トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/11/14 16:54
16日から。4Kライブ制作過程のIP化に向けたデモも

ソニーとスカパーJSAT、Inter BEEにて4K HDR/HD SDR同時ライブ伝送デモ

編集部:小澤貴信
ソニーとスカパーJSATは、11月16日(水)から幕張メッセで開催される「2016 国際放送機器展」(Inter BEE 2016)において、4K HDR/HD SDR同時ライブ伝送デモンストレーションを実施する。

4K HDR/HD SDR同時ライブ伝送デモの概要

スカパーJSATの東京メディアセンターにおいて、4K HDR 映像(3840x2160)と、通常のハイビジョンテレビが受信可能なHD SDR映像(1920x1080)を同時にライブ制作、同時ライブ伝送するという取組みとなる。

4K HDRの映像は、スカパーJSATの衛星回線にて伝送されてInter BEE2016のソニーブース内の液晶テレビ“BRAVIA”に出力。4K HDR映像とHD SDR映像を比較視聴できる。

同時ライブ伝送デモには、ソニーが高画質の4K HDR映像を制作するために確立したソリューション「SR Live for HDR」が活用される。従来の映像制作の現場では、4K HDR制作とHD SDR制作で別個に制作環境を構築しなければならず、システム規模の増大が懸念されているという。SR Live for HDRでは、4K HDRとHD SDRのシステムを統合して同時制作を行うことで、効率的な制作ワークフローとシンプルなシステム構成を実現した。

また、HDRプロダクションコンバーターユニット「HDRC-4000」を活用することで、ソニーが推奨する4K-HDR S-Log3/BT.2020のフォーマットで運用・制作したライブ映像の画質を損なうことなく、配信用EOTF4に変換して、送出システムへ繋ぐことができるという。

スカパーJSATは、10月より4K HDR放送を開始。スポーツやイベントなどのライブ中継でも、4K HDRの制作を計画している。一方で既存の視聴環境であるHD SDRテレビ受像機へのコンテンツ配信継続も不可欠であることから、より効率的なオペレーションを検討するため、今回ソニーと共同で、4K HDRとHD SDR の同時ライブ伝送デモを行うことになった。

ソニーは、SR Live For HDRを推進し、4K放送における豊かな映像表現の追求と効率的なワークフローを提案していくとしている。

4Kライブ制作過程のフルIP化に向けたNMI対応映像制作機器の新製品も

またソニーが推進する、4K映像などのライブ制作ワークフローをIP化により効率的に構築するソリューション「IP Live プロダクションシステム」についての新製品も発表。本システムのコア技術であるAV伝送インターフェース「ネットワーク・メディア・インターフェース」(NMI)に対応した映像制作機器3機種を2017年3月より順次発売する。Inter BEEにおいても、朋栄、NEC、東芝など各社とIP接続デモを実施して、相互互換を推進していくという。

・IPオーディオマルチプレクサ/デマルチプレクサボード「NXLK-IP45F」2017年4月28日発売 ¥OPEN
・IPマルチビューアーソフトウェア「PWA-MV1N」2017年3月31日発売 ¥OPEN
・SDI-IP コンバーターユニット「NXL-IP4F」2017年3月31日発売 ¥OPEN

「NXLK-IP45F」は、マルチチャンネルオーディオのIP伝送方式における主要規格の「Dante」に対応し、映像に加えてオーディオを含むシステムのIP化を実現するというもの。『PWA-MV1N』では、表示画面を最大32面に分割して、ネットワークケーブル1本で接続した複数機器の映像を確認できる。「NXL-IP4F」は、従来の放送業務用モニターに外付けすることでNMI信号で映像を表示できる。


これらの機器によりモニタリングの環境もIP化して、システムを効率化を目指す。また、昨秋以降国内で展開しているNMI対応商品群にこれら製品を追加することで、映像撮影からモニターまで、4Kライブ制作ワークフローにおける映像や音声のIP化を実現するとしている。

BS放送の4K実用化や4Kコンテンツのネットワーク配信が普及する中、4K映像制作需要も拡大。一方、既存のSDIで4Kのインフラを構築する場合、配線やルーターの規模などがHD環境の4倍以上必要となることが課題になっている。ソニーの「IPLiveプロダクションシステム」は、4K映像制作ワークフローをIP化することで、大幅な効率化のニーズに対応するとしている。

そのコア技術であるNMIは、自社製品での対応に加え、放送業界における次世代IP制作インフラとしての普及を目指して、他社放送機器における互換性対応も推進している。

Inter BEE 2016の会場では、技術賛同パートナーである朋栄、NEC東芝、インターネットイニシアティブ、シスコシステムズ、リーダー電子と共同で、各社ブースに展示した対応機器をIPネットワークで接続して、4K映像ライブ配信のデモンストレーションを行うという。

また、映像制作システムを仮想化して統合的にデータ管理し、伝送距離の制約を越えてシステム構成変更や制作リソースの振り分けを自在に行うなど、「IPLiveプロダクションシステム」のメリットを展示会場でアピールするという。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 マランツ、未踏の領域へ。「次元が異なる」弩級フラグシップコンビ「MODEL 10」「SACD 10」レビュー!
2 JBL、楽天ブラックフライデーで人気完全ワイヤレスやサウンドバーが最大36%オフ。11/21 17時より
3 DAZN、登録なしで一部コンテンツを無料視聴できる新機能。11月導入予定
4 松村北斗と上白石萌音のW主演!PMSとパニック障害を抱える男女のかけがえのない物語
5 Sonos、ブランド初のプロ向けスピーカー「Era 100 Pro」発表。PoE採用で自由かつ簡単な設置を実現
6 妥協なきデノン “もうひとつの旗艦AVアンプ”。「AVC-A10H」がデノンサラウンドアンプのあらたな一章を告げる
7 iBasso Audio、初エントリーライン「iBasso Jr.」からポータブルDAC/アンプとイヤホンを発売
8 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
9 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
10 ビクター、実売5000円以下の完全ワイヤレス「HA-A6T」。耳にフィットしやすいラウンド型ボディ
11/18 10:32 更新

WEB