• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/04/03 07:00

レコード盤、実は食器用洗剤で洗ってOK! 安くて効果的なクリーニング技を伝授

レコードの汚れは音の汚れ
炭山アキラ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アナログレコードを楽しんでみているものの、レコード盤の「クリーニング」をしたことがない、という方は意外と多いのではないだろうか。実はレコードクリーニングは音質アップ、そしてレコード盤とカートリッジ両方の寿命も伸ばすことができる、重要かつ効果の大きい作業なのだ。

そこで本項では、自宅にあるもので今すぐにでも行えるレコードクリーニング方法や、専用グッズの使い方などを炭山アキラ氏に解説いただく。皆さんのアナログライフを豊かにする手助けとなれば幸いだ。

編集部註:レコードクリーニングにはさまざまな方法や考え方、学説があります。ここで紹介する方法は炭山氏が長年実践し、特に問題も発生したことないというものですが、行う際はあくまで自己責任でお願いいたします。

レコード盤はクリーニングしないと“音も汚れる”

昭和時代に買い集めたレコードが押し入れに眠っていて、久しぶりに聴きたくなった方や、また興味を持って中古店でレコードを買ったものの、ひどく埃だらけだったりカビが生えていたりで、レコード針を落とすことをためらっている若い方などは、意外と多いのではないかと思う。

残念ながらレコードは、静電気を帯びやすいため埃を吸い寄せやすく、また前の所有者が無神経に盤を鷲掴みにしていたりすると、その指紋からカビが発生したりすることも珍しくない。そして髪の毛よりもずっと細い音溝は、そんな埃や汚れ、カビなどが付着してしまうと無残なまでに音を汚し、ノイズまみれにさせてしまうのだ。

音溝に埃や汚れ、カビなどが付着すると、音を汚してノイズが発生する要因となる

ならば、そうなってしまったレコードはもうおしまいなのかといえば、いやいや決してそんなことはない。流石に音溝を深くえぐってしまった傷を修正することは不可能だが、埃や汚れ、そして軽微なカビならば、いくつかの方法でほぼ完全に取り去ることが可能だ。

今すぐできる! 食器用洗剤とスポンジでのクリーニング方法を紹介

まずは一見ひどく手荒に見えて、その実、効果が高い方法をお伝えしよう。誰もが台所で使っている食器用洗剤とスポンジ、それらを利用した方法だ。持って回った言い方をすることはない。要はスポンジに洗剤をつけて、レコードをジャブジャブと洗ってしまうのである。今でこそ英国の高級レコードクリーニング・マシンを使用している私だが、それを導入するまではあまりに汚れのひどい中古盤は、こうして洗っていたものだ。

スポンジは音溝の円周に沿って動かし、あまり強い力を入れぬよう。また、間違ってもスポンジの固い面を使ったり、爪などを当ててはいけない。それこそ、致命的な傷となってしまう可能性があるからだ。なお、洗浄中に指の腹で盤を持つことは問題はないが、その部分は念のためもう一度スポンジで軽く洗っておくことを推奨したい。

スポンジを音溝の円周に沿って、あまり力を入れすぎないよう動かすのがポイント

中心部のレーベル面は、国内盤ならほとんどが濡らしても問題ない素材が用いられているが、古い米国盤など時に水性インクが用いられているものがあり、それらは決して濡らしてはいけない。最も、そういう稀少盤をお持ちの方ならレコードクリーニングの知識もお持ちかと思うが念の為。それでもラベルを濡らすのが嫌な方は、少々値は張るがナガオカのレーベルプロテクター「CLP-02」などを導入してみるとよいのではないだろうか。

どうしてもレーベルを濡らしたくない場合は、レーベルプロテクターを使うのも手

洗浄が済んだらよくすすぎ、それで終了となるが、濡れた盤は必ずしっかりと乾かさなければならない。拭き上げにはティッシュペーパーが使えるが、これは必ず“バージンパルプ”のものを使用されるように。再生パルプのティッシュは概して繊維が短く、ケバが立ちやすいため、せっかく磨いた盤に再び埃を寄せるということになりかねないからだ。またティッシュ以外では、超吸水のマイクロファイバー・タオルなども使い勝手は良いが、必ずきちんと洗濯された清潔なものを使っていただきたい。

拭き上げにティッシュペーパーを用いる場合は必ず“バージンパルプ”のものを使用する

よく拭き上げた盤は、一見よく乾いているように見えてもすぐに針を落とすのは危険だ。カートリッジは極細のコイルで発電する極めて繊細な構造体のため、湿気に極めて弱いのである。最低でも数分間はしっかりと乾燥させてから、針を落とすことを強く薦める。

レコードの乾燥は、できるだけどこにも触れない方がよい。ベルドリームのレコード乾燥台「BD-LKD11」などを使うと万全ではあるが、実は使い終わったガムテープの芯が、ちょうどLP盤のレーベルにすっぽり収まるサイズなので、乾燥に使えるアイテムだったりもする。

写真のようにガムテープの芯の上にレーベル面を乗せれば、盤面をどこにも触れさせずにレコードを乾燥させることができる

また、ワイヤーハンガーと木材を使用すれば“ベルドリーム風な乾燥台”を自作することもできる。ハンガーや木材の断裁等、多少の工程が必要となるが、適正の大きさにカットした木材にドリルで差し込み穴を空け、ペンチ等で一定の長さにカットしたハンガーを差し込むだけで、簡単に立派なレコード乾燥台が作れてしまう。特に難しい作業等も必要ないため、特にDIYなどが好きな方は一度自作してみるのもよいかもしれない。

ただ、カビが濃く生えてしまっている盤は、洗剤で洗っても根絶させることは難しい。そういった盤には少々手荒な手段ではあるが、消毒用アルコールを精製水で20%くらいに薄めた水溶液を盤面に垂らし、ティッシュで拭いてやるとよい。ただし、アルコールはレコードの素材の塩化ビニルに悪影響を及ぼす、という説もあり、強い反対論もある手法なので、あくまで「最後の手段」くらいに考えていただきたい。

炭山氏による自作「レコード感想台」の作り方をご紹介!

1.ワイヤーハンガーをペンチ等で一定の長さにカット


2.カットしたワイヤーハンガーをドリル等で空けた穴に差し込んでいく

3.立派な“ベルドリーム風乾燥台”が完成!

次ページわずかなコストで効果抜群! おすすめ手入れグッズ&クリーニング方法

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX