音楽サービスにも対応している。

実際にコンテンツを横断検索してみる。すると各コンテンツのサムネイルの下に「Netflix」「dTV」「Hulu」などが表示され、どのサービスのものなのか分かる。一方でデフォルト設定のままでは、自分が登録していないサービスも表示され、Google Playストアのレンタル料金が表示されることもある。横断検索できるとはいえ、これでは少々使いにくい。

これを使いやすくする方法は二つある。一つはコンテンツを選択したあと、「観る方法は◯通り」という表示を選択する方法。こうすることで、そのコンテンツを配信しているサービスが何か表示できる。一手間かかってしまうが、自分でサービスを選んで再生できるのは便利だ。

コンテンツを配信しているサービスを一覧で表示できる

もうひとつは、自分のアカウント情報から、自分が使うコンテンツを設定する方法。ABEMA/Amazon Prime Video/dTV/Hulu/Netflix/U-NEXTの6サービスが選べるようになっている。これを設定すると、利用できるコンテンツのみがオススメで表示されるようになる。

手動で利用サービスを選択可能

各サービスのアプリをひとつひとつ開き、それぞれ確認するより圧倒的に便利。サービスごとに配信されている作品は異なり、時期によっても変わるため面倒だが、これなら探す手間も省ける。細かな部分に不満がないわけではないが、Google TVは始まったばかりのサービスなので、これからのアップデートにも期待したい。

ライブラリのタブでは、Googleの「ウォッチリスト」に登録されているコンテンツが表示される。ウォッチリストは、スマートフォンやPCのブラウザもしくは、Chromecast上で確認/登録が可能。つまり、あらかじめスマホで登録しておき、あとからChromecastで再生する、などといった使い方ができる。

スマホから「観たいものリスト」に登録すると、Chromecastからも確認できる

スマートフォンのスクリーンショット

Googleアシスタント搭載。声でもコンテンツを“横断検索”できる

音声検索機能も試してみた。試しに音声検索で「ジョニー・デップの映画」と話してみると、同氏が出演している映画が表示された。もちろんソフトウェアキーボードから入力して探すこともできる。そして、こちらも各サービスを横断して検索可能だ。

音声で「ジョニー・デップの映画」を検索

また音声検索はGoogleアシスタントがベースとなっているため、気軽に情報を調べたいときにも役立つ。試しに明日の天気を尋ねてみると、テレビの大画面に週間予報が表示された。スマートスピーカーのようにハンズフリーではないが、ふとした時に役立ちそうだ。

天気予報をGoogleアシスタントから表示

なお、今回はソニーの4Kテレビに接続して検証した。今回の場合、手動で4K/30pに設定変更する必要があり、初期設定は1080pだった。またNetflixで『アメイジング・スパイダーマン2』を再生してみたところ、テレビの情報表示では「ドルビービジョン」と表示された。今回は画質検証は行っていないが、YouTubeでもHDR表示がしっかりと行えた。

テレビの情報表示

音声フォーマットの設定画面

余談だが、Netflixなどの24pコンテンツが再生される際、自動的に24p出力する機能には対応していない。本体の映像設定には4K/24pも用意されているが、コンテンツごとに設定を変更するのは面倒だ。コンテンツをもとのフレームレートで観たい方は、Apple TVなどを検討したほうが良さそうだ。

解像度の設定画面

24pでは正常に表示されなかった



7,600円(税込)という価格ながら、最新の映像フォーマットや音声フォーマットをサポート。リモコン操作も使いやすく、そして動きもスムーズで、使いやすい端末だと感じた。

ストリーミング端末では、Amazon「Fire TV」やApple「Apple TV 4K」などライバルも多いが、「Chromecast with Google TV」は、この内容を考えるとコスパが良く、コンテンツを横断できるという独自機能も魅力的だ。

昨今のテレビではデフォルトでストリーミング再生機能を内蔵しているモデルも多いが、操作がしにくかったり、動きが悪かったりなど、使いにくいモデルも少なくない。やはり専用端末には専用ならではの良さがある。ストリーミング動画をよく観る方は、ぜひ試してほしい1台だ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX