トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2023/01/30 10:00
「Platinum Series」の技術を踏襲

モニターオーディオ、“THX Ultra”認証のフラグシップシアタースピーカー「Cinergy」シリーズ

編集部:松永達矢
ナスペックは、Monitor Audioのフラグシップ・シアタースピーカーシステム「Cinergy(シナジー)」シリーズを2月1日(水)に発売する。ラインナップおよび販売価格(すべて税込/台)は下記の通り。

「Cinergy(シナジー)」シリーズラインナップ一覧

■3-way・バスレフ型スピーカー
・「Cinergy 100」:517,000円
・「Cinergy 200」:935,000円
・「Cinergy 300」:1,210,000円

■サブウーファー
・「Cinergy Sub15」:517,000円

同ブランドのフラグシップスピーカーシステム「Platinum Series」の技術を踏襲したシアタースピーカー。ラインナップする全モデルがホームシアター用機材の認定プログラム「THX Ultra」の認証を受け、スピーカー3機種はミッド・トゥイーターのポッドアレイを回転させることで縦置き、横置きに両対応するRotatable(回転式)デザインを採用する。

高域再生を担うトランスデューサーは「PLATINUM SERIES II」に搭載されるMPD(マイクロ・プリ―テッド・ダイアフラム)トランスデューサーのカスタム仕様を搭載。プリーツ形状の振動板を用いることで、ドーム型トゥイーターより広い表面積と柔軟な素材由来の追従性を実現。極めて高いパワーハンドリングと能率を獲得したという。

MPD(マイクロ・プリ―テッド・ダイアフラム)トランスデューサーのカスタム仕様を搭載

振動板自体がショックアブソーバーとして機能し、不要な表面振動の抑制することで、自然な高音域再生を提供する。搭載されるウェーブガイドは、同ブランドの「Bronze 6G」「Silver 7G」のノウハウを活かし、カスタマイズして装備。繊細なチューニングを施し、極めてフラットな周波数特性と均一なレスポンスを実現した。

中低域を再生するドライバーユニットには、PLATINUM SERIES II搭載のRDT(リジット・ダイアフラム・テクノロジー)IIドライバーのカスタム仕様を搭載する。ハニカムNomexをコアとして、表面に同ブランドで採用実績を重ねるC-CAM(セラミック・コーテッド・アルミニウム/マグネシウム合金)振動板、裏面にカーボンファイバー織布で構成される異素材構成のサンドイッチ構造を採用する。

中低域再生を行うドライバー部はRDT IIドライバーのカスタム仕様を採用

各ユニットのクロスオーバーネットワークは、250Vの低ESRポリプロピレン・コンデンサー、大型ラミネート鉄芯インダクタ、抵抗の最小化とパワーハンドリングの最大化を図った極太ワイヤーの高出力ミッドレンジインダクタなどの高品質コンポ―ネントを採用する。設計においては、各ドライバーの温度やクロスオーバー個々のコンポーネントのチェックテストを経て、長期間にわたり最高レベルのパフォーマンスを提供。インストール・スピーカーという性質上、音質最優先設計でありながら高い耐久性と信頼性を持つネットワーク回路に仕上げている。

先記の通り、スピーカー3機種は回転式デザインを採用しており、ミッド・トゥイーターのポッドアレイを回転させることで、縦置き・横置きのどちらでも設置が可能。Cinergy 300はミッド・トゥイーター部をベースドライバーと上下交換でき、バーティカル・ツイン方式でセットすることもできる。

ミッド・トゥイーターのポッドアレイ

キャビネット仕上げは硬質ブラック・ポリウレタンフィニッシュが施されており、高い耐久性と上質な外観を両立。Cinergy 300とサブウーファーCinergy Sub15にはキャビネットに持ち手部を設け、運搬性に配慮する。

スピーカーを設置する床や柱の接地面で伝達される振動対策として、専用の耐振動アクセサリーを用意する。脚部に用いるアイソレーション・フットは異なる弾性素材を組み合わせた3層構造を採用。床にねじ固定を行うロケーターバングも付属する。

異なる弾性素材を組み合わせた3層構造のアイソレーションフット

柱・壁など横の固定に用いるL型ブラケットには、間に挟むアイソレーターも付属。固定の際にゴム・ワッシャーを用いることでさらなる振動の低減を実現する。なお、Cinergy 100、200には、L型ブラケット、アイソレーター、アイソレーション・フットをキャビネットに取り付ける下穴が、上部・側面・底面にあらかじめ設けられている。

Cinergy 300とCinergy Sub15には、底面に台座とアイソレーション・フットを取り付けるためのM10(ネジ)インサートが設けられている。

「Cinergy 300」

これらのアイソレーション・アクセサリーを装着した状態で、キャビネットと周囲の木製スタッドに加速センサーを配置して測定試験を行ったところ、不要振動を最大18dB低減することが認められたと同社は説明している。

インストーラー用の筐体設計として、Cinergy 100、200は、背面部にフラットブラケットとケーブル導線を考慮したT字型のスリットを採用。壁面にネジで打ち込んでも設置が可能だ。

サブウーファーのCinergy Sub15の筐体サイズはCinergy 300の半分の高さに設計され、モジュラー式で積み重ねてサウンドウォールとして設置することもできるようになっている。2機の連結には付属のフラットブラケットとLブラケット/アイソレーターで強固に固定ができるとのことだ。

「Cinergy Sub15」

シリーズ最上位機種となる「Cinergy 300」は、200mm RDT II Bassドライバーを2基、64mm RDT II Midドライバーを2基、MPDトランスデューサーを1基ずつ搭載。能率(2.83v@1m)は90dB、インピーダンスは4Ω、最大音圧(@1m)は122dB(連続109dB)、入力は350W/最大1400W、推奨アンプ出力は100-1400W。外形寸法(キャビネット部)は300W×1080H×240Dmm、質量は40.4kg。

「Cinergy 200」

「Cinergy 200」は、200mm RDT II Bassドライバーを2基、64mm RDT II Midドライバーを2基、MPDトランスデューサーを1基ずつ搭載。能率(2.83v@1m)は90dB、インピーダンスは4Ω、最大音圧(@1m)は122dB(連続109dB)、入力は350W/最大1400W、推奨アンプ出力は100-1400W。外形寸法(キャビネット部)は300W×904H×160Dmm、質量は30.0kg。

スピーカーシステムで最も小型な「Cinergy 100」は、200mm RDT II Bassドライバー、64mm RDT II Midドライバー、MPDトランスデューサーを1基ずつ搭載。能率(2.83v@1m)は89dB、インピーダンスは4Ω、最大音圧(@1m)は116dB(連続103dB)、入力は200W/最大800W、推奨アンプ出力は100-800W。外形寸法(キャビネット部)は350W×460H×160Dmm、質量は18.4kg。

「Cinergy 100」

サブウーファー「Cinergy Sub15」は、380mm Ultra High Excursion C-CAM Subwooferドライバーを1基搭載。能率(@100Hz)は86dB、インピーダンスは4Ω、最大音圧(@1m)は120dB(連続109dB)、入力は600W/最大1500W、推奨アンプ出力は100-1500W。外形寸法(キャビネット部)は540W×540H×280Dmm、質量は38.5kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB