PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > 記事

公開日 2019/02/08 22:16
フィンランド発の注目ブランド、ついに日本本格展開

世界のプロ達も認めたスピーカーブランドが考える『ハイファイ』とは? Amphion アンシ・へヴォネン氏インタビュー

鈴木 裕

前のページ 1 2 3 4 次のページ

1998年にフィンランドで設立されたスピーカーブランド、Amphion Loudspeakers(アンフィオン、以下Amphion)。

ここ10年ほどの日本ではレコーディングスタジオなど、プロ用のモニタースピーカーやアンプのメーカーとして浸透。以前、とある取材でお邪魔した世界的レコーディング・エンジニア、Goh Hotoda氏のスタジオでもAmphionがモニターとして使われていたが、スケール感のある包み込まれるようなトーンでありつつ、音楽製作用としての情報量も合わせ持った音に感心させられたことを覚えている。

Argonシリーズのブックシェルフ「Argon1」(¥190,000/ペア、税別 ※ウォールナットは¥204,000/ペア、税別)

あるいは現在のAmphionの中核を担うArgon1やArgon7LSを試聴室で聴いたのも印象的だった。


Argon1は小型2ウェイ。アルミダイヤフラムの13cm径ウーファーとチタンのトゥイーターという組み合せだが、より大きなスピーカーが鳴っているような印象で、その中高域のキメ細かさや空気感が心地良かった。


中核を担うArgonシリーズの上位機「Argon7LS」(¥654,000/ペア、税別 ※ウォールナットは¥698,000/ペア、税別)

フロア・スタンディングのArgon7LSも同じく2ウェイだが、16cm径のウーファーを2発持ち、なおかつバックパネルにもパッシブラジエーターを2発背負っている構成。北欧の広い部屋の中で鳴らしたら心地良さそうな温かいトーンかつ個性豊かな音を持ったスピーカーだった。

Amphionの代表取締役/ファウンダーのアンシ・へヴォネン氏。インタビューはAmphionのコンシューマー機の取り扱い元となるWefieldウインテスト(株)にて行った

そのAmphionのコンシューマーラインが、ついに日本での本格展開をスタートさせた。先日、来日した同社のファウンダーでありCEOのAnssi Hyvönen(アンシ・へヴォネン)氏にインタビューすることができた。

ブランド設立の経緯を訊く

前のページ 1 2 3 4 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新

WEB