公開日 2024/07/13 10:00
専用スタンドも同時発売
モニターオーディオ、80年代からインスピレーションを得たブックシェルフ型スピーカー「STUDIO89」
編集部 : 伴 修二郎
ナスペックは、同社が取り扱うMonitor Audio(モニターオーディオ)よりブックシェルフ型スピーカー「STUDIO89 BK」および専用スタンド「STUDIO89 Stand BK」を、7月16日(火)より発売する。価格はスピーカーが385,000円、スタンドが121,000円(表記いずれも税込)。
「STUDIO89」は、今日のデジタル時代の礎を築いたとする1980年代からインスピレーションを得て開発されたブックシェルフ型スピーカー。2ウェイ・バスレフ型のスピーカーシステムで、ドライバーユニットはトゥイーター「MPD(Micro Pleated Diaphragm) III 高周波トランスデューサー」×1基、低域・中域を担う108mm径のドライバー「RDT III」×2基を搭載する。
RDT IIIは、直径85mmの大型マグネット構造を備えるモーターシステムによって駆動。これによりコーンの動きを精密にコントロールし、純粋なパフォーマンスを提供するとのこと。また、25mmのオーバーハング・ボイスコイルと4.5mmのリニア・コーン・エクスカーションを備えることで、部屋全体に広がる大きなサウンドステージを生み出すという。
MPDIII 高周波トランスデューサーでは、高度な音響工学と設計によって高速かつ正確に動作するとアピール。軽量でプリーツ加工された構造によって、広範囲のリニアな高周波音をリスニングエリアに生み出すと説明しており、これにより囁き声から叫び声に至るまで、細部までアーティストの意図通りにHi-Fiサウンドを再現するという。
また、MPD III高周波トランスデューサーをRDT III 2基の間に配置した3次クロスオーバー仕様により、各ドライバーユニットの周波数特性を左右対称にして音の拡散をコントロールするとしている。
クロスオーバーは、長時間のリスニングとパーツ選定を経て、最高品質の特注ポリプロピレンおよびポリエステルコンデンサ、空芯インダクタと低損失ラミネート・鉄心インダクタのみを使用する。精密に構成されたクロスオーバーが最大限の信号伝達と歪みの低減を実現し、最適な音質を提供すると謳っている。
ドライバーとトランスデューサーは、本体前面に備えるアルミニウム製のバッフルに収納した。加えて、ドライバーユニットの面の間に密度の高いフォームサスペンションの層を配置することで、バッフルとドライバーの両方においてキャビット本体との物理的な相互作用を抑制したとする。
キャビネットには、非常に強固で剛性の高い構造を採用。厚さ18mmのフロントバッフルと剛性の高い15mmの側壁を備え、精密に計算され配置された内壁によって高い強度を確保。この巧みな配置により、気流はキャビネットの上部と下部を通って高速HiVe IIスロット・ポートを通過するため、乱流やエアノイズを減少させるとのこと。
外装デザインは、オリジナルモデル「Studio 15」をオマージュ。深みのあるハイグロス・ブラック塗装仕上げに、ゴールドカラーのドライバーユニットを特徴としている。そのほか、特注の専用フロアスタンドとの組み合わせを想定して設計されており、スタンドは押出しアルミニウムのセンターポールに鉱物を充填したことで、音響性能を向上させるとしている。
再生周波数特性は自由音場時が53Hz - 60kHz(-6dB)、室内時が48Hz - 60kHz(-6dB)。クロスオーバー周波数は2400Hz、能率は86dB、インピーダンスは6Ω。外形寸法(スパイク含む)は296W×626H×325Dmm、質量は7.6kg(1台)。
「STUDIO89」は、今日のデジタル時代の礎を築いたとする1980年代からインスピレーションを得て開発されたブックシェルフ型スピーカー。2ウェイ・バスレフ型のスピーカーシステムで、ドライバーユニットはトゥイーター「MPD(Micro Pleated Diaphragm) III 高周波トランスデューサー」×1基、低域・中域を担う108mm径のドライバー「RDT III」×2基を搭載する。
RDT IIIは、直径85mmの大型マグネット構造を備えるモーターシステムによって駆動。これによりコーンの動きを精密にコントロールし、純粋なパフォーマンスを提供するとのこと。また、25mmのオーバーハング・ボイスコイルと4.5mmのリニア・コーン・エクスカーションを備えることで、部屋全体に広がる大きなサウンドステージを生み出すという。
MPDIII 高周波トランスデューサーでは、高度な音響工学と設計によって高速かつ正確に動作するとアピール。軽量でプリーツ加工された構造によって、広範囲のリニアな高周波音をリスニングエリアに生み出すと説明しており、これにより囁き声から叫び声に至るまで、細部までアーティストの意図通りにHi-Fiサウンドを再現するという。
また、MPD III高周波トランスデューサーをRDT III 2基の間に配置した3次クロスオーバー仕様により、各ドライバーユニットの周波数特性を左右対称にして音の拡散をコントロールするとしている。
クロスオーバーは、長時間のリスニングとパーツ選定を経て、最高品質の特注ポリプロピレンおよびポリエステルコンデンサ、空芯インダクタと低損失ラミネート・鉄心インダクタのみを使用する。精密に構成されたクロスオーバーが最大限の信号伝達と歪みの低減を実現し、最適な音質を提供すると謳っている。
ドライバーとトランスデューサーは、本体前面に備えるアルミニウム製のバッフルに収納した。加えて、ドライバーユニットの面の間に密度の高いフォームサスペンションの層を配置することで、バッフルとドライバーの両方においてキャビット本体との物理的な相互作用を抑制したとする。
キャビネットには、非常に強固で剛性の高い構造を採用。厚さ18mmのフロントバッフルと剛性の高い15mmの側壁を備え、精密に計算され配置された内壁によって高い強度を確保。この巧みな配置により、気流はキャビネットの上部と下部を通って高速HiVe IIスロット・ポートを通過するため、乱流やエアノイズを減少させるとのこと。
外装デザインは、オリジナルモデル「Studio 15」をオマージュ。深みのあるハイグロス・ブラック塗装仕上げに、ゴールドカラーのドライバーユニットを特徴としている。そのほか、特注の専用フロアスタンドとの組み合わせを想定して設計されており、スタンドは押出しアルミニウムのセンターポールに鉱物を充填したことで、音響性能を向上させるとしている。
再生周波数特性は自由音場時が53Hz - 60kHz(-6dB)、室内時が48Hz - 60kHz(-6dB)。クロスオーバー周波数は2400Hz、能率は86dB、インピーダンスは6Ω。外形寸法(スパイク含む)は296W×626H×325Dmm、質量は7.6kg(1台)。
- トピック
- MONITOR AUDIO
- スピーカーシステム